写真ツルオカハチマングウ レイタイサイ 資料番号:S1H3051112425

鶴岡八幡宮 例大祭

内容

毎年9月14日から16日までの3日間行われる鶴岡八幡宮例大祭での神事の流鏑馬。古くは「吾妻鏡」に記述が残されており、文治3(1187)年8月15日に放生会と流鏑馬が始められたとあり、これが例大祭の始まりとされている。鎌倉幕府の行事に取り組まれたことにより、北条時宗の時代までに鶴岡八幡宮では47回の流鏑馬が奉納されたという。鎌倉武士の装束に身を包んだ射手が、一直線に馬を走らせながら三つの的を射る。
射貫かれた的、驚いた顔や笑顔を浮かべる観客たちの姿が映っている。

原文

Reitai-Sai (Annual Major Festival), Tsurugaoka-Hachimangu Shrine

デジタルアーカイブ
写真のお問い合わせ

資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 情報検索係
電話番号:
03-3222-2574
FAX:
03-5216-3152