写真アオモリネブタマツリ
資料番号:S1H2901108338
青森ねぶた祭
撮影年月日
1955年(昭和30年)8月6日
撮影地
青森県青森市
撮影者
コレクション(提供者)
米国国立公文書館(National Archives and Records Administration)
米国国立公文書館オリジナル番号
2079_SC519019
色彩無
貸出可
内容
青森ねぶた祭は、仙台七夕まつり、秋田灯籠まつりとともに東北三大祭りのひとつで、武者や歌舞伎、神話などを題材とした山車灯籠が市内を練り歩く勇壮華麗な祭りである。
戦時中は、戦災の影響もあり中止されていたが、21年には2地区で山車が出されたものの、「軍国調にならないように」と注意を受け、進駐軍に気兼ねしながらの復活だった。
昭和32年までは、「青森港祭り」という名称で行われていた。
右に見えるのは弘前相互銀行は現在のみちのく銀行。
後方のねぶたは、後潟(うしろがた)青年団の「犬塚信乃と犬飼源八」作者不明、佳良(賞の名前)と思われる。
原文
デジタルアーカイブ
写真のお問い合わせ
写真のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152