写真ホウリュウジデノシュウゴウシャシン 資料番号:S1H2891106931

法隆寺での集合写真

内容

法隆寺の境内で記念写真を撮る大阪府女子専門学校の学生たち。
法隆寺は、奈良県生駒郡斑鳩町にある寺院。聖徳宗の総本山である。別名は斑鳩寺(いかるがでら、鵤寺とも)、法隆学問寺など。7世紀に創建され、古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設であり、聖徳太子ゆかりの寺院である。
大阪府女子専門学校は、大正13年(1924年)2月に設立された公立の旧制専門学校。日本の公立では福岡県立に次ぐ2番目の女子専門学校として設立された。創立時は4年制(本科3年、予科1年)で、本科に国文学科・英文学科・家政理学科を設置した。後に予科を廃止、研究科・専攻科を設置した。第二次世界大戦後、学制改革により新制大阪女子大学に昇格した(現:大阪府立大学)。同窓会は「斐文会」(ひぶんかい)と称し、新制大阪女子大学出身者と合同の会である。

原文

デジタルアーカイブ
写真のお問い合わせ

資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 情報検索係
電話番号:
03-3222-2574
FAX:
03-5216-3152