写真ノボッテクルケーブルカーヲマツニンタチ
資料番号:S1H2891106906
登ってくるケーブルカーを待つ人たち
内容
混雑している駅のホームの様子。
生駒鋼索線(いこまこうさくせん)は、奈良県生駒市の鳥居前駅から宝山寺駅を経て生駒山上駅までを結ぶ近畿日本鉄道(近鉄)の鋼索鉄道(ケーブルカー)線。生駒ケーブルとも呼ばれる。このうち鳥居前~宝山寺間は大阪電気軌道(近鉄の前身)の系列会社である生駒鋼索鉄道により大正7年(1918)に開業。わが国最初のケーブルカーである。大正11年(1922)、生駒鋼索鉄道は大阪電気軌道と合併。その後昭和元年(1926)、輸送力増強のため、複線化が完成。このうち片方は戦時中に撤去されたが昭和28年(1953)には復活している。一方、宝山寺~生駒山上間は鳥居前~宝山寺間とは別個の路線として、生駒山上遊園地の開設に合わせて昭和4年(1929)に開業した。現在でも運転系統は宝山寺駅で2分割され、乗り換えが必要である。全駅奈良県生駒市に所在。
原文
デジタルアーカイブ
写真のお問い合わせ
写真のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152