写真イモノハイキュウニナラブヒトビト
資料番号:S1H2840106794
イモの配給に並ぶ人びと
撮影年月日
1948年(昭和23年)頃
撮影地
東京都港区
撮影者
ウォルター A. ペニーノ
コレクション(提供者)
ハワイ大学マノア校図書館日本研究センター所蔵(ペニーノコレクション)
米国国立公文書館オリジナル番号
色彩無
貸出不可
内容
【日常生活】屋外市場で多くの人たちが並んで、イモの販売の開始を待っています。
カゴの中のイモはサツマイモのように見えます。サツマイモは当時、お米の代用でした。並んだ人々の後方の看板は「日本基督教団青山教会」と書かれています。東京の南青山に日本基督教団の青山教会があることがわかります。電柱の広告は株式会社精陶商会のものです。会社名の上には同社が洋食器を製造することが記されています。看板の最下部には手の絵が描かれ、左方向を指しています。
原文
Sweet Potatoes for Sale:Customers are lined up to buy sweet potatoes (satsumaimo) at an open market.
デジタルアーカイブ
写真のお問い合わせ
写真のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152