写真オコメノハイキュウニレツヲツクルヒトビト 資料番号:S1H2840106793

お米の配給に列をつくる人びと

内容

【日常生活】お米の配給に備えて大きな米袋がいくつも並んだ米穀店前に人が集まっています。米袋の上には米を分配する大きなカゴが見えます。
ガラス戸には「田中」という名前とお米のマークが書かれています。ポスターは戸塚新興婦人会による「講演と舞踏の会」を宣伝しています。会の日時は9月23日午后1時、場所は戸塚小学校講堂です。入場無料。講師は友松圓諦(ともまつえんたい:宗教家)。友松氏は毎月、当時の人々にわかりやすいく、仏教について講義していたそうです。舞踏家は内山菊枝となっています。

原文

Allotment of Rice 2:People gather in front of a rice store with large bags of rice ready for distribution. A large rice scoop sits on top of the bags.

デジタルアーカイブ
写真のお問い合わせ

資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 情報検索係
電話番号:
03-3222-2574
FAX:
03-5216-3152