写真タセダム(サルガイシガワ) 資料番号:S1H2857105337

田瀬ダム(猿ヶ石川)

内容

岩手県和賀郡谷内村(現・花巻市)の北上川水系猿ヶ石川にある建設省(現・国土交通省)直轄第1号の多目的ダム。北上川5大ダムのひとつで戦時中の1941年着工したが、戦争で中断。水害の常襲地帯だった流域の治水対策と終戦後の食糧難解決のため1950年10月に建設を再開、1954年10月に完成した。戦時中に移転していた住民に対し食糧増産のため帰村を認めたことから、建設再開で再度移転を迫られた住民も多く、補償交渉は難航した。電源開発株式会社(現・J-POWER)の東和発電所が1954年12月に運転開始、最大出力2万7千キロワット。ダムから離れた猿ヶ石北部取水施設そばに取水口を設け、落差92メートルの下流にある発電所に水を落とす。戦前に着工した部分が風化したため、表面を剥ぎ取ってコンクリートを打ち込んだ。
吉川虎雄提供

原文

Tase Dam(Sarugaishi River)

デジタルアーカイブ
写真のお問い合わせ

資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 情報検索係
電話番号:
03-3222-2574
FAX:
03-5216-3152