写真ヘイワノトウ
資料番号:S1H2857104401
平和の塔
内容
平和の塔。かつては八紘之基柱(あめつちのもとはしら)と呼ばれていた。皇紀2600年にあたる昭和15年(1940)、国は紀元二千六百年奉祝事業として宮崎神宮の拡大整備事業を行うことになった。宮崎県でも「紀元二千六百年宮崎県奉祝会」を立ち上げ、県を挙げて奉祝することになった。当時の知事により「八紘一宇の精神を体現した日本一の塔」を作る事を提案し、実行に移すことになった。大阪毎日新聞・東京日日新聞(いずれも毎日新聞の前身)に依頼し、この塔を設計する彫刻家を公募したところ、名乗りを上げたのが日名子実三であった。
吉川虎雄提供
原文
Peace Tower
デジタルアーカイブ
写真のお問い合わせ
写真のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152