写真センゴハツノカサイヨボウウンドウ
資料番号:S1H0909006544
戦後初の火災予防運動
撮影年月日
1946年(昭和21年)10月21日~1946年(昭和21年)10月27日
撮影地
東京都千代田区丸の内
撮影者
石川光陽
コレクション(提供者)
石川光陽撮影写真
米国国立公文書館オリジナル番号
色彩無
貸出不可
内容
昭和21年(1946)10月21日から27日まで、戦後初の火災予防運動が行われた。GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)による指導のもと、アメリカの火災予防週間に倣った内容で実施され、都内では大規模な日米消防合同訓練なども行われた。写真はマイクを使って放送する女性警察官。当時は警視庁の中に消防部が置かれていた。
原文
Fire Prevention Week campaign
デジタルアーカイブ
写真のお問い合わせ
写真のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152