写真マチヲハシルアオバス
資料番号:S1H0909001042
街を走る青バス
内容
東京乗合自動車(現:株式会社はとバス)が営業するバス。大正8年に開業したバス会社。車体の深緑色から「青バス」と呼ばれていた。青バスは、比較的近距離の交通機関として大都市を中心に普及していった。車掌に女性を採用し、女性の社会進出を助ける役割も果たした。写真はバス停で車掌さんが降りようとしている。このころのバスにはドアがない。大正時代、バス車掌の制服が白い襟だったので「白襟壌」と呼ばれていた。
仁丹の広告塔は大正11年に完成したが、戦時中に解体、鉄材を供出した。
原文
デジタルアーカイブ
写真のお問い合わせ
写真のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152