雑誌目録カイゾウ
資料番号:160001282
改造 第23巻第13号(昭和16年7月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 改造社
- 出版年月
- 1941年(昭和16年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 528p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Ka21/23-13
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
- 600000751
和書
目次
改造(23巻13号)
日本は何処に行くべき(巻頭言)
革新の推進と知識層の任務(森戸辰男)
日本的形態における国家と黨(中村哲)
米国と世界的長期戦争(楠山義太郎)
全面和平と重慶・南京・上海(瀧口義敏)
日ソ通商・貿易協定成る(馬場秀夫)
政治力の有機的強化
消費規制と貯蓄(大口喜六)
農村の役割(小野武夫)
事変四筒年と我国の重工業(郷古潔)
事変下文化建設戦(馬淵逸雄)
事変政治史(白木正之)
事変経済史(淡路二郎)
みたままの蘭印統治問題(山田文雄)
支那社会の把握と農業政策(梨本祐平)
国史的観点と世界史的観点(高山岩男)
国防国家体制の建設(土屋喬雄)
地中海海権史論(原随園)
支那における食糧問題(E・カーン)
研究と危機(稲村耕男)
庭前に田あり(中川一政)
上海自然科学研究所(佐藤秀三)
世界代表戦艦物語(永松浅造)
歴日(室生犀星)
参戦前夜のアメリカ(坂井米夫)
ある日米会談(中野五郎)
逸話と逸説(安騎東野)
諸学の活用について(佐藤信衛)
対馬にて(中山省三郎)
続南画放談(勝本正晃)
小説・戦いの前夜(ドヴィンガー)
日本刀(本阿弥光遜)
相撲論(船橋聖一)
敗都巴里の女(井上勇)
スポーツ今昔(星野直樹)
独創的発明(石原忍)
俳句・梅雨(水原秋桜子)
転向の人ゾムバルト(大熊信行)
黒髪山(堀辰雄)
読後の疑惑(正宗白鳥)
日本国民に対する希望(陳公博)
小説・向日葵(里見●)
小説・立志伝(織田作之助)
小説・諸民族(高見順)
小説・神話(火野葦平)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626