雑誌目録カイゾウ 資料番号:100011606

改造 第6巻第8号(大正13年8月)

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1924年(大正13年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
131,124,69p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Ka21/6-8
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
600000525
和書
目次

輿論漸く背抗(巻頭言)
自由獲得社会より資本的営利社会へ(福田徳三)
貴族院制度に就いて(美濃部達吉)
デイルタイの芸術哲学(勝部謙造)
農村問題の帰趨(那須皓)
人類衰亡の真因(川村多実二)
職業市場に見はれた就職難の解剖的考察(安田亀一)
波瀾のない臨時議会(安部磯雄)
公益事業と同盟罷業批判
公益事業と労働争議(堀江帰一)
大阪市電争議批判(松岡駒吉)
公益事業と同盟罷業(山川均)
恋の薬と愛の妖術(武田孝三郎)
星使ひの術(稲垣足穂)
猿蟹合戦(岸田劉生)
家を離れて(荻原井泉水)
馬場辰猪白伝(馬場孤蝶)
旧約の所有観念(穂積重遠)
余技と趣味
余技界のギルドに対する叛逆者(長谷川如是閑)
素人画礼讃(河田嗣郎)
云ふべきことなければ(里見〓)
能楽(高浜虚子)
エイシヤクパイ(辻潤)
犬の趣味(高畠素之)
蒐書(茶川竜之助)
芝居見物(美濃部達吉)
緑の野へ(久保田万太郎)
余技としての小説(徳田秋声)
海鯛先生の清玩論(岸田劉生)
漁夫詞の作者(幸田露伴)
聯立内閣議会初見参(岡本一平)
創作
風呂桶(徳田秋声)
叔母(悦田喜和雄)
鉄橋(小川未明)
身辺(室生犀星)
白豆の花(有島生馬)
芸術家の愛想(広津和郎)

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626