雑誌6カン8ゴウ 管理番号:600000525

第6巻8号 第66号(大正13年8月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • クラブ煉歯磨 (カテイ石?本店)
  • プラトン萬年筆/プラトンインキ (クラブ齒磨本店)
  • サクラビール (帝國麥酒)
  • カント研究 (大同館)
  • 讀史餘論 (大同館)
  • 源氏物語活釋 (大同館)
  • 輿論漸く背抗(山中 散生)
  • 自由獲得?會より資本的營利?會へ(山中 散生)
  • 貴族院制度に就いて(山中 散生)
  • ?會政策と階級鬪爭 (改造?)
  • デイルタイの藝術哲學(勝部 謙造)
  • 農村問題の歸趨(山中 散生)
  • 人類衰亡の眞因(川村 多實二)
  • 職業市場に見はれた就職?の解剖的考察(安田 龜一)
  • 波瀾のない臨時議會(安部 磯雄)
  • 公益事業と同盟罷業批判/公益事業と勞働爭議(山中 散生)
  • 公益事業と同盟罷業批判/大阪市電爭議批判(松岡 駒吉)
  • 公益事業と同盟罷業批判/公益事業と同盟罷業(山川 均)
  • フェロ・ヴィスチチン錠 (阿部貿易商會)
  • 歐洲?會制度發達史 (早稻田大學出版部)
  • ヴントの民族心理學 (改造?)
  • 日本?會史 (改造?)
  • 唯物史觀解? (白揚?)
  • 經濟學の實際知識 (白揚?)
  • 銀行知識と金融 (白揚?)
  • 景氣不景氣論 (白揚?)
  • 空想より科學へ (白揚?)
  • 女性改造 (改造?)
  • 農村問題と對策 (改造?)
  • 改造?隨筆叢書 (改造?)
  • 改造?パンフレット (改造?)
  • 戀の藥と愛の妖術(山中 散生)
  • 星使ひの術(稻垣 足穗)
  • 猿蟹合戰(岸田 劉生)
  • 超克 (改造?)
  • 家を離れて(荻原 井泉水)
  • 馬場辰猪自傳(馬場 孤蝶)
  • 舊約の所有觀念(穗積 重遠)
  • 餘技と趣味/餘技界のギルドに對する叛逆?(長谷川 如是閑)
  • 餘技と趣味/素人畫禮讃(河田 嗣郎)
  • 餘技と趣味/云ふべきことなければ(山中 散生)
  • 餘技と趣味/能樂(高濱 虚子)
  • 餘技と趣味/エイシヤクパイ(辻 潤)
  • 餘技と趣味/犬の趣味(高畠 素之)
  • 餘技と趣味/蒐書(芥川 龍之介)
  • 餘技と趣味/芝居見物(山中 散生)
  • 餘技と趣味/綠の野へ(久保田 万太郎)
  • 餘技と趣味/餘技としての小?(徳田 秋聲)
  • ?鯛先生の淸玩論(岸田 劉生)
  • 漁夫詞の作?(露伴道人 )
  • 聯立内閣議會初見參(一平 )
  • 創作/風呂桶(徳田 秋聲)
  • 創作/叔母(悦田 喜和雄)
  • 創作/鐵橋(小川 未明)
  • 創作/身邊(室生 犀星)
  • 創作/白豆の花(有島 生馬)
  • 創作/藝術家の愛想(廣津 和郎)
  • オノト萬年筆/萬年筆用アテナインキ (丸善)
  • 北郊雜記 (改造?)
  • 文藝講座會員募集 (文藝春秋?)
  • ライオン水歯磨 (小林商店)
  • 美術史論集表現と背景 (改造?)

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1924年(大正13年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
131,124,69p
内容注記
資料番号
100011606
館内限定公開
目 次

  • クラブ煉歯磨 (カテイ石?本店)
  • プラトン萬年筆/プラトンインキ (クラブ齒磨本店)
  • サクラビール (帝國麥酒)
  • カント研究 (大同館)
  • 讀史餘論 (大同館)
  • 源氏物語活釋 (大同館)
  • 輿論漸く背抗(山中 散生)
  • 自由獲得?會より資本的營利?會へ(山中 散生)
  • 貴族院制度に就いて(山中 散生)
  • ?會政策と階級鬪爭 (改造?)
  • デイルタイの藝術哲學(勝部 謙造)
  • 農村問題の歸趨(山中 散生)
  • 人類衰亡の眞因(川村 多實二)
  • 職業市場に見はれた就職?の解剖的考察(安田 龜一)
  • 波瀾のない臨時議會(安部 磯雄)
  • 公益事業と同盟罷業批判/公益事業と勞働爭議(山中 散生)
  • 公益事業と同盟罷業批判/大阪市電爭議批判(松岡 駒吉)
  • 公益事業と同盟罷業批判/公益事業と同盟罷業(山川 均)
  • フェロ・ヴィスチチン錠 (阿部貿易商會)
  • 歐洲?會制度發達史 (早稻田大學出版部)
  • ヴントの民族心理學 (改造?)
  • 日本?會史 (改造?)
  • 唯物史觀解? (白揚?)
  • 經濟學の實際知識 (白揚?)
  • 銀行知識と金融 (白揚?)
  • 景氣不景氣論 (白揚?)
  • 空想より科學へ (白揚?)
  • 女性改造 (改造?)
  • 農村問題と對策 (改造?)
  • 改造?隨筆叢書 (改造?)
  • 改造?パンフレット (改造?)
  • 戀の藥と愛の妖術(山中 散生)
  • 星使ひの術(稻垣 足穗)
  • 猿蟹合戰(岸田 劉生)
  • 超克 (改造?)
  • 家を離れて(荻原 井泉水)
  • 馬場辰猪自傳(馬場 孤蝶)
  • 舊約の所有觀念(穗積 重遠)
  • 餘技と趣味/餘技界のギルドに對する叛逆?(長谷川 如是閑)
  • 餘技と趣味/素人畫禮讃(河田 嗣郎)
  • 餘技と趣味/云ふべきことなければ(山中 散生)
  • 餘技と趣味/能樂(高濱 虚子)
  • 餘技と趣味/エイシヤクパイ(辻 潤)
  • 餘技と趣味/犬の趣味(高畠 素之)
  • 餘技と趣味/蒐書(芥川 龍之介)
  • 餘技と趣味/芝居見物(山中 散生)
  • 餘技と趣味/綠の野へ(久保田 万太郎)
  • 餘技と趣味/餘技としての小?(徳田 秋聲)
  • ?鯛先生の淸玩論(岸田 劉生)
  • 漁夫詞の作?(露伴道人 )
  • 聯立内閣議會初見參(一平 )
  • 創作/風呂桶(徳田 秋聲)
  • 創作/叔母(悦田 喜和雄)
  • 創作/鐵橋(小川 未明)
  • 創作/身邊(室生 犀星)
  • 創作/白豆の花(有島 生馬)
  • 創作/藝術家の愛想(廣津 和郎)
  • オノト萬年筆/萬年筆用アテナインキ (丸善)
  • 北郊雜記 (改造?)
  • 文藝講座會員募集 (文藝春秋?)
  • ライオン水歯磨 (小林商店)
  • 美術史論集表現と背景 (改造?)

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626