雑誌目録カイゾウ
資料番号:100008203
改造 第22巻第4号(昭和15年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 改造社
- 出版年月
- 1940年(昭和15年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 352,160p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Ka21/22-4
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 内容:七十五議会の審判
- 昭和館デジタルアーカイブ
- 600000719
和書
目次
改造 第二十二巻 第四号
先の見透しをつけよ(長岡半太郎)
新支那中央政権の本質(横田実)
インフレと闘ふ米内内閣(阿部賢一)
七十五議会の審判
(座談会)(芦田均・小汀利得・谷川徹三・矢部貞治・東畑精一・水谷長三郎・久米正雄)
議会解散論(馬場恒吾)
斎藤問題と我国の言論(津久井竜雄)
浅間丸事件と海軍戦略(伊藤正徳)
動力饑饉と戦時経済の再建(小島精一)
補助金政策の新性格(木村禧八郎)
時局随感(斎藤瀏)
蘇芬紛争に就て(リユシコフ)
支那の現情勢(胡適)
試験期にある内申書(青蛙亭主人)
画家は游歴する(竹内逸)
桜と桃太郎(社会時評)(正木〓)
小学教員の愬へ(宮一夫)
地方国民生活踏査報告
東北民の声を聞く(東北篇)(島田晋作)
雪の下(北陸篇)(中野重治)
競馬渡世(安田樹四郎)
漫才と漫才師(中村完一)
映画時評(大森義太郎)
糞尿横議(林要)
海外文化展望
政治家としての西園寺公(望月圭介)
うちとそと(茶々随筆)(秋山安三郎)
雨(和達清夫)
時事雑感
為政者の弱気 精神運動 「物質三分精神七分」の訓(末弘厳太郎)
短歌・養痾雑吟(松村英一)
俳句・早春身辺(山口青邨)
官僚スポーツの弊(永田一角)
天中軒雲月(現代畸人伝)(佐藤垢石)
南国記抄(斎藤茂吉)
暗い大阪(山口誓子)
小説 醜の花(中山義秀)
戯曲 陸奥宗光(藤森成吉)
小説 再会(丹羽文雄)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626