雑誌22カン4ゴウ 管理番号:600000719

第22巻4号(昭和15年3月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ブルトーゼ (藤澤友吉商店)
  • エナルモン (武田長兵衞商店)
  • ハセスロール (塩野義商店)
  • 資生堂フローリン (資生堂)
  • サントリーウヰスキー (サントリー)
  • ヨゥモトニック (三共)
  • 生々流轉 (改造社)
  • 巡禮 (岩波書店)
  • 岩波文庫 (岩波書店)
  • ホリツク療法器 (東京新療法研究所)
  • ポルチヨン (東京新療法研究所)
  • 經濟學の新概念 (同文館)
  • 日本敎學論 (同文館)
  • 先の見透視しをつけよ(長岡 半太郎)
  • インフレと闘ふ米内内閣(阿部 賢一)
  • アルバジル錠 (山之内藥品商會)
  • テクノヒゲソリクリーム (隅野叙平商店)
  • テクノ替刃 (隅野叙平商店)
  • オリザニン (三共)
  • 淺間丸事件と海軍戰略(伊藤 正徳)
  • 佛敎の眞髓 (第一書房)
  • ビタオール煉ポマード
  • パピリオクレーム (伊東化學研究所)
  • ヘチマコロン (近源商店)
  • 蘇芬紛爭に就て(リユシコフ )
  • 日本興業銀行
  • 動力饑饉と戰時經濟の再建(小島 精一)
  • 岩里別府淋藥 (岩里天然堂)
  • 強力ベツプリン錠 (岩里天然堂)
  • 岩里別府皮膚藥 (岩里天然堂)
  • 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
  • 世界大思想家選集 (第一書房)
  • パプラール (東洋厚生製藥所)
  • 齋藤問題と我國の言論(津久井 龍雄)
  • 地球鉛筆 (日本鉛筆製造)
  • マジマペッサリー (三信)
  • 重臣を衝く (秀文閣書房)
  • 今の時局に野依秀市が十人あれば (秀文閣書房)
  • 改造文庫 (改造社)
  • 補助金政策の新性格(木村 禧八郎)
  • パラデント (ライオン齒磨本舗)
  • ビタオール煉ポマード
  • ノバポン錠 (田邊商店)
  • ヂウカルチン錠 (田邊商店)
  • 新支那中央政權の本質(横田 實)
  • 日本大學藝術科學園
  • 藝術通論 (第一書房)
  • 新航路 (第一書房)
  • 佛蘭西短篇集花賈り娘 (第一書房)
  • 人生修行の旅 (第一書房)
  • 大西祝人生讀本 (第一書房)
  • 鐵鋼原價の分析 (改造社)
  • ハリバ (田邊)
  • 議會解散論(馬場 恒吾)
  • 我が民族 (秋豐園出版部)
  • 支那の秘密 (秋豐園)
  • ビタオール煉ポマード
  • 七十五議會の審判(座談會)(久米 正雄)
  • 横手館
  • 白石館
  • 品川彌二郎傳 (高陽書院)
  • 大無量壽經講義 (三省堂)
  • 明治佛敎史 (三省堂)
  • 佛敎聖典の解説 (三省堂)
  • 國文學と佛敎 (三省堂)
  • 道元襌師の生涯と信仰 (三省堂)
  • ?山警策講話 (三省堂)
  • ナチス・ドイツを繞るヨーロッパの外交戰 (東洋經濟新報社)
  • 軍備と經濟より見たる英國の實力 (東洋經濟新報社)
  • 歌ごころ (作品社)
  • 愛の幻想 (作品社)
  • 散文映畫論 (作品社)
  • 自由主義とヒューマニズム (作品社)
  • やきもの一問一答陶鑑 (寶雲舍)
  • やきもの讀本 (寶雲舍)
  • やきもの鑑定讀本 (寶雲舍)
  • 茶碗鑑賞の書 (寶雲舍)
  • 陶器十五話 (寶雲舍)
  • 世界の曉 (改造社)
  • ヴアガボンド通信 (改造社)
  • 津輕の野づら (改造社)
  • 愛情の蔭 (改造社)
  • 禿木隨筆 (改造社)
  • 支那經濟研究 (改造社)
  • 伽羅山莊隨筆 (改造社)
  • 蒙古風俗誌 (改造社)
  • ネオネオギー (日本微生物研究所)
  • 支那の現情勢(胡 適)
  • さくらフヰルム (小西六)
  • 不動産評價の理論と實際 (改造社)
  • 商工經濟 (東洋出版社)
  • 滯英四十年今昔物語 (改造社)
  • 雨ぞ降る (改造社)
  • 理研ビタミン球 (玉置商店)
  • 畫家は游歴する(竹内 逸)
  • 趣味の書籍目録 (綺文社書店)
  • 日染ポレオン錠 (稻畑商店)
  • 佛蘭西文學賞叢書 (實業之日本社)
  • 小學教員の愬へ(山中 散生)
  • 相模屋旅館
  • 競馬渡世(山中 散生)
  • 衞生豫防具 (永正堂藥局)
  • 丹頂チック (金鶴香水)
  • 糞尿横議(林 要)
  • 伊豆椿ポマード (大槻彩芳園)
  • 眼鏡肝油 (伊藤千太郞商會)
  • 丸善アテナインキ (丸善)
  • ラクトスターゼ (三共)
  • 漫才と漫才師(山中 散生)
  • 紀元二千六百年記念國史辭典 (冨山房)
  • 雨(和達 清夫)
  • 時局随感(齋藤 瀏)
  • アレオール (エツチエヌアルクエ商會)
  • ヘパトーゼ (田邊商店)
  • アドソルビン (三共)
  • うちとそと(茶々随筆)(秋山 安三郎)
  • 標準假名遣便覽 (大觀堂書店)
  • 圓本全集販賣目録 (大觀堂書店)
  • 古書一般目録 (大觀堂書店)
  • アルベ (三共)
  • ケンゴール (河原商店)
  • 南國記抄(齋藤 茂吉)
  • 天中軒雲月(現代畸人傳)(佐藤 垢石)
  • 隨筆集人生遍路 (改造社)
  • パラデント (ライオン齒磨本舗)
  • ビタオール煉ポマード
  • ヱビオス錠
  • 映畫時評(大森 義太郎)
  • 明治紅茶 (明治製菓)
  • ソボリン (武田長兵衞商店)
  • 八學習雜誌 (小學館)
  • 短歌/養痾雜吟(松村 英一)
  • 海外文化展望(山中 散生)
  • 岸權旅館
  • 玉乃井別館
  • ネオスエー (アルス藥品部)
  • コドモネオス (アルス)
  • 地方國民生活踏査報告/雪の下(北陸篇)(中野 重治)
  • サロメチール
  • ビタミン讀本 (健康文化協會)
  • ライトインキ (篠崎インキ製造)
  • ゲネルモン・エム (三共)
  • 櫻と桃太郎(社會時評)(正木 旲)
  • 明治オートミール (明治製菓)
  • 日支會話五十日 (大阪屋號書店)
  • 支那語カード (大阪屋號書店)
  • 支那四聲字典 (大阪屋號書店)
  • 濃厚肝油ビオスボン (葛原工業所藥品部)
  • 俳句/早春身邊(山口 青邨)
  • 試驗期にある内申書(山中 散生)
  • 丹頂歯ブラシ (三葉商會)
  • 暗い大阪(山口 誓子)
  • ハリバ坐藥 (田邊)
  • 文化叢書 (青木書店)
  • 地方國民生活踏査報告/東北民の聲を聞く(東北篇)(島田 晋作)
  • 日本學藝新聞 (日本學藝新聞社)
  • 現代佛蘭西哲學 (高陽書院)
  • 佛蘭西哲學の鳥瞰 (高陽書院)
  • 現代社會思想講話 (高陽書院)
  • 日本思想の將来性 (高陽書院)
  • 新日本文學全集 (改造社)
  • 世界大戰囘顧? (改造社)
  • アジア内陸叢刊 (生活社)
  • 支那の解體と再統一 (生活社)
  • 如何にして學ぶべきか (慶應出版社)
  • 兒童讀物の選び方 (慶應出版社)
  • 小柳式理想健康帶 (三信)
  • 理研ビタス錠 (玉置商店)
  • 時事雜感/爲政者の弱氣(末弘 嚴太郎)
  • 時事雜感/精神運動(末弘 嚴太郎)
  • ノーシン
  • セキマイン (大日本製藥)
  • 時事雜感/「物質三分精神七分」の訓(末弘 嚴太郎)
  • ジユピター複寫紙 (原田商店)
  • 戰爭文學三人集 (コロムビアレコード)
  • コロムビアラヂオ (コロムビアラヂオ)
  • 政治家としての西園寺公(望月 圭介)
  • クラヤ藥用洗顔クリーム (クラヤ)
  • 小松痔退膏 (玉置商店)
  • 澤柳政太郎選集 (第一書房)
  • トンボ鉛筆 (トンボ鉛筆製作所)
  • 經濟學説史 (東京堂)
  • 死 (東京堂)
  • 官僚スポーツの弊(永田 一角)
  • あさくさの子供 (改造社)
  • 競馬チック (小倉商店)
  • 日本經濟をどうするか (昭和圖書)
  • 物價は今後どうなるか (昭和圖書)
  • 戰時戰後の物價問題 (昭和圖書)
  • 戰時戰後の機械工業 (昭和圖書)
  • 川端康成選集 (改造社)
  • 衛生豫防具 (ホーム商會)
  • 小説/醜の花(山中 散生)
  • 戯曲/陸奥宗光(藤森 成吉)
  • Fountain Stamp-pad (舟橋商會)
  • 會員募集 (皇紀二千六百年記念藝能文化の會)
  • 小説/再會(丹羽 文雄)
  • 入門經濟學 (ダイヤモンド社)
  • 興亞經濟の原理 (ダイヤモンド社)
  • 大陸 (改造社)
  • 短歌研究 (改造社)
  • 俳句研究 (改造社)
  • 文藝 (改造社)
  • ホトトギス雜詠選集 [夏の部] (改造社)
  • ヘモヂナール (鳥居商店)
  • イサビスチン (鳥居商店)
  • ヱビオス錠

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1940年(昭和15年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
352,160p
内容注記
資料番号
100008203
館内限定公開
目 次

  • ブルトーゼ (藤澤友吉商店)
  • エナルモン (武田長兵衞商店)
  • ハセスロール (塩野義商店)
  • 資生堂フローリン (資生堂)
  • サントリーウヰスキー (サントリー)
  • ヨゥモトニック (三共)
  • 生々流轉 (改造社)
  • 巡禮 (岩波書店)
  • 岩波文庫 (岩波書店)
  • ホリツク療法器 (東京新療法研究所)
  • ポルチヨン (東京新療法研究所)
  • 經濟學の新概念 (同文館)
  • 日本敎學論 (同文館)
  • 先の見透視しをつけよ(長岡 半太郎)
  • インフレと闘ふ米内内閣(阿部 賢一)
  • アルバジル錠 (山之内藥品商會)
  • テクノヒゲソリクリーム (隅野叙平商店)
  • テクノ替刃 (隅野叙平商店)
  • オリザニン (三共)
  • 淺間丸事件と海軍戰略(伊藤 正徳)
  • 佛敎の眞髓 (第一書房)
  • ビタオール煉ポマード
  • パピリオクレーム (伊東化學研究所)
  • ヘチマコロン (近源商店)
  • 蘇芬紛爭に就て(リユシコフ )
  • 日本興業銀行
  • 動力饑饉と戰時經濟の再建(小島 精一)
  • 岩里別府淋藥 (岩里天然堂)
  • 強力ベツプリン錠 (岩里天然堂)
  • 岩里別府皮膚藥 (岩里天然堂)
  • 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
  • 世界大思想家選集 (第一書房)
  • パプラール (東洋厚生製藥所)
  • 齋藤問題と我國の言論(津久井 龍雄)
  • 地球鉛筆 (日本鉛筆製造)
  • マジマペッサリー (三信)
  • 重臣を衝く (秀文閣書房)
  • 今の時局に野依秀市が十人あれば (秀文閣書房)
  • 改造文庫 (改造社)
  • 補助金政策の新性格(木村 禧八郎)
  • パラデント (ライオン齒磨本舗)
  • ビタオール煉ポマード
  • ノバポン錠 (田邊商店)
  • ヂウカルチン錠 (田邊商店)
  • 新支那中央政權の本質(横田 實)
  • 日本大學藝術科學園
  • 藝術通論 (第一書房)
  • 新航路 (第一書房)
  • 佛蘭西短篇集花賈り娘 (第一書房)
  • 人生修行の旅 (第一書房)
  • 大西祝人生讀本 (第一書房)
  • 鐵鋼原價の分析 (改造社)
  • ハリバ (田邊)
  • 議會解散論(馬場 恒吾)
  • 我が民族 (秋豐園出版部)
  • 支那の秘密 (秋豐園)
  • ビタオール煉ポマード
  • 七十五議會の審判(座談會)(久米 正雄)
  • 横手館
  • 白石館
  • 品川彌二郎傳 (高陽書院)
  • 大無量壽經講義 (三省堂)
  • 明治佛敎史 (三省堂)
  • 佛敎聖典の解説 (三省堂)
  • 國文學と佛敎 (三省堂)
  • 道元襌師の生涯と信仰 (三省堂)
  • ?山警策講話 (三省堂)
  • ナチス・ドイツを繞るヨーロッパの外交戰 (東洋經濟新報社)
  • 軍備と經濟より見たる英國の實力 (東洋經濟新報社)
  • 歌ごころ (作品社)
  • 愛の幻想 (作品社)
  • 散文映畫論 (作品社)
  • 自由主義とヒューマニズム (作品社)
  • やきもの一問一答陶鑑 (寶雲舍)
  • やきもの讀本 (寶雲舍)
  • やきもの鑑定讀本 (寶雲舍)
  • 茶碗鑑賞の書 (寶雲舍)
  • 陶器十五話 (寶雲舍)
  • 世界の曉 (改造社)
  • ヴアガボンド通信 (改造社)
  • 津輕の野づら (改造社)
  • 愛情の蔭 (改造社)
  • 禿木隨筆 (改造社)
  • 支那經濟研究 (改造社)
  • 伽羅山莊隨筆 (改造社)
  • 蒙古風俗誌 (改造社)
  • ネオネオギー (日本微生物研究所)
  • 支那の現情勢(胡 適)
  • さくらフヰルム (小西六)
  • 不動産評價の理論と實際 (改造社)
  • 商工經濟 (東洋出版社)
  • 滯英四十年今昔物語 (改造社)
  • 雨ぞ降る (改造社)
  • 理研ビタミン球 (玉置商店)
  • 畫家は游歴する(竹内 逸)
  • 趣味の書籍目録 (綺文社書店)
  • 日染ポレオン錠 (稻畑商店)
  • 佛蘭西文學賞叢書 (實業之日本社)
  • 小學教員の愬へ(山中 散生)
  • 相模屋旅館
  • 競馬渡世(山中 散生)
  • 衞生豫防具 (永正堂藥局)
  • 丹頂チック (金鶴香水)
  • 糞尿横議(林 要)
  • 伊豆椿ポマード (大槻彩芳園)
  • 眼鏡肝油 (伊藤千太郞商會)
  • 丸善アテナインキ (丸善)
  • ラクトスターゼ (三共)
  • 漫才と漫才師(山中 散生)
  • 紀元二千六百年記念國史辭典 (冨山房)
  • 雨(和達 清夫)
  • 時局随感(齋藤 瀏)
  • アレオール (エツチエヌアルクエ商會)
  • ヘパトーゼ (田邊商店)
  • アドソルビン (三共)
  • うちとそと(茶々随筆)(秋山 安三郎)
  • 標準假名遣便覽 (大觀堂書店)
  • 圓本全集販賣目録 (大觀堂書店)
  • 古書一般目録 (大觀堂書店)
  • アルベ (三共)
  • ケンゴール (河原商店)
  • 南國記抄(齋藤 茂吉)
  • 天中軒雲月(現代畸人傳)(佐藤 垢石)
  • 隨筆集人生遍路 (改造社)
  • パラデント (ライオン齒磨本舗)
  • ビタオール煉ポマード
  • ヱビオス錠
  • 映畫時評(大森 義太郎)
  • 明治紅茶 (明治製菓)
  • ソボリン (武田長兵衞商店)
  • 八學習雜誌 (小學館)
  • 短歌/養痾雜吟(松村 英一)
  • 海外文化展望(山中 散生)
  • 岸權旅館
  • 玉乃井別館
  • ネオスエー (アルス藥品部)
  • コドモネオス (アルス)
  • 地方國民生活踏査報告/雪の下(北陸篇)(中野 重治)
  • サロメチール
  • ビタミン讀本 (健康文化協會)
  • ライトインキ (篠崎インキ製造)
  • ゲネルモン・エム (三共)
  • 櫻と桃太郎(社會時評)(正木 旲)
  • 明治オートミール (明治製菓)
  • 日支會話五十日 (大阪屋號書店)
  • 支那語カード (大阪屋號書店)
  • 支那四聲字典 (大阪屋號書店)
  • 濃厚肝油ビオスボン (葛原工業所藥品部)
  • 俳句/早春身邊(山口 青邨)
  • 試驗期にある内申書(山中 散生)
  • 丹頂歯ブラシ (三葉商會)
  • 暗い大阪(山口 誓子)
  • ハリバ坐藥 (田邊)
  • 文化叢書 (青木書店)
  • 地方國民生活踏査報告/東北民の聲を聞く(東北篇)(島田 晋作)
  • 日本學藝新聞 (日本學藝新聞社)
  • 現代佛蘭西哲學 (高陽書院)
  • 佛蘭西哲學の鳥瞰 (高陽書院)
  • 現代社會思想講話 (高陽書院)
  • 日本思想の將来性 (高陽書院)
  • 新日本文學全集 (改造社)
  • 世界大戰囘顧? (改造社)
  • アジア内陸叢刊 (生活社)
  • 支那の解體と再統一 (生活社)
  • 如何にして學ぶべきか (慶應出版社)
  • 兒童讀物の選び方 (慶應出版社)
  • 小柳式理想健康帶 (三信)
  • 理研ビタス錠 (玉置商店)
  • 時事雜感/爲政者の弱氣(末弘 嚴太郎)
  • 時事雜感/精神運動(末弘 嚴太郎)
  • ノーシン
  • セキマイン (大日本製藥)
  • 時事雜感/「物質三分精神七分」の訓(末弘 嚴太郎)
  • ジユピター複寫紙 (原田商店)
  • 戰爭文學三人集 (コロムビアレコード)
  • コロムビアラヂオ (コロムビアラヂオ)
  • 政治家としての西園寺公(望月 圭介)
  • クラヤ藥用洗顔クリーム (クラヤ)
  • 小松痔退膏 (玉置商店)
  • 澤柳政太郎選集 (第一書房)
  • トンボ鉛筆 (トンボ鉛筆製作所)
  • 經濟學説史 (東京堂)
  • 死 (東京堂)
  • 官僚スポーツの弊(永田 一角)
  • あさくさの子供 (改造社)
  • 競馬チック (小倉商店)
  • 日本經濟をどうするか (昭和圖書)
  • 物價は今後どうなるか (昭和圖書)
  • 戰時戰後の物價問題 (昭和圖書)
  • 戰時戰後の機械工業 (昭和圖書)
  • 川端康成選集 (改造社)
  • 衛生豫防具 (ホーム商會)
  • 小説/醜の花(山中 散生)
  • 戯曲/陸奥宗光(藤森 成吉)
  • Fountain Stamp-pad (舟橋商會)
  • 會員募集 (皇紀二千六百年記念藝能文化の會)
  • 小説/再會(丹羽 文雄)
  • 入門經濟學 (ダイヤモンド社)
  • 興亞經濟の原理 (ダイヤモンド社)
  • 大陸 (改造社)
  • 短歌研究 (改造社)
  • 俳句研究 (改造社)
  • 文藝 (改造社)
  • ホトトギス雜詠選集 [夏の部] (改造社)
  • ヘモヂナール (鳥居商店)
  • イサビスチン (鳥居商店)
  • ヱビオス錠

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626