雑誌目録カイゾウ 資料番号:100008154

改造 第17巻第9号(昭和10年9月)

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1935年(昭和10年)9月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
109,304,136p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Ka21/17-9
保管場所
閉架雑誌
内容注記
内容:特輯外蒙・北支
昭和館デジタルアーカイブ
600000562
和書
目次

改造 第十七巻 第九号
伊・工を繞る欧洲外交戦(世界情報)
高橋財政の人気(香月保)
松岡と軍部と満鉄(杉山裕)
街頭寸評
北支五省の来将
北支政権の行衞(太田宇之助)
北支問題と南京政府(吉岡文六)
忠臣蔵・カルメンの説(古川緑波)
新響の紛争に関して(近衞秀麿)
劇壇寸評
将棋の神秘(探偵小説)(甲賀三郎)
アパート氾濫時代(高田保)
楽壇寸評
新秋随筆
カルメン(宮沢俊義)
読書備忘(矢島祐利)
触発(林髞)
其の頃の少年野球団(関口鯉吉)
文壇寸評
デイレツタント論(杉山平助)
文芸懇話会について(広津和郎)
女形四十年(河合武雄)
渡辺崋山(藤森成吉)
創作
小説 女鏡(芹沢光治良)
戯曲 ミス・ヂヂエシ(岡田禎子)
小説 現代の幸福男(片岡鉄兵)
小説 壮年(林房雄)
扉カツト(橋本関雪)
法律現象における「国家の危機」(牧野英一)
小ブルジヨアは没落しないか?(佐多忠隆)
非合理主義的傾向について(三木清)
政治家としてのゲーテ(阿部次郎)
選挙粛正運動種々相(関口泰)
国境及外蒙(山本実彦)
濠洲風土記(賀川豊彦)
丸の内の地盤沈下と大建築(北沢五郎)
新聞界寸評
海水から金(科学セクシヨン)(竹内時男)
柔道行脚二十八年(佐竹信四郎)
最近米国の黒人運動(木下半治)
映画界寸評
軍部論
軍部の政治的圧力(馬場恒吾)
軍部イデオロギーの発展(鈴木茂三郎)
移動した軍部巨頭(御手洗辰雄)
永田鉄山論(阿部真之助)
財界風聞(菱田友三)
スポーツ界寸評
生神様脱走記(藤田西湖)
在外外交官評判記(長谷川進一)
カメラの旅(塚本閤治)

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626