雑誌34カン5ゴウ 管理番号:600000690

第34巻5号 第429号(昭和28年4月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • 千代田生命
  • 激變するアジア (岩波書店)
  • 魯迅評論集 (岩波書店)
  • 失われた時を求めて (新潮?)
  • 兩邊倒 (乾元?)
  • 死者はいつまでも若い (白水?)
  • 家庭文庫 (東洋經濟新報?)
  • スパイ戰祕? (國際新興?)
  • ヨウモトニック (三共)
  • 國策パルプ
  • パンビタン (武田薬品工業)
  • 俳諧歳時記 (改造?)
  • 作歌辭典 (改造?)
  • 萬葉集全註釋 (改造?)
  • 考古學辭典 (改造?)
  • 平和と教育(矢内原 忠雄)
  • 丹頂チック
  • 曲りかどのアメリカ(信夫 清三郎)
  • 空念佛の“民主化”(戸澤 鐵彦)
  • 中國における變革と建設(安藤 彦太郎)
  • 私の自叙傳 (改造?)
  • てっかるちん錠 (中西武商店)
  • 官僚と奴隷の学問(島 恭彦)
  • 三菱鉛筆 (三菱鉛筆)
  • 中小企業と民族資本の動き(山中 散生)
  • ファシズムに道を開く「自由」(今中 次麿)
  • 近代日本の敎育構造(矢川 徳光)
  • 民族文化の?史(山中 散生)
  • 日本語と創造(手塚 富雄)
  • 民族音樂への序曲(團 伊玖磨)
  • 國寶をめぐつて(吉澤 忠)
  • 恒久平和への道(山中 散生)
  • 英印の旗その二/沙漠のなかの大學(都留 重人)
  • 志賀直哉選集 (改造?)
  • 在日一韓國人の主張(山中 散生)
  • トリスウイスキー (サントリー)
  • マッカラン・カーテンの内がわ(山中 散生)
  • 国民勞働会議(山中 散生)
  • 日本勞働運動が直面するもの〈第一部會〉(堀江 正規)
  • 國民「勞働問題」討論會 (改造?)
  • 報告/占領政策を越えて(大河内 一男)
  • スト規制は誰のために行われるか〈第二部會〉(野村 平爾)
  • フェザー剃刀
  • 赤十字募金
  • 報告/暗い計画(中島 健藏)
  • 働く人びとの生活と意見〈第三部會〉(田宮 虎彦)
  • 旅愁 (改造?)
  • 望みなきに非ず他 (改造?)
  • 花の素顔他 (改造?)
  • 播州平野他 (改造?)
  • 錢形平次 (改造?)
  • 一人の生涯他 (改造?)
  • 假面の告白他 (改造?)
  • 悲しき玩具・一握の砂他 (改造?)
  • 天使・寝園他 (改造?)
  • 遙拝隊長他 (改造?)
  • 斜陽・人間失格他 (改造?)
  • 湖畔亭事件他 (改造?)
  • 報告/働ける自由を(近藤 康男)
  • 勞働問題と國民〈第四部會〉(堀田 善衞)
  • 報告/勞資の反省(藤林 敬三)
  • 「精神の病患」からの自由(傍聴記)(堀田 善衞)
  • 政界“怪文書”(長谷川 了)
  • 現代史講座 (創文?)
  • 改造直言(山中 散生)
  • 愉しき毒舌/「辻斬り」罷り通る(臼井 吉見)
  • ネストン (田邊製薬)
  • 「大學雀」は百までも(廣田 進)
  • 自然はえらい(武者小路 實篤)
  • 裏切られた戦争犯罪人(安部 公房)
  • 時代の一面 (改造?)
  • 超音波/新TOKYO行進曲(福田 豊四郎)
  • 超音波/外から見られたニッポン(久野 收)
  • 超音波/太子西へ行く(龜井 勝一郎)
  • 超音波/日本丸騒動(山中 散生)
  • 政界時評/吉田政權の終焉(山中 散生)
  • 窯あけまで(山中 散生)
  • 北齋と明治文學(福本 和夫)
  • 青春・學問・友情(市原 豊太)
  • 大正の青春(横關 愛造)
  • 永遠の駄々ッ子(小絲 源太郎)
  • 胡堂随筆/筆は一本箸は二本(野村 胡堂)
  • 小説/手みやげ(廣津 和郎)
  • 改造 (改造?)
  • 小説/雨の中(川端 康成)
  • 小説/可小農園主人(長谷川 四郎)
  • 貸付信託 (三菱信託銀行)
  • たばこ
  • 東亜合成化学
  • ニッパス/ナイプレン (田辺製薬)

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1953年(昭和28年)4月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
208p
内容注記
資料番号
100008340
館内限定公開
目 次

  • 千代田生命
  • 激變するアジア (岩波書店)
  • 魯迅評論集 (岩波書店)
  • 失われた時を求めて (新潮?)
  • 兩邊倒 (乾元?)
  • 死者はいつまでも若い (白水?)
  • 家庭文庫 (東洋經濟新報?)
  • スパイ戰祕? (國際新興?)
  • ヨウモトニック (三共)
  • 國策パルプ
  • パンビタン (武田薬品工業)
  • 俳諧歳時記 (改造?)
  • 作歌辭典 (改造?)
  • 萬葉集全註釋 (改造?)
  • 考古學辭典 (改造?)
  • 平和と教育(矢内原 忠雄)
  • 丹頂チック
  • 曲りかどのアメリカ(信夫 清三郎)
  • 空念佛の“民主化”(戸澤 鐵彦)
  • 中國における變革と建設(安藤 彦太郎)
  • 私の自叙傳 (改造?)
  • てっかるちん錠 (中西武商店)
  • 官僚と奴隷の学問(島 恭彦)
  • 三菱鉛筆 (三菱鉛筆)
  • 中小企業と民族資本の動き(山中 散生)
  • ファシズムに道を開く「自由」(今中 次麿)
  • 近代日本の敎育構造(矢川 徳光)
  • 民族文化の?史(山中 散生)
  • 日本語と創造(手塚 富雄)
  • 民族音樂への序曲(團 伊玖磨)
  • 國寶をめぐつて(吉澤 忠)
  • 恒久平和への道(山中 散生)
  • 英印の旗その二/沙漠のなかの大學(都留 重人)
  • 志賀直哉選集 (改造?)
  • 在日一韓國人の主張(山中 散生)
  • トリスウイスキー (サントリー)
  • マッカラン・カーテンの内がわ(山中 散生)
  • 国民勞働会議(山中 散生)
  • 日本勞働運動が直面するもの〈第一部會〉(堀江 正規)
  • 國民「勞働問題」討論會 (改造?)
  • 報告/占領政策を越えて(大河内 一男)
  • スト規制は誰のために行われるか〈第二部會〉(野村 平爾)
  • フェザー剃刀
  • 赤十字募金
  • 報告/暗い計画(中島 健藏)
  • 働く人びとの生活と意見〈第三部會〉(田宮 虎彦)
  • 旅愁 (改造?)
  • 望みなきに非ず他 (改造?)
  • 花の素顔他 (改造?)
  • 播州平野他 (改造?)
  • 錢形平次 (改造?)
  • 一人の生涯他 (改造?)
  • 假面の告白他 (改造?)
  • 悲しき玩具・一握の砂他 (改造?)
  • 天使・寝園他 (改造?)
  • 遙拝隊長他 (改造?)
  • 斜陽・人間失格他 (改造?)
  • 湖畔亭事件他 (改造?)
  • 報告/働ける自由を(近藤 康男)
  • 勞働問題と國民〈第四部會〉(堀田 善衞)
  • 報告/勞資の反省(藤林 敬三)
  • 「精神の病患」からの自由(傍聴記)(堀田 善衞)
  • 政界“怪文書”(長谷川 了)
  • 現代史講座 (創文?)
  • 改造直言(山中 散生)
  • 愉しき毒舌/「辻斬り」罷り通る(臼井 吉見)
  • ネストン (田邊製薬)
  • 「大學雀」は百までも(廣田 進)
  • 自然はえらい(武者小路 實篤)
  • 裏切られた戦争犯罪人(安部 公房)
  • 時代の一面 (改造?)
  • 超音波/新TOKYO行進曲(福田 豊四郎)
  • 超音波/外から見られたニッポン(久野 收)
  • 超音波/太子西へ行く(龜井 勝一郎)
  • 超音波/日本丸騒動(山中 散生)
  • 政界時評/吉田政權の終焉(山中 散生)
  • 窯あけまで(山中 散生)
  • 北齋と明治文學(福本 和夫)
  • 青春・學問・友情(市原 豊太)
  • 大正の青春(横關 愛造)
  • 永遠の駄々ッ子(小絲 源太郎)
  • 胡堂随筆/筆は一本箸は二本(野村 胡堂)
  • 小説/手みやげ(廣津 和郎)
  • 改造 (改造?)
  • 小説/雨の中(川端 康成)
  • 小説/可小農園主人(長谷川 四郎)
  • 貸付信託 (三菱信託銀行)
  • たばこ
  • 東亜合成化学
  • ニッパス/ナイプレン (田辺製薬)

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626