雑誌20カン7ゴウ 管理番号:600000598

第20巻7号(昭和13年7月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ミュスキュロジン (丸善藥店)
  • ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
  • クラブ歯磨 (中山太陽堂)
  • 資生堂植物性ポマード (資生堂)
  • 資生堂フローリン (資生堂)
  • サントリーウ井スキー (サントリー)
  • ラヂオグラム (コロムビア)
  • 周作人隨筆集 (改造?)
  • 人物わしが國さ (改造?)
  • 扉繪(山中 散生、山中 散生)
  • 扉繪(山中 散生)
  • ホリツク療法器 (東京新療法研究所)
  • ポルチヨン (東京新療法研究所)
  • 休養慰安の?會化(末弘 嚴太郎、末弘 嚴太郎)
  • 休養慰安の?會化(末弘 嚴太郎)
  • 人生觀學 (第一書房)
  • 宗敎の敎養 (第一書房)
  • 俳句文學全集荻原井泉水篇 (第一書房)
  • 美しき五月となれば (第一書房)
  • 物の糧心の糧 (第一書房)
  • 尾崎紅葉文學讀本 (第一書房)
  • 新短歌 (第一書房)
  • 戰時外交の一元化(信夫 清三郎、信夫 清三郎)
  • 戰時外交の一元化(信夫 清三郎)
  • 標準假名遣便覽 (大觀堂書店)
  • 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
  • 古書一般目? (大觀堂書店)
  • ビタオール煉ポマード
  • 養毛劑モデナ (葛原工業所)
  • 貧?日本のために(高田 保馬、高田 保馬)
  • 貧?日本のために(高田 保馬)
  • 支那語會話 (三省堂)
  • 華語要訣 (三省堂)
  • 日滿會話 (三省堂)
  • 面白くならう (秀文閣書房)
  • 世界における政治動向(齋藤 隆夫、齋藤 隆夫)
  • 世界における政治動向(齋藤 隆夫)
  • 明治天皇御製歌 (コロムビア)
  • コロムビア兒童文庫 (コロムビア)
  • 道遠し (新潮社)
  • 相撲隨筆 (野田書房)
  • 日米をつなぐ? (文成?)
  • 共産ロシア抹殺論 (春秋?)
  • 藝術の思想 (砂子屋書房)
  • 五風十雨 (砂子屋書房)
  • やがて五月に (竹村書房)
  • われ日本人なり (竹村書房)
  • 相撲四十八技 (生活?)
  • 戰爭と二人の婦人 (岩波書店)
  • 現代文學の危機 (三笠書房)
  • 日本國民思想讀本 (新潮?)
  • 少年滿洲讀本 (新潮?)
  • 白梅集 (篠原春日堂)
  • 猫性語? (作品?)
  • 文化日本論 (作品?)
  • 山縣大威先生と両恩師 (明治書房)
  • かつをぶし (水産?)
  • 萬葉代匠記 (冨山房)
  • 金槐和歌集 (冨山房)
  • 列強現勢史・ドイツ (冨山房)
  • 大化學?の歩める道(ローベルト・コッホの生涯) (冨山房)
  • 役の行? (冨山房)
  • ジオコンダの微笑 (冨山房)
  • ゲーデ箴言集 (冨山房)
  • 若松賤子集 (冨山房)
  • 植物生態美觀 (冨山房)
  • 邦樂舞踊辭典 (冨山房)
  • 大陸農業開發とその課題(山中 散生、山中 散生)
  • 大陸農業開發とその課題(山中 散生)
  • ヘチマコロン (近源商店)
  • わが統制經濟と「分」のイデー(土方 成美、土方 成美)
  • わが統制經濟と「分」のイデー(土方 成美)
  • 國民經濟學體系 (改造?)
  • さくらフヰルム
  • ネオス・エー (アルス藥品部)
  • ?介石下野せよ(山本 實彦、山本 實彦)
  • ?介石下野せよ(山本 實彦)
  • 競馬チック (小倉商店)
  • 興亡の支那を凝?めて (改造?)
  • 滿鮮 (改造?)
  • 蒙古 (改造?)
  • 支那 (改造?)
  • 支那事變 (改造?)
  • 小閑集 (改造?)
  • 人と自然 (改造?)
  • 強力内閣の課題/強力内閣論(長谷川 如是閑、長谷川 如是閑)
  • 強力内閣の課題/強力内閣論(長谷川 如是閑)
  • 若い人 (改造?)
  • ゼオラ (ミツワ石?本舗藥品部)
  • 強力内閣の課題/内閣改造の意義(山中 散生、山中 散生)
  • 強力内閣の課題/内閣改造の意義(山中 散生)
  • 強力内閣の課題/池田戰時財政の性格(野田 豐、野田 豐)
  • 強力内閣の課題/池田戰時財政の性格(野田 豐)
  • ハリバ
  • 強力内閣の課題/宇垣新外相(杉山 平助、杉山 平助)
  • 強力内閣の課題/宇垣新外相(杉山 平助)
  • 第一夫人 (改造?)
  • アテナインキ (丸善)
  • ヱビオス錠
  • 強力内閣の課題/板垣征四郎論(山中 散生、山中 散生)
  • 強力内閣の課題/板垣征四郎論(山中 散生)
  • 吉田絃二郎選集 (改造?)
  • 興亡の支那を凝?めて (改造?)
  • 強力内閣の課題/新文相への進言(三木 清、三木 清)
  • 強力内閣の課題/新文相への進言(三木 清)
  • ポンホリン (塩野義商店)
  • メヌマポマード
  • 世界經濟の體制 (改造?)
  • 不動産評價の理論と實際 (改造?)
  • 戰時下の犯罪現象(山中 散生、山中 散生)
  • 戰時下の犯罪現象(山中 散生)
  • 回敎事情 (改造?)
  • 支那女?傳(中野 江漢、中野 江漢)
  • 支那女?傳(中野 江漢)
  • 石川啄木全集 (改造?)
  • 大陸 (改造?)
  • 御園石?
  • 無差別空爆防げず(清瀬 一郎、清瀬 一郎)
  • 無差別空爆防げず(清瀬 一郎)
  • ヘモヂナール (丸善藥店)
  • デシチン
  • ワカミヅ (講談?)
  • 淸凉隨筆(菊岡 久利、菊岡 久利)
  • 淸凉隨筆(菊岡 久利)
  • イスラビン糖衣錠 (武田長兵衛商店)
  • 日本人の自由性(長與 善郎、長與 善郎)
  • 日本人の自由性(長與 善郎)
  • 井筒ポマード (井筒)
  • 農村生活ルポルタージュ(徳永 直、徳永 直)
  • 農村生活ルポルタージュ(徳永 直)
  • ヂウカルチン錠
  • 事變第三期の展望/列強の?勢と我が大陸政策の進路(具島 兼三郎、具島 兼三郎)
  • 事變第三期の展望/列強の?勢と我が大陸政策の進路(具島 兼三郎)
  • ライトインキ (礒崎インキ製造)
  • シヤチハタ印万年スタンプ台 (舟橋商會)
  • スポーツ愚問(横田 喜三郎、横田 喜三郎)
  • スポーツ愚問(横田 喜三郎)
  • コントラスキンサック (三信)
  • ハセスロール (塩野義商店)
  • 錠劑わかもと
  • 事變第三期の展望/?政權と共産軍の今後(波多野 乾一、波多野 乾一)
  • 事變第三期の展望/?政權と共産軍の今後(波多野 乾一)
  • 事變第三期の展望/和平調停の風潮と英國(山中 散生、山中 散生)
  • 事變第三期の展望/和平調停の風潮と英國(山中 散生)
  • 短歌/公孫樹下(佐藤 佐太郎、佐藤 佐太郎)
  • 短歌/公孫樹下(佐藤 佐太郎)
  • 隨筆/四君子(室生 犀星、室生 犀星)
  • 隨筆/四君子(室生 犀星)
  • 上海に歸りて(上海漫語)(内山 完造、内山 完造)
  • 上海に歸りて(上海漫語)(内山 完造)
  • しるばーすきん (堂阪製作所)
  • ヨゥモトニック (三共)
  • 歐洲は爆發するか?(山中 散生、山中 散生)
  • 歐洲は爆發するか?(山中 散生)
  • ビタオール液体ポマード
  • 支那論 (創元?)
  • 大陸政策の醫學(佐藤 秀三、佐藤 秀三)
  • 大陸政策の醫學(佐藤 秀三)
  • ノバポン錠
  • 理研ヴイタミン (玉置商店)
  • 生籬になつてゐるカナメモチ(牧野 富太郎、牧野 富太郎)
  • 生籬になつてゐるカナメモチ(牧野 富太郎)
  • 戰時下の農林政策(有馬 頼寧、有馬 頼寧)
  • 戰時下の農林政策(有馬 頼寧)
  • ペルメル
  • ビタオール液体ポマード
  • 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
  • 第一生命 (第一生命)
  • 詩/光(組詩六章)(深尾 須磨子、深尾 須磨子)
  • 詩/光(組詩六章)(深尾 須磨子)
  • 船舶と文化(西村 眞次、西村 眞次)
  • 船舶と文化(西村 眞次)
  • ビタオール煉ポマード
  • アトファン (田邊商店)
  • 幕末志士の見た支那問題(土屋 喬雄、土屋 喬雄)
  • 幕末志士の見た支那問題(土屋 喬雄)
  • 東洋史大綱 (目黑書店)
  • 東洋史大綱 (目黑書店)
  • 現代支那概論 (目黑書店)
  • 滿洲國歴史 (目黑書店)
  • 八大學習雜誌 (小學館)
  • 理研ヴイタミン (玉置商店)
  • 抗戰期に於ける財政々策(山中 散生、山中 散生)
  • 抗戰期に於ける財政々策(山中 散生)
  • 西安・洛陽・徐州(山中 散生、山中 散生)
  • 西安・洛陽・徐州(山中 散生)
  • 丹頂チック (金鶴香水)
  • 短歌/梅雨小情(木俣 修、木俣 修)
  • 短歌/梅雨小情(木俣 修)
  • 釣の本 (改造?)
  • 俳優の誕生(島津 保次郎、島津 保次郎)
  • 俳優の誕生(島津 保次郎)
  • 扶桑
  • 日本の菓子(山崎 斌、山崎 斌)
  • 日本の菓子(山崎 斌)
  • 傷兵廢疾程度の基準(山中 散生、山中 散生)
  • 傷兵廢疾程度の基準(山中 散生)
  • ハリバ
  • 日本經濟年報 (東洋經濟新報社)
  • 山を飛ぶ女―山の怪奇ばなし―(大泉 黒石、大泉 黒石)
  • 山を飛ぶ女―山の怪奇ばなし―(大泉 黒石)
  • ユベラ
  • 寸評/美術界(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評/美術界(山中 散生)
  • 土俵ばなし(式守 伊之助、式守 伊之助)
  • 土俵ばなし(式守 伊之助)
  • マジマペッサリー (三信)
  • 戰爭一年の囘顧(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
  • 戰爭一年の囘顧(馬場 恒吾)
  • ヱビオス錠
  • ペルメル
  • 別府淋藥 (岩里天然堂)
  • 一周年の感想/新しい臥薪嘗膽(杉村 廣藏、杉村 廣藏)
  • 一周年の感想/新しい臥薪嘗膽(杉村 廣藏)
  • 一周年の感想/感想(大藏 公望、大藏 公望)
  • 一周年の感想/感想(大藏 公望)
  • 一周年の感想/意識の緊張(吉江 喬松、吉江 喬松)
  • 一周年の感想/意識の緊張(吉江 喬松)
  • 一周年の感想/七夕(宮城 道雄、宮城 道雄)
  • 一周年の感想/七夕(宮城 道雄)
  • 一周年の感想/支那留學生の話(出 隆、出 隆)
  • 一周年の感想/支那留學生の話(出 隆)
  • 一周年の感想/女の生活への影響(山川 菊榮、山川 菊榮)
  • 一周年の感想/女の生活への影響(山川 菊榮)
  • 一周年の感想/一周年を眼前にして(杉森 孝次郎、杉森 孝次郎)
  • 一周年の感想/一周年を眼前にして(杉森 孝次郎)
  • 一周年の感想/一年(矢島 祐利、矢島 祐利)
  • 一周年の感想/一年(矢島 祐利)
  • 一周年の感想/事變感想(石原 純、石原 純)
  • 一周年の感想/事變感想(石原 純)
  • 一周年の感想/知識層の變貌(武田 麟太郎、武田 麟太郎)
  • 一周年の感想/知識層の變貌(武田 麟太郎)
  • 一周年の感想/事變は何を促進したか(片山 哲、片山 哲)
  • 一周年の感想/事變は何を促進したか(片山 哲)
  • 一周年の感想/戰場のロマンチシズム(尾崎 士郎、尾崎 士郎)
  • 一周年の感想/戰場のロマンチシズム(尾崎 士郎)
  • 俳句/南風(水原 秋櫻子、水原 秋櫻子)
  • 俳句/南風(水原 秋櫻子)
  • 寸評/映畫界(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評/映畫界(山中 散生)
  • 事變第三期の展望/事變の回顧と展望(大西 齋、大西 齋)
  • 事變第三期の展望/事變の回顧と展望(大西 齋)
  • クラヤ香水ポマード (クラヤ)
  • ペリラ
  • わがオリムピツク秘?(嘉納 治五郎、嘉納 治五郎)
  • わがオリムピツク秘?(嘉納 治五郎)
  • 國際讀本 (改造?)
  • 新國劇事務所
  • 鳩山か中島か(山中 散生、山中 散生)
  • 鳩山か中島か(山中 散生)
  • ペルメル
  • 眞劔勝負 (秀文閣書房)
  • 第一書房十五周年記念特賣 (第一書房)
  • 蒙疆?察行(山中 散生、山中 散生)
  • 蒙疆?察行(山中 散生)
  • 趣味の書籍目? (綺文?書店)
  • 地球鉛筆 (日本鉛筆)
  • 映畫隨想(谷川 徹三、谷川 徹三)
  • 映畫隨想(谷川 徹三)
  • ノーシン (荒川長太郎)
  • サロメチール
  • 第二次近衛内閣の成立(膳 武太夫、膳 武太夫)
  • 第二次近衛内閣の成立(膳 武太夫)
  • 寸評/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評/スポーツ界(山中 散生)
  • 幼い夏の頃(繪と文)(佐伯 米子、佐伯 米子)
  • 幼い夏の頃(繪と文)(佐伯 米子)
  • 放浪記 (改造?)
  • アルシリン錠 (武田長兵衛商店)
  • ?蔭隨想(鹽野 季彦、鹽野 季彦)
  • ?蔭隨想(鹽野 季彦)
  • 江戸城明渡し (改造?)
  • 鎌倉夏期大學 (鎌倉ペンクラブ)
  • 双葉山は誰に敗れるか(山中 散生、山中 散生)
  • 双葉山は誰に敗れるか(山中 散生)
  • 財界聽書/和製シヤハト池田の再登場(山中 散生、山中 散生)
  • 財界聽書/和製シヤハト池田の再登場(山中 散生)
  • 緬甸の聖雄オツタマ・ビイキウ(山中 散生、山中 散生)
  • 緬甸の聖雄オツタマ・ビイキウ(山中 散生)
  • 獨?より歸りて(伍堂 卓雄、伍堂 卓雄)
  • 獨?より歸りて(伍堂 卓雄)
  • 支那邊疆?察記 (改造?)
  • 短歌年鑑 (改造?)
  • 文藝 (改造?)
  • 俳句?究 (改造?)
  • 短歌?究 (改造?)
  • 覺書/スフインクス(横光 利一、横光 利一)
  • 覺書/スフインクス(横光 利一)
  • トンボ鉛筆 (トンボ鉛筆製作所)
  • 小説/本音(里見 弴、里見 弴)
  • 小説/本音(里見 弴)
  • 小説/夏休み(深田 久彌、深田 久彌)
  • 小説/夏休み(深田 久彌)
  • 小説/白い朝(豐島 與志雄、豐島 與志雄)
  • 小説/白い朝(豐島 與志雄)
  • 日本戰時經濟の態勢(島田 晋作、島田 晋作)
  • 日本戰時經濟の態勢(島田 晋作)
  • 支那と支那人と日本 (改造?)
  • 新日記抄 (改造?)
  • わが山々 (改造?)
  • 新怪談集實話篇 物語篇 (改造?)
  • 川端康成選集 (改造?)
  • 大陸文學叢書 (改造?)
  • 志賀直哉全集 (改造?)
  • 商工經濟 (東洋出版?)
  • 釣の本 (改造?)
  • ナポレオン大戰囘想? (改造?)
  • 續支那漫談 (改造?)
  • 支那漫談 (改造?)
  • 改造文庫 (改造?)
  • 經營勞務論 (東洋出版?)
  • 經營金融論 (東洋出版?)
  • 經營財務論 (東洋出版?)
  • 管理會計 (東洋出版?)
  • 共同海損?究 (東洋出版?)
  • ハイデツガー存在學 (東洋出版?)
  • 東京商工名簿 (改造?)
  • ホルトン (塩野義商店)
  • ハリバ

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1938年(昭和13年)7月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
141,352,128p
内容注記
資料番号
100008186
館内限定公開
目 次

  • ミュスキュロジン (丸善藥店)
  • ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
  • クラブ歯磨 (中山太陽堂)
  • 資生堂植物性ポマード (資生堂)
  • 資生堂フローリン (資生堂)
  • サントリーウ井スキー (サントリー)
  • ラヂオグラム (コロムビア)
  • 周作人隨筆集 (改造?)
  • 人物わしが國さ (改造?)
  • 扉繪(山中 散生、山中 散生)
  • 扉繪(山中 散生)
  • ホリツク療法器 (東京新療法研究所)
  • ポルチヨン (東京新療法研究所)
  • 休養慰安の?會化(末弘 嚴太郎、末弘 嚴太郎)
  • 休養慰安の?會化(末弘 嚴太郎)
  • 人生觀學 (第一書房)
  • 宗敎の敎養 (第一書房)
  • 俳句文學全集荻原井泉水篇 (第一書房)
  • 美しき五月となれば (第一書房)
  • 物の糧心の糧 (第一書房)
  • 尾崎紅葉文學讀本 (第一書房)
  • 新短歌 (第一書房)
  • 戰時外交の一元化(信夫 清三郎、信夫 清三郎)
  • 戰時外交の一元化(信夫 清三郎)
  • 標準假名遣便覽 (大觀堂書店)
  • 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
  • 古書一般目? (大觀堂書店)
  • ビタオール煉ポマード
  • 養毛劑モデナ (葛原工業所)
  • 貧?日本のために(高田 保馬、高田 保馬)
  • 貧?日本のために(高田 保馬)
  • 支那語會話 (三省堂)
  • 華語要訣 (三省堂)
  • 日滿會話 (三省堂)
  • 面白くならう (秀文閣書房)
  • 世界における政治動向(齋藤 隆夫、齋藤 隆夫)
  • 世界における政治動向(齋藤 隆夫)
  • 明治天皇御製歌 (コロムビア)
  • コロムビア兒童文庫 (コロムビア)
  • 道遠し (新潮社)
  • 相撲隨筆 (野田書房)
  • 日米をつなぐ? (文成?)
  • 共産ロシア抹殺論 (春秋?)
  • 藝術の思想 (砂子屋書房)
  • 五風十雨 (砂子屋書房)
  • やがて五月に (竹村書房)
  • われ日本人なり (竹村書房)
  • 相撲四十八技 (生活?)
  • 戰爭と二人の婦人 (岩波書店)
  • 現代文學の危機 (三笠書房)
  • 日本國民思想讀本 (新潮?)
  • 少年滿洲讀本 (新潮?)
  • 白梅集 (篠原春日堂)
  • 猫性語? (作品?)
  • 文化日本論 (作品?)
  • 山縣大威先生と両恩師 (明治書房)
  • かつをぶし (水産?)
  • 萬葉代匠記 (冨山房)
  • 金槐和歌集 (冨山房)
  • 列強現勢史・ドイツ (冨山房)
  • 大化學?の歩める道(ローベルト・コッホの生涯) (冨山房)
  • 役の行? (冨山房)
  • ジオコンダの微笑 (冨山房)
  • ゲーデ箴言集 (冨山房)
  • 若松賤子集 (冨山房)
  • 植物生態美觀 (冨山房)
  • 邦樂舞踊辭典 (冨山房)
  • 大陸農業開發とその課題(山中 散生、山中 散生)
  • 大陸農業開發とその課題(山中 散生)
  • ヘチマコロン (近源商店)
  • わが統制經濟と「分」のイデー(土方 成美、土方 成美)
  • わが統制經濟と「分」のイデー(土方 成美)
  • 國民經濟學體系 (改造?)
  • さくらフヰルム
  • ネオス・エー (アルス藥品部)
  • ?介石下野せよ(山本 實彦、山本 實彦)
  • ?介石下野せよ(山本 實彦)
  • 競馬チック (小倉商店)
  • 興亡の支那を凝?めて (改造?)
  • 滿鮮 (改造?)
  • 蒙古 (改造?)
  • 支那 (改造?)
  • 支那事變 (改造?)
  • 小閑集 (改造?)
  • 人と自然 (改造?)
  • 強力内閣の課題/強力内閣論(長谷川 如是閑、長谷川 如是閑)
  • 強力内閣の課題/強力内閣論(長谷川 如是閑)
  • 若い人 (改造?)
  • ゼオラ (ミツワ石?本舗藥品部)
  • 強力内閣の課題/内閣改造の意義(山中 散生、山中 散生)
  • 強力内閣の課題/内閣改造の意義(山中 散生)
  • 強力内閣の課題/池田戰時財政の性格(野田 豐、野田 豐)
  • 強力内閣の課題/池田戰時財政の性格(野田 豐)
  • ハリバ
  • 強力内閣の課題/宇垣新外相(杉山 平助、杉山 平助)
  • 強力内閣の課題/宇垣新外相(杉山 平助)
  • 第一夫人 (改造?)
  • アテナインキ (丸善)
  • ヱビオス錠
  • 強力内閣の課題/板垣征四郎論(山中 散生、山中 散生)
  • 強力内閣の課題/板垣征四郎論(山中 散生)
  • 吉田絃二郎選集 (改造?)
  • 興亡の支那を凝?めて (改造?)
  • 強力内閣の課題/新文相への進言(三木 清、三木 清)
  • 強力内閣の課題/新文相への進言(三木 清)
  • ポンホリン (塩野義商店)
  • メヌマポマード
  • 世界經濟の體制 (改造?)
  • 不動産評價の理論と實際 (改造?)
  • 戰時下の犯罪現象(山中 散生、山中 散生)
  • 戰時下の犯罪現象(山中 散生)
  • 回敎事情 (改造?)
  • 支那女?傳(中野 江漢、中野 江漢)
  • 支那女?傳(中野 江漢)
  • 石川啄木全集 (改造?)
  • 大陸 (改造?)
  • 御園石?
  • 無差別空爆防げず(清瀬 一郎、清瀬 一郎)
  • 無差別空爆防げず(清瀬 一郎)
  • ヘモヂナール (丸善藥店)
  • デシチン
  • ワカミヅ (講談?)
  • 淸凉隨筆(菊岡 久利、菊岡 久利)
  • 淸凉隨筆(菊岡 久利)
  • イスラビン糖衣錠 (武田長兵衛商店)
  • 日本人の自由性(長與 善郎、長與 善郎)
  • 日本人の自由性(長與 善郎)
  • 井筒ポマード (井筒)
  • 農村生活ルポルタージュ(徳永 直、徳永 直)
  • 農村生活ルポルタージュ(徳永 直)
  • ヂウカルチン錠
  • 事變第三期の展望/列強の?勢と我が大陸政策の進路(具島 兼三郎、具島 兼三郎)
  • 事變第三期の展望/列強の?勢と我が大陸政策の進路(具島 兼三郎)
  • ライトインキ (礒崎インキ製造)
  • シヤチハタ印万年スタンプ台 (舟橋商會)
  • スポーツ愚問(横田 喜三郎、横田 喜三郎)
  • スポーツ愚問(横田 喜三郎)
  • コントラスキンサック (三信)
  • ハセスロール (塩野義商店)
  • 錠劑わかもと
  • 事變第三期の展望/?政權と共産軍の今後(波多野 乾一、波多野 乾一)
  • 事變第三期の展望/?政權と共産軍の今後(波多野 乾一)
  • 事變第三期の展望/和平調停の風潮と英國(山中 散生、山中 散生)
  • 事變第三期の展望/和平調停の風潮と英國(山中 散生)
  • 短歌/公孫樹下(佐藤 佐太郎、佐藤 佐太郎)
  • 短歌/公孫樹下(佐藤 佐太郎)
  • 隨筆/四君子(室生 犀星、室生 犀星)
  • 隨筆/四君子(室生 犀星)
  • 上海に歸りて(上海漫語)(内山 完造、内山 完造)
  • 上海に歸りて(上海漫語)(内山 完造)
  • しるばーすきん (堂阪製作所)
  • ヨゥモトニック (三共)
  • 歐洲は爆發するか?(山中 散生、山中 散生)
  • 歐洲は爆發するか?(山中 散生)
  • ビタオール液体ポマード
  • 支那論 (創元?)
  • 大陸政策の醫學(佐藤 秀三、佐藤 秀三)
  • 大陸政策の醫學(佐藤 秀三)
  • ノバポン錠
  • 理研ヴイタミン (玉置商店)
  • 生籬になつてゐるカナメモチ(牧野 富太郎、牧野 富太郎)
  • 生籬になつてゐるカナメモチ(牧野 富太郎)
  • 戰時下の農林政策(有馬 頼寧、有馬 頼寧)
  • 戰時下の農林政策(有馬 頼寧)
  • ペルメル
  • ビタオール液体ポマード
  • 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
  • 第一生命 (第一生命)
  • 詩/光(組詩六章)(深尾 須磨子、深尾 須磨子)
  • 詩/光(組詩六章)(深尾 須磨子)
  • 船舶と文化(西村 眞次、西村 眞次)
  • 船舶と文化(西村 眞次)
  • ビタオール煉ポマード
  • アトファン (田邊商店)
  • 幕末志士の見た支那問題(土屋 喬雄、土屋 喬雄)
  • 幕末志士の見た支那問題(土屋 喬雄)
  • 東洋史大綱 (目黑書店)
  • 東洋史大綱 (目黑書店)
  • 現代支那概論 (目黑書店)
  • 滿洲國歴史 (目黑書店)
  • 八大學習雜誌 (小學館)
  • 理研ヴイタミン (玉置商店)
  • 抗戰期に於ける財政々策(山中 散生、山中 散生)
  • 抗戰期に於ける財政々策(山中 散生)
  • 西安・洛陽・徐州(山中 散生、山中 散生)
  • 西安・洛陽・徐州(山中 散生)
  • 丹頂チック (金鶴香水)
  • 短歌/梅雨小情(木俣 修、木俣 修)
  • 短歌/梅雨小情(木俣 修)
  • 釣の本 (改造?)
  • 俳優の誕生(島津 保次郎、島津 保次郎)
  • 俳優の誕生(島津 保次郎)
  • 扶桑
  • 日本の菓子(山崎 斌、山崎 斌)
  • 日本の菓子(山崎 斌)
  • 傷兵廢疾程度の基準(山中 散生、山中 散生)
  • 傷兵廢疾程度の基準(山中 散生)
  • ハリバ
  • 日本經濟年報 (東洋經濟新報社)
  • 山を飛ぶ女―山の怪奇ばなし―(大泉 黒石、大泉 黒石)
  • 山を飛ぶ女―山の怪奇ばなし―(大泉 黒石)
  • ユベラ
  • 寸評/美術界(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評/美術界(山中 散生)
  • 土俵ばなし(式守 伊之助、式守 伊之助)
  • 土俵ばなし(式守 伊之助)
  • マジマペッサリー (三信)
  • 戰爭一年の囘顧(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
  • 戰爭一年の囘顧(馬場 恒吾)
  • ヱビオス錠
  • ペルメル
  • 別府淋藥 (岩里天然堂)
  • 一周年の感想/新しい臥薪嘗膽(杉村 廣藏、杉村 廣藏)
  • 一周年の感想/新しい臥薪嘗膽(杉村 廣藏)
  • 一周年の感想/感想(大藏 公望、大藏 公望)
  • 一周年の感想/感想(大藏 公望)
  • 一周年の感想/意識の緊張(吉江 喬松、吉江 喬松)
  • 一周年の感想/意識の緊張(吉江 喬松)
  • 一周年の感想/七夕(宮城 道雄、宮城 道雄)
  • 一周年の感想/七夕(宮城 道雄)
  • 一周年の感想/支那留學生の話(出 隆、出 隆)
  • 一周年の感想/支那留學生の話(出 隆)
  • 一周年の感想/女の生活への影響(山川 菊榮、山川 菊榮)
  • 一周年の感想/女の生活への影響(山川 菊榮)
  • 一周年の感想/一周年を眼前にして(杉森 孝次郎、杉森 孝次郎)
  • 一周年の感想/一周年を眼前にして(杉森 孝次郎)
  • 一周年の感想/一年(矢島 祐利、矢島 祐利)
  • 一周年の感想/一年(矢島 祐利)
  • 一周年の感想/事變感想(石原 純、石原 純)
  • 一周年の感想/事變感想(石原 純)
  • 一周年の感想/知識層の變貌(武田 麟太郎、武田 麟太郎)
  • 一周年の感想/知識層の變貌(武田 麟太郎)
  • 一周年の感想/事變は何を促進したか(片山 哲、片山 哲)
  • 一周年の感想/事變は何を促進したか(片山 哲)
  • 一周年の感想/戰場のロマンチシズム(尾崎 士郎、尾崎 士郎)
  • 一周年の感想/戰場のロマンチシズム(尾崎 士郎)
  • 俳句/南風(水原 秋櫻子、水原 秋櫻子)
  • 俳句/南風(水原 秋櫻子)
  • 寸評/映畫界(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評/映畫界(山中 散生)
  • 事變第三期の展望/事變の回顧と展望(大西 齋、大西 齋)
  • 事變第三期の展望/事變の回顧と展望(大西 齋)
  • クラヤ香水ポマード (クラヤ)
  • ペリラ
  • わがオリムピツク秘?(嘉納 治五郎、嘉納 治五郎)
  • わがオリムピツク秘?(嘉納 治五郎)
  • 國際讀本 (改造?)
  • 新國劇事務所
  • 鳩山か中島か(山中 散生、山中 散生)
  • 鳩山か中島か(山中 散生)
  • ペルメル
  • 眞劔勝負 (秀文閣書房)
  • 第一書房十五周年記念特賣 (第一書房)
  • 蒙疆?察行(山中 散生、山中 散生)
  • 蒙疆?察行(山中 散生)
  • 趣味の書籍目? (綺文?書店)
  • 地球鉛筆 (日本鉛筆)
  • 映畫隨想(谷川 徹三、谷川 徹三)
  • 映畫隨想(谷川 徹三)
  • ノーシン (荒川長太郎)
  • サロメチール
  • 第二次近衛内閣の成立(膳 武太夫、膳 武太夫)
  • 第二次近衛内閣の成立(膳 武太夫)
  • 寸評/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評/スポーツ界(山中 散生)
  • 幼い夏の頃(繪と文)(佐伯 米子、佐伯 米子)
  • 幼い夏の頃(繪と文)(佐伯 米子)
  • 放浪記 (改造?)
  • アルシリン錠 (武田長兵衛商店)
  • ?蔭隨想(鹽野 季彦、鹽野 季彦)
  • ?蔭隨想(鹽野 季彦)
  • 江戸城明渡し (改造?)
  • 鎌倉夏期大學 (鎌倉ペンクラブ)
  • 双葉山は誰に敗れるか(山中 散生、山中 散生)
  • 双葉山は誰に敗れるか(山中 散生)
  • 財界聽書/和製シヤハト池田の再登場(山中 散生、山中 散生)
  • 財界聽書/和製シヤハト池田の再登場(山中 散生)
  • 緬甸の聖雄オツタマ・ビイキウ(山中 散生、山中 散生)
  • 緬甸の聖雄オツタマ・ビイキウ(山中 散生)
  • 獨?より歸りて(伍堂 卓雄、伍堂 卓雄)
  • 獨?より歸りて(伍堂 卓雄)
  • 支那邊疆?察記 (改造?)
  • 短歌年鑑 (改造?)
  • 文藝 (改造?)
  • 俳句?究 (改造?)
  • 短歌?究 (改造?)
  • 覺書/スフインクス(横光 利一、横光 利一)
  • 覺書/スフインクス(横光 利一)
  • トンボ鉛筆 (トンボ鉛筆製作所)
  • 小説/本音(里見 弴、里見 弴)
  • 小説/本音(里見 弴)
  • 小説/夏休み(深田 久彌、深田 久彌)
  • 小説/夏休み(深田 久彌)
  • 小説/白い朝(豐島 與志雄、豐島 與志雄)
  • 小説/白い朝(豐島 與志雄)
  • 日本戰時經濟の態勢(島田 晋作、島田 晋作)
  • 日本戰時經濟の態勢(島田 晋作)
  • 支那と支那人と日本 (改造?)
  • 新日記抄 (改造?)
  • わが山々 (改造?)
  • 新怪談集實話篇 物語篇 (改造?)
  • 川端康成選集 (改造?)
  • 大陸文學叢書 (改造?)
  • 志賀直哉全集 (改造?)
  • 商工經濟 (東洋出版?)
  • 釣の本 (改造?)
  • ナポレオン大戰囘想? (改造?)
  • 續支那漫談 (改造?)
  • 支那漫談 (改造?)
  • 改造文庫 (改造?)
  • 經營勞務論 (東洋出版?)
  • 經營金融論 (東洋出版?)
  • 經營財務論 (東洋出版?)
  • 管理會計 (東洋出版?)
  • 共同海損?究 (東洋出版?)
  • ハイデツガー存在學 (東洋出版?)
  • 東京商工名簿 (改造?)
  • ホルトン (塩野義商店)
  • ハリバ

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626