雑誌20カン6ゴウ
管理番号:600000597
第20巻6号(昭和13年6月1日)

昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
目 次
- ミュスキュロジン (稻畑東京支店)
- ソボリン (武田長兵衛商店)
- 藥用クラブ歯磨
- ニッサン乗用車 (日産自動車販賣)
- ニッサントラック (日産自動車販賣)
- ニッサンバス (日産自動車販賣)
- ポンパン
- ドルミン (塩野義商店)
- ラキサトール (塩野義商店)
- 支那と支那人と日本 (改造?)
- 興亡の支那を凝?めて (改造?)
- 滿鮮 (改造?)
- 蒙古 (改造?)
- 支那 (改造?)
- 支那事變 (改造?)
- 小閑集 (改造?)
- 人と自然 (改造?)
- 扉繪(水谷 清、水谷 清)
- 扉繪(水谷 清)
- ホリツク療法器 (東京新療法研究所)
- ホリツク包莖器 (東京新療法研究所)
- 強精内服藥ポルチヨン (東京新療法研究所)
- 革新性策と行政機構の改革(黒田 覺、黒田 覺)
- 革新性策と行政機構の改革(黒田 覺)
- 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
- 支那事變の敎訓と目標(吉岡 文六、吉岡 文六)
- 支那事變の敎訓と目標(吉岡 文六)
- デシチン
- 債券 (冨久屋)
- インテリゲンチヤの混亂(本田 喜代治、本田 喜代治)
- インテリゲンチヤの混亂(本田 喜代治)
- シヤチハタ印万年スタンプ台 (舟橋商會)
- エナルモン (武田長兵衛商店)
- 英伊協定の重大性(伊藤 正徳、伊藤 正徳)
- 英伊協定の重大性(伊藤 正徳)
- ライトインキ (篠崎インキ製造)
- さくら赤外フヰルム
- 科學・哲學・大學(河合 榮治郎、河合 榮治郎)
- 科學・哲學・大學(河合 榮治郎)
- 中國の西北角 (改造?)
- 日本經濟に於ける農村の位置(東畑 精一、東畑 精一)
- 日本經濟に於ける農村の位置(東畑 精一)
- ノバポン錠
- ビタオール煉ポマード
- 現代日本に於ける世界史の意義(三木 清、三木 清)
- 現代日本に於ける世界史の意義(三木 清)
- 釣の本 (改造?)
- 革新政治の前途/政治革新の焦點と劃期的意義(蝋山 政道、蝋山 政道)
- 革新政治の前途/政治革新の焦點と劃期的意義(蝋山 政道)
- 日本憲政史を語る上下 (モナス)
- 學生の書 (モナス)
- ユダヤ民族を檢討する (モナス)
- 手掌の生理と心理 (モナス)
- 革新政治の前途/革新政治家論(山浦 貫一、山浦 貫一)
- 革新政治の前途/革新政治家論(山浦 貫一)
- 世界美術全史(ローマネスク) (アトリエ?)
- 小説集苦命 (砂子屋書房)
- 北條民雄全集(上巻) (創元?)
- 新商法解説 (民衆法令普及會)
- 蒙古政治史 (高山書院)
- 戰時經濟法令集 (東洋經濟新報?)
- 顔は性格と運命を語る (書物展望?)
- 批評精神 (白楊?)
- 戰爭の神々 (日本?)
- 花のある風景 (詩と歌謡の?)
- 香?歌集
- 水開く (益文堂書店)
- 秋・冬 (竹村書房)
- お話の木 (竹村書房)
- 蘆花傳 (岩波書店)
- 自治制發布五十周年記念論文集 (東京市政調査會)
- 事業談・懐舊談 (生活?)
- 經濟年鑑(昭和十三年版) (東洋經濟新報?)
- 映畫藝術の形式 (大鹽書林)
- 革新政治の前途/近衞内閣の革新性(丸山 幹治、丸山 幹治)
- 革新政治の前途/近衞内閣の革新性(丸山 幹治)
- 放浪記 (改造?)
- 第一夫人 (改造?)
- 戰時・準戰時經濟講座 (改造?)
- 佛領印度支那(稲村 隆一、稲村 隆一)
- 佛領印度支那(稲村 隆一)
- 改造文庫 (改造?)
- 井筒ポマード (井善)
- 八大學習雜誌 (小學館)
- 戰時下大衆娯樂の相貌(權田 保之助、權田 保之助)
- 戰時下大衆娯樂の相貌(權田 保之助)
- 大陸 (改造?)
- 川端康成選集 (改造?)
- 御園石鹸
- 製鐵國營論(山中 散生、山中 散生)
- 製鐵國營論(山中 散生)
- 畫入春曉八幡佳年(しゆんぎやうはちまんかね) (綺文?書店)
- イスラビン糖衣錠 (武田長兵衛商店)
- イタリヤの意匠(谷口 吉郎、谷口 吉郎)
- イタリヤの意匠(谷口 吉郎)
- ネオスA (アルス藥品部)
- 新聞の貧困(上泉 秀信、上泉 秀信)
- 新聞の貧困(上泉 秀信)
- おせん桃色帳 (長榮堂)
- 日本語の普及と統制について(萩原 朔太郎、萩原 朔太郎)
- 日本語の普及と統制について(萩原 朔太郎)
- 標準假名遣便覽 (大觀堂書店)
- 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
- 古書一般目録 (大觀堂書店)
- ワカミヅ (大日本雄辨會講談?商事部)
- 寸評/映畫界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/映畫界(山中 散生)
- 大臣の病氣(原 奎一郎、原 奎一郎)
- 大臣の病氣(原 奎一郎)
- 新政權の財政的基礎(土井 章、土井 章)
- 新政權の財政的基礎(土井 章)
- メヌマポマード
- 隨筆/朝のセレナアド(江間 章子、江間 章子)
- 隨筆/朝のセレナアド(江間 章子)
- 地球鉛筆 (日本鉛筆製造)
- 政黨内閣の既往及將來(尾崎 行雄、尾崎 行雄)
- 政黨内閣の既往及將來(尾崎 行雄)
- 我觀新民主義(瀧川 政次郎、瀧川 政次郎)
- 我觀新民主義(瀧川 政次郎)
- ビタオール煉ポマード
- ヘチマコロン (近源商店天野源七)
- 文學と國策(林 房雄、林 房雄)
- 文學と國策(林 房雄)
- ハセスロール (塩野義商店)
- 大陸防共ルート論(三島 康夫、三島 康夫)
- 大陸防共ルート論(三島 康夫)
- 産兒調節器 (ホーム商會)
- アスコル末 (田邊元三郎商店)
- 時は今天が下知るさつき巷談(岩崎 榮、岩崎 榮)
- 時は今天が下知るさつき巷談(岩崎 榮)
- 丹頂チック (金鶴香水)
- ヘモヂナール (丸善藥店)
- 黄河を渡る(草野 心平、草野 心平)
- 黄河を渡る(草野 心平)
- 新編石川啄木全集 (改造?)
- 俳句三代集登載原稿募集 (改造?)
- 「自由律俳句集」(全一巻) (改造?)
- サロメチール
- 野球の話(和木 清三郎、和木 清三郎)
- 野球の話(和木 清三郎)
- 競馬チック (小倉商店)
- ペリラ
- 理研ユーキ鹽 (玉置商店)
- 土俵の魅力(眞船 豐、眞船 豐)
- 土俵の魅力(眞船 豐)
- 不動産評價の理論と實際 (改造?)
- 滿州農業移民に關する二三の妄辯(山中 散生、山中 散生)
- 滿州農業移民に關する二三の妄辯(山中 散生)
- コントラスキンサック (三信)
- 隨所隨感(武者小路 公共、武者小路 公共)
- 隨所隨感(武者小路 公共)
- 敗戰の上海映畫界(山中 散生、山中 散生)
- 敗戰の上海映畫界(山中 散生)
- さかえ
- ヨゥモトニック (泰昌製藥)
- モンテ・カルロの下着(久生 十蘭、久生 十蘭)
- モンテ・カルロの下着(久生 十蘭)
- マジマペッサリー (三信)
- ビタオール煉ポマード
- クラヤ香水ポマード
- 俳句/山村春祭(前田 普羅、前田 普羅)
- 俳句/山村春祭(前田 普羅)
- 横綱双葉山論(笠置山 勝一、笠置山 勝一)
- 横綱双葉山論(笠置山 勝一)
- ビタオール煉ポマード
- オリンピツクと萬國博(鈴木 文史朗、鈴木 文史朗)
- オリンピツクと萬國博(鈴木 文史朗)
- アトファン (田邊商店)
- 美しき五月となれば (第一書房)
- 北京 (第一書房)
- 俳句文學全集 (第一書房)
- 世界文豪讀本全集 (第一書房)
- 世界を私の家として (第一書房)
- 物の糧心の糧 (第一書房)
- 哲學思想十七講 (第一書房)
- 動物?會學概論 (第一書房)
- 京洛初夏(繪と文)(堂本 印象、堂本 印象)
- 京洛初夏(繪と文)(堂本 印象)
- 廢物利用工業と代用品工業(山中 散生、山中 散生)
- 廢物利用工業と代用品工業(山中 散生)
- ハリバ
- 友邦日本を訪れて(山中 散生、山中 散生)
- 友邦日本を訪れて(山中 散生)
- 明暗色どる株式市場(財界聽書)(山中 散生、山中 散生)
- 明暗色どる株式市場(財界聽書)(山中 散生)
- アテナインキ (丸善)
- 顔の人物論(サトウ ハチロー、サトウ ハチロー)
- 顔の人物論(サトウ ハチロー)
- 回敎問題と世界回敎徒の現状(今岡 十一郎、今岡 十一郎)
- 回敎問題と世界回敎徒の現状(今岡 十一郎)
- ペルメル
- 岩里別府淋薬 (岩里天然堂)
- みやこ鳥(佐藤 垢石、佐藤 垢石)
- みやこ鳥(佐藤 垢石)
- 時局認識論(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
- 時局認識論(馬場 恒吾)
- 短歌/鬼齒朶(山中 散生、山中 散生)
- 短歌/鬼齒朶(山中 散生)
- 寸評/美術界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/美術界(山中 散生)
- 日光の節約と半ドンの廢止(宮澤 俊義、宮澤 俊義)
- 日光の節約と半ドンの廢止(宮澤 俊義)
- 長谷川清と及川古志郎(山中 散生、山中 散生)
- 長谷川清と及川古志郎(山中 散生)
- 俳句三代集登載原稿募集 (改造?)
- 嘉納師範追悼(石黒 敬七、石黒 敬七)
- 嘉納師範追悼(石黒 敬七)
- トンボエキストラ製圖用鉛筆
- レートフード
- ヂウカルチン錠
- 新敎育總監西尾壽造中將(長島 又男、長島 又男)
- 新敎育總監西尾壽造中將(長島 又男)
- シヤポタン博士の辯(東郷 青兒、東郷 青兒)
- シヤポタン博士の辯(東郷 青兒)
- 俳句鑑賞の爲に (三省堂)
- 季の問題 (三省堂)
- 新歳時記 (三省堂)
- ノーシン
- ハリバ
- エビオス錠
- アスコル末
- ユベラ
- 長期戰と我が勞働力(山中 散生、山中 散生)
- 長期戰と我が勞働力(山中 散生)
- 續支那漫談 (改造?)
- 敗將石田三成(尾崎 士郎、尾崎 士郎)
- 敗將石田三成(尾崎 士郎)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生)
- バンポーペン (内田洋行)
- 無題録(山本 實彦、山本 實彦)
- 無題録(山本 實彦)
- 火を吹く隴海戰線(田中 香苗、田中 香苗)
- 火を吹く隴海戰線(田中 香苗)
- 興亡の支那を凝?めて (改造?)
- 滿鮮 (改造?)
- 蒙古 (改造?)
- 支那 (改造?)
- 支那事變 (改造?)
- 小閑集 (改造?)
- 人と自然 (改造?)
- カイロ會議に使して(永井 松三、永井 松三)
- カイロ會議に使して(永井 松三)
- 戰場視察行(山中 散生、山中 散生)
- 戰場視察行(山中 散生)
- 釣の本 (改造?)
- 評論/續創作餘談(志賀 直哉、志賀 直哉)
- 評論/續創作餘談(志賀 直哉)
- 志賀直哉全集 (改造?)
- 詩/地理の書(高村 光太郎、高村 光太郎)
- 詩/地理の書(高村 光太郎)
- 小説/一つの鍵(荒木 巍、荒木 巍)
- 小説/一つの鍵(荒木 巍)
- 小説/その家(宇野 千代、宇野 千代)
- 小説/その家(宇野 千代)
- 小説/侍のゐる風景(藤澤 桓夫、藤澤 桓夫)
- 小説/侍のゐる風景(藤澤 桓夫)
- 小説/夏木立(三好 達治、三好 達治)
- 小説/夏木立(三好 達治)
- 若い人 (改造?)
- 大陸文學叢書 (改造?)
- 文藝 (改造?)
- 日本の世界的課題 (改造?)
- 日本の世界的課題/日本現時の世界政策(山中 散生、山中 散生)
- 日本の世界的課題/日本現時の世界政策(山中 散生)
- ハリバ
- 日本の世界的課題/支那事變觀(バック パール、バック パール)
- 日本の世界的課題/支那事變觀(バック パール)
- ペルメル
- 日本の世界的課題/太平洋戰爭(山中 散生、山中 散生)
- 日本の世界的課題/太平洋戰爭(山中 散生)
- テクノヒゲソリクリーム (隅野叙平商店)
- 優秀コンドーム普及版 (オカダ器械店内國部)
- 日本の世界的課題/スターリンの政治行動批判(トロツキー レオン、トロツキー レオン)
- 日本の世界的課題/スターリンの政治行動批判(トロツキー レオン)
- 北伐 (改造?)
- 國際讀本 (改造?)
- 俳句研究 (改造?)
- 短歌研究 (改造?)
- 新萬葉集 (改造?)
- ナポレオン大戰囘想録 (改造?)
- 東京商工名簿 (改造?)
- 帳簿組織論 (東洋出版?)
- 實例法による經營學入門 (東洋出版?)
- 實用所得税・營業収益税計算法 (東洋出版?)
- 經營經濟學論考 (東洋出版?)
- 經營財務論 (東洋出版?)
- 商工經濟 (東洋出版?)
- ホルトン (塩野義商店)
館内限定公開
目 次
- ミュスキュロジン (稻畑東京支店)
- ソボリン (武田長兵衛商店)
- 藥用クラブ歯磨
- ニッサン乗用車 (日産自動車販賣)
- ニッサントラック (日産自動車販賣)
- ニッサンバス (日産自動車販賣)
- ポンパン
- ドルミン (塩野義商店)
- ラキサトール (塩野義商店)
- 支那と支那人と日本 (改造?)
- 興亡の支那を凝?めて (改造?)
- 滿鮮 (改造?)
- 蒙古 (改造?)
- 支那 (改造?)
- 支那事變 (改造?)
- 小閑集 (改造?)
- 人と自然 (改造?)
- 扉繪(水谷 清、水谷 清)
- 扉繪(水谷 清)
- ホリツク療法器 (東京新療法研究所)
- ホリツク包莖器 (東京新療法研究所)
- 強精内服藥ポルチヨン (東京新療法研究所)
- 革新性策と行政機構の改革(黒田 覺、黒田 覺)
- 革新性策と行政機構の改革(黒田 覺)
- 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
- 支那事變の敎訓と目標(吉岡 文六、吉岡 文六)
- 支那事變の敎訓と目標(吉岡 文六)
- デシチン
- 債券 (冨久屋)
- インテリゲンチヤの混亂(本田 喜代治、本田 喜代治)
- インテリゲンチヤの混亂(本田 喜代治)
- シヤチハタ印万年スタンプ台 (舟橋商會)
- エナルモン (武田長兵衛商店)
- 英伊協定の重大性(伊藤 正徳、伊藤 正徳)
- 英伊協定の重大性(伊藤 正徳)
- ライトインキ (篠崎インキ製造)
- さくら赤外フヰルム
- 科學・哲學・大學(河合 榮治郎、河合 榮治郎)
- 科學・哲學・大學(河合 榮治郎)
- 中國の西北角 (改造?)
- 日本經濟に於ける農村の位置(東畑 精一、東畑 精一)
- 日本經濟に於ける農村の位置(東畑 精一)
- ノバポン錠
- ビタオール煉ポマード
- 現代日本に於ける世界史の意義(三木 清、三木 清)
- 現代日本に於ける世界史の意義(三木 清)
- 釣の本 (改造?)
- 革新政治の前途/政治革新の焦點と劃期的意義(蝋山 政道、蝋山 政道)
- 革新政治の前途/政治革新の焦點と劃期的意義(蝋山 政道)
- 日本憲政史を語る上下 (モナス)
- 學生の書 (モナス)
- ユダヤ民族を檢討する (モナス)
- 手掌の生理と心理 (モナス)
- 革新政治の前途/革新政治家論(山浦 貫一、山浦 貫一)
- 革新政治の前途/革新政治家論(山浦 貫一)
- 世界美術全史(ローマネスク) (アトリエ?)
- 小説集苦命 (砂子屋書房)
- 北條民雄全集(上巻) (創元?)
- 新商法解説 (民衆法令普及會)
- 蒙古政治史 (高山書院)
- 戰時經濟法令集 (東洋經濟新報?)
- 顔は性格と運命を語る (書物展望?)
- 批評精神 (白楊?)
- 戰爭の神々 (日本?)
- 花のある風景 (詩と歌謡の?)
- 香?歌集
- 水開く (益文堂書店)
- 秋・冬 (竹村書房)
- お話の木 (竹村書房)
- 蘆花傳 (岩波書店)
- 自治制發布五十周年記念論文集 (東京市政調査會)
- 事業談・懐舊談 (生活?)
- 經濟年鑑(昭和十三年版) (東洋經濟新報?)
- 映畫藝術の形式 (大鹽書林)
- 革新政治の前途/近衞内閣の革新性(丸山 幹治、丸山 幹治)
- 革新政治の前途/近衞内閣の革新性(丸山 幹治)
- 放浪記 (改造?)
- 第一夫人 (改造?)
- 戰時・準戰時經濟講座 (改造?)
- 佛領印度支那(稲村 隆一、稲村 隆一)
- 佛領印度支那(稲村 隆一)
- 改造文庫 (改造?)
- 井筒ポマード (井善)
- 八大學習雜誌 (小學館)
- 戰時下大衆娯樂の相貌(權田 保之助、權田 保之助)
- 戰時下大衆娯樂の相貌(權田 保之助)
- 大陸 (改造?)
- 川端康成選集 (改造?)
- 御園石鹸
- 製鐵國營論(山中 散生、山中 散生)
- 製鐵國營論(山中 散生)
- 畫入春曉八幡佳年(しゆんぎやうはちまんかね) (綺文?書店)
- イスラビン糖衣錠 (武田長兵衛商店)
- イタリヤの意匠(谷口 吉郎、谷口 吉郎)
- イタリヤの意匠(谷口 吉郎)
- ネオスA (アルス藥品部)
- 新聞の貧困(上泉 秀信、上泉 秀信)
- 新聞の貧困(上泉 秀信)
- おせん桃色帳 (長榮堂)
- 日本語の普及と統制について(萩原 朔太郎、萩原 朔太郎)
- 日本語の普及と統制について(萩原 朔太郎)
- 標準假名遣便覽 (大觀堂書店)
- 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
- 古書一般目録 (大觀堂書店)
- ワカミヅ (大日本雄辨會講談?商事部)
- 寸評/映畫界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/映畫界(山中 散生)
- 大臣の病氣(原 奎一郎、原 奎一郎)
- 大臣の病氣(原 奎一郎)
- 新政權の財政的基礎(土井 章、土井 章)
- 新政權の財政的基礎(土井 章)
- メヌマポマード
- 隨筆/朝のセレナアド(江間 章子、江間 章子)
- 隨筆/朝のセレナアド(江間 章子)
- 地球鉛筆 (日本鉛筆製造)
- 政黨内閣の既往及將來(尾崎 行雄、尾崎 行雄)
- 政黨内閣の既往及將來(尾崎 行雄)
- 我觀新民主義(瀧川 政次郎、瀧川 政次郎)
- 我觀新民主義(瀧川 政次郎)
- ビタオール煉ポマード
- ヘチマコロン (近源商店天野源七)
- 文學と國策(林 房雄、林 房雄)
- 文學と國策(林 房雄)
- ハセスロール (塩野義商店)
- 大陸防共ルート論(三島 康夫、三島 康夫)
- 大陸防共ルート論(三島 康夫)
- 産兒調節器 (ホーム商會)
- アスコル末 (田邊元三郎商店)
- 時は今天が下知るさつき巷談(岩崎 榮、岩崎 榮)
- 時は今天が下知るさつき巷談(岩崎 榮)
- 丹頂チック (金鶴香水)
- ヘモヂナール (丸善藥店)
- 黄河を渡る(草野 心平、草野 心平)
- 黄河を渡る(草野 心平)
- 新編石川啄木全集 (改造?)
- 俳句三代集登載原稿募集 (改造?)
- 「自由律俳句集」(全一巻) (改造?)
- サロメチール
- 野球の話(和木 清三郎、和木 清三郎)
- 野球の話(和木 清三郎)
- 競馬チック (小倉商店)
- ペリラ
- 理研ユーキ鹽 (玉置商店)
- 土俵の魅力(眞船 豐、眞船 豐)
- 土俵の魅力(眞船 豐)
- 不動産評價の理論と實際 (改造?)
- 滿州農業移民に關する二三の妄辯(山中 散生、山中 散生)
- 滿州農業移民に關する二三の妄辯(山中 散生)
- コントラスキンサック (三信)
- 隨所隨感(武者小路 公共、武者小路 公共)
- 隨所隨感(武者小路 公共)
- 敗戰の上海映畫界(山中 散生、山中 散生)
- 敗戰の上海映畫界(山中 散生)
- さかえ
- ヨゥモトニック (泰昌製藥)
- モンテ・カルロの下着(久生 十蘭、久生 十蘭)
- モンテ・カルロの下着(久生 十蘭)
- マジマペッサリー (三信)
- ビタオール煉ポマード
- クラヤ香水ポマード
- 俳句/山村春祭(前田 普羅、前田 普羅)
- 俳句/山村春祭(前田 普羅)
- 横綱双葉山論(笠置山 勝一、笠置山 勝一)
- 横綱双葉山論(笠置山 勝一)
- ビタオール煉ポマード
- オリンピツクと萬國博(鈴木 文史朗、鈴木 文史朗)
- オリンピツクと萬國博(鈴木 文史朗)
- アトファン (田邊商店)
- 美しき五月となれば (第一書房)
- 北京 (第一書房)
- 俳句文學全集 (第一書房)
- 世界文豪讀本全集 (第一書房)
- 世界を私の家として (第一書房)
- 物の糧心の糧 (第一書房)
- 哲學思想十七講 (第一書房)
- 動物?會學概論 (第一書房)
- 京洛初夏(繪と文)(堂本 印象、堂本 印象)
- 京洛初夏(繪と文)(堂本 印象)
- 廢物利用工業と代用品工業(山中 散生、山中 散生)
- 廢物利用工業と代用品工業(山中 散生)
- ハリバ
- 友邦日本を訪れて(山中 散生、山中 散生)
- 友邦日本を訪れて(山中 散生)
- 明暗色どる株式市場(財界聽書)(山中 散生、山中 散生)
- 明暗色どる株式市場(財界聽書)(山中 散生)
- アテナインキ (丸善)
- 顔の人物論(サトウ ハチロー、サトウ ハチロー)
- 顔の人物論(サトウ ハチロー)
- 回敎問題と世界回敎徒の現状(今岡 十一郎、今岡 十一郎)
- 回敎問題と世界回敎徒の現状(今岡 十一郎)
- ペルメル
- 岩里別府淋薬 (岩里天然堂)
- みやこ鳥(佐藤 垢石、佐藤 垢石)
- みやこ鳥(佐藤 垢石)
- 時局認識論(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
- 時局認識論(馬場 恒吾)
- 短歌/鬼齒朶(山中 散生、山中 散生)
- 短歌/鬼齒朶(山中 散生)
- 寸評/美術界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/美術界(山中 散生)
- 日光の節約と半ドンの廢止(宮澤 俊義、宮澤 俊義)
- 日光の節約と半ドンの廢止(宮澤 俊義)
- 長谷川清と及川古志郎(山中 散生、山中 散生)
- 長谷川清と及川古志郎(山中 散生)
- 俳句三代集登載原稿募集 (改造?)
- 嘉納師範追悼(石黒 敬七、石黒 敬七)
- 嘉納師範追悼(石黒 敬七)
- トンボエキストラ製圖用鉛筆
- レートフード
- ヂウカルチン錠
- 新敎育總監西尾壽造中將(長島 又男、長島 又男)
- 新敎育總監西尾壽造中將(長島 又男)
- シヤポタン博士の辯(東郷 青兒、東郷 青兒)
- シヤポタン博士の辯(東郷 青兒)
- 俳句鑑賞の爲に (三省堂)
- 季の問題 (三省堂)
- 新歳時記 (三省堂)
- ノーシン
- ハリバ
- エビオス錠
- アスコル末
- ユベラ
- 長期戰と我が勞働力(山中 散生、山中 散生)
- 長期戰と我が勞働力(山中 散生)
- 續支那漫談 (改造?)
- 敗將石田三成(尾崎 士郎、尾崎 士郎)
- 敗將石田三成(尾崎 士郎)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生)
- バンポーペン (内田洋行)
- 無題録(山本 實彦、山本 實彦)
- 無題録(山本 實彦)
- 火を吹く隴海戰線(田中 香苗、田中 香苗)
- 火を吹く隴海戰線(田中 香苗)
- 興亡の支那を凝?めて (改造?)
- 滿鮮 (改造?)
- 蒙古 (改造?)
- 支那 (改造?)
- 支那事變 (改造?)
- 小閑集 (改造?)
- 人と自然 (改造?)
- カイロ會議に使して(永井 松三、永井 松三)
- カイロ會議に使して(永井 松三)
- 戰場視察行(山中 散生、山中 散生)
- 戰場視察行(山中 散生)
- 釣の本 (改造?)
- 評論/續創作餘談(志賀 直哉、志賀 直哉)
- 評論/續創作餘談(志賀 直哉)
- 志賀直哉全集 (改造?)
- 詩/地理の書(高村 光太郎、高村 光太郎)
- 詩/地理の書(高村 光太郎)
- 小説/一つの鍵(荒木 巍、荒木 巍)
- 小説/一つの鍵(荒木 巍)
- 小説/その家(宇野 千代、宇野 千代)
- 小説/その家(宇野 千代)
- 小説/侍のゐる風景(藤澤 桓夫、藤澤 桓夫)
- 小説/侍のゐる風景(藤澤 桓夫)
- 小説/夏木立(三好 達治、三好 達治)
- 小説/夏木立(三好 達治)
- 若い人 (改造?)
- 大陸文學叢書 (改造?)
- 文藝 (改造?)
- 日本の世界的課題 (改造?)
- 日本の世界的課題/日本現時の世界政策(山中 散生、山中 散生)
- 日本の世界的課題/日本現時の世界政策(山中 散生)
- ハリバ
- 日本の世界的課題/支那事變觀(バック パール、バック パール)
- 日本の世界的課題/支那事變觀(バック パール)
- ペルメル
- 日本の世界的課題/太平洋戰爭(山中 散生、山中 散生)
- 日本の世界的課題/太平洋戰爭(山中 散生)
- テクノヒゲソリクリーム (隅野叙平商店)
- 優秀コンドーム普及版 (オカダ器械店内國部)
- 日本の世界的課題/スターリンの政治行動批判(トロツキー レオン、トロツキー レオン)
- 日本の世界的課題/スターリンの政治行動批判(トロツキー レオン)
- 北伐 (改造?)
- 國際讀本 (改造?)
- 俳句研究 (改造?)
- 短歌研究 (改造?)
- 新萬葉集 (改造?)
- ナポレオン大戰囘想録 (改造?)
- 東京商工名簿 (改造?)
- 帳簿組織論 (東洋出版?)
- 實例法による經營學入門 (東洋出版?)
- 實用所得税・營業収益税計算法 (東洋出版?)
- 經營經濟學論考 (東洋出版?)
- 經營財務論 (東洋出版?)
- 商工經濟 (東洋出版?)
- ホルトン (塩野義商店)
デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ
雑誌のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626