雑誌20カン4ゴウ
管理番号:600000595
第20巻4号(昭和13年4月1日)

昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
目 次
- ミュスキュロジン (稻畑東京支店)
- ソボリン (武田長兵衛商店)
- 薬用クラブ歯磨
- ニッサン (日産自動車販賣)
- 養毛劑モデナ (葛原工業所)
- 資生堂フローリン (資生堂)
- 資生堂ゼンツクリーム (資生堂)
- ホリツク療法器 (東京新療法研究所)
- ホリツク包莖器 (東京新療法研究所)
- 強精内服藥ポルチヨン (東京新療法研究所)
- 扉カツト(足立 源一郎、足立 源一郎)
- 扉カツト(足立 源一郎)
- 帝國憲法の最高規範性(佐々木 惣一、佐々木 惣一)
- 帝國憲法の最高規範性(佐々木 惣一)
- 日本文明の典型(長谷川 如是閑、長谷川 如是閑)
- 日本文明の典型(長谷川 如是閑)
- 新萬葉集 (改造?)
- エナルモン (武田長兵衛商店)
- 英國外交の民主性と獨裁性(今井 登志喜、今井 登志喜)
- 英國外交の民主性と獨裁性(今井 登志喜)
- 帝國生命
- 曾和商會
- 矢島商店
- 發展日本の外交(河相 達夫、河相 達夫)
- 發展日本の外交(河相 達夫)
- アタキシン (三共)
- 支那事變北支の卷 (改造?)
- 所有權の柔軟性(末川 博、末川 博)
- 所有權の柔軟性(末川 博)
- ビタオール煉ポマード
- さくらパンクロ
- 現下の中小商工業金融問題(荒木 光太郎、荒木 光太郎)
- 現下の中小商工業金融問題(荒木 光太郎)
- 岩里別府淋薬 (岩里天然堂)
- 日本經濟年報 (東洋経済新報?)
- 二十周年(山本 實彦、山本 實彦)
- 二十周年(山本 實彦)
- 商工經濟 (東洋出版?)
- 日本電報通信?
- 東京朝日新聞 (朝日新聞?)
- 大坂朝日新聞 (朝日新聞?)
- 大坂毎日新聞
- 東京日日新聞
- 日本新聞聯盟北海タイムス?
- 日本新聞聯盟河北新報?
- 日本新聞聯盟新愛知新聞?
- 日本新聞聯盟福岡日日新聞?
- 臺灣日日新報
- 滿洲日日新聞
- 山陽中國合同新聞
- 亰城日報
- 小樽新聞
- 九州日報
- 樺太日日新聞
- 中國新聞
- 名古屋新聞
- 信濃毎日新聞
- 関門日日新聞
- 鹿児島朝日新聞
- 北陸毎日新聞
- 髙知新聞
- 東亞日報
- 大分新聞
- 長崎日日新聞
- 下野新聞
- 朝鮮日報
- 釜山日報
- 臺灣新聞
- 山形新聞
- 新潟新聞
- 徳島毎日新聞
- 九州新聞
- 函館新聞
- 東奥日報
- 静岡新報
- 海南新聞
- 冨山日報
- 秋田魁新報
- 北國新聞
- 博進?洋紙店
- 西角製本所
- ウオロシロフの戰略(甲谷 悦雄、甲谷 悦雄)
- ウオロシロフの戰略(甲谷 悦雄)
- 大日本印刷
- 支那秘史 (國民書院)
- 李守信と蒙軍幹部印象(長谷川 春子、長谷川 春子)
- 李守信と蒙軍幹部印象(長谷川 春子)
- 大陸鐵運營論(梨本 祐平、梨本 祐平)
- 大陸鐵運營論(梨本 祐平)
- 「俳句三代集」登載原稿募集 (改造?)
- 「自由律俳句集」(全一巻) (改造?)
- 地球鉛筆 (日本鉛筆製造)
- ヘチマコロン (近源商店天野源七)
- 世界放浪記(金子 光晴、金子 光晴)
- 世界放浪記(金子 光晴)
- ビタオール煉ポマード
- パアル・バック代表選集 (第一書房)
- 俳句文學全集 (第一書房)
- 世界文豪讀本全集 (第一書房)
- 思想と動くもの (第一書房)
- 珊瑚集 (第一書房)
- 上海陸戰隊 (第一書房)
- 正しき哲學への手引き (第一書房)
- 母と教師のためのエミイル讀本 (第一書房)
- 新愛國行進曲(兼常 清佐、兼常 清佐)
- 新愛國行進曲(兼常 清佐)
- イーデンよりハリファツクスへ(古垣 鐵郎、古垣 鐵郎)
- イーデンよりハリファツクスへ(古垣 鐵郎)
- 畫入春曉八幡佳年(しゆんぎやうはちまんかね) (綺文?書店)
- シユーポンの奴(獅子 文六、獅子 文六)
- シユーポンの奴(獅子 文六)
- サロメチール
- ノバポン錠
- オポスタチン (武田長兵衛商店)
- 國策新聞創設論(山中 散生、山中 散生)
- 國策新聞創設論(山中 散生)
- ヘモヂナール (丸善藥店)
- 丹頂チック (金鶴香水)
- 影片片語(鈴木 重吉、鈴木 重吉)
- 影片片語(鈴木 重吉)
- 日獨伊親善圖畫募集 (森永製菓)
- 陽春隨筆集/美に就いての斷片(武者小路 實篤、武者小路 實篤)
- 陽春隨筆集/美に就いての斷片(武者小路 實篤)
- マジマペッサリー (三信)
- 現代ユーモア時評(山中 散生、山中 散生)
- 現代ユーモア時評(山中 散生)
- 井筒ポマード (井善)
- 文部省改造の一提案(二荒 芳徳、二荒 芳徳)
- 文部省改造の一提案(二荒 芳徳)
- 陽春隨筆集/フオイエルバツハとカスパー・ハゥザー(瀧川 幸辰、瀧川 幸辰)
- 陽春隨筆集/フオイエルバツハとカスパー・ハゥザー(瀧川 幸辰)
- トンボエキストラ製図用鉛筆
- Columbia AUTOMATIC Radio-Grafonola (日本蓄音器商會)
- 改造二十周年(木村 毅、木村 毅)
- 改造二十周年(木村 毅)
- ペルメル
- エキホス
- 御園石鹸
- 南・宇垣・荒木(膳 武太夫、膳 武太夫)
- 南・宇垣・荒木(膳 武太夫)
- エキホス
- 上海テロ事件の眞相(後藤 和夫、後藤 和夫)
- 上海テロ事件の眞相(後藤 和夫)
- エビオス錠
- 日清生命
- フルチ錠 (古醫學研究所)
- 伯琳―倫敦―紐育(伊藤 正徳、伊藤 正徳)
- 伯琳―倫敦―紐育(伊藤 正徳)
- 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
- 陽春隨筆集/「改造」と僕(菊池 寛、菊池 寛)
- 陽春隨筆集/「改造」と僕(菊池 寛)
- 渓の餐饌(佐藤 垢石、佐藤 垢石)
- 渓の餐饌(佐藤 垢石)
- 書籍新古大特價總目録進呈 (大亞堂書店)
- 祝祭日葬式用唱歌 (コロムビアレコード)
- イスラビン糖衣錠 (武田長兵衛商店)
- 陽春隨筆集/苺の畑(牧野 英一、牧野 英一)
- 陽春隨筆集/苺の畑(牧野 英一)
- アスコル末
- 筆前筆後(繪と文)(中川 一政、中川 一政)
- 筆前筆後(繪と文)(中川 一政)
- アスコル末
- 革新夜話(河合 良成、河合 良成)
- 革新夜話(河合 良成)
- 純眞広東料理 (山水楼)
- 八大學習雜誌 (小學館)
- エビオス錠
- 支那の新聞(山中 散生、山中 散生)
- 支那の新聞(山中 散生)
- 陽春隨筆集/雪の小村の話(高濱 虚子、高濱 虚子)
- 陽春隨筆集/雪の小村の話(高濱 虚子)
- 中外商業新報
- 學生は何處へ/現代學生論(加田 哲二、加田 哲二)
- 學生は何處へ/現代學生論(加田 哲二)
- 國際讀本 (改造?)
- 短歌年鑑 (改造?)
- 學生は何處へ/學生集團勤行運動(喜多 壯一郎、喜多 壯一郎)
- 學生は何處へ/學生集團勤行運動(喜多 壯一郎)
- 學生は何處へ/實際的學生論(中島 健藏、中島 健藏)
- 學生は何處へ/實際的學生論(中島 健藏)
- ヂウカルチン錠
- 日本精神文化大系 (金星堂)
- ノーシン
- 俳句/山野春色(青木 月斗、青木 月斗)
- 俳句/山野春色(青木 月斗)
- 財界聽書(山中 散生、山中 散生)
- 財界聽書(山中 散生)
- バンポーペン (内田洋行)
- シオノアスピリン (塩野義商店)
- ネオスA (アルス藥品部)
- 陽春隨筆集/感慨無量の二十年(廣津 和郎、廣津 和郎)
- 陽春隨筆集/感慨無量の二十年(廣津 和郎)
- 新佛和中辞典 (白水?)
- 模範佛和大 (白水?)
- 標音佛和 (白水?)
- 和佛 (白水?)
- 新佛和熟語 (白水?)
- 佛和法律経済商業 (白水?)
- 獨和言林 (白水?)
- 標音露和 (白水?)
- 露和大 (白水?)
- ソヴェート略語 (白水?)
- 泗川の大戰(史劇)(長谷川 伸、長谷川 伸)
- 泗川の大戰(史劇)(長谷川 伸)
- デシチン
- 理研ヴイタミン
- 物價騰貴と國民生活/物價は何處まで騰る?(小汀 利得、小汀 利得)
- 物價騰貴と國民生活/物價は何處まで騰る?(小汀 利得)
- 物價騰貴と國民生活/物價騰貴から財政と生活を護れ(阿部 賢一、阿部 賢一)
- 物價騰貴と國民生活/物價騰貴から財政と生活を護れ(阿部 賢一)
- 良書大特價 (星光?書店)
- 本邦最古最大純國産自動車製造 (東京自動車工業)
- カヴィドール (塩野義商店)
- 明治樺太バター (明治製菓)
- 明治チーズ (明治製菓)
- 若い人たち(阿部 艶子、阿部 艶子)
- 若い人たち(阿部 艶子)
- ハセスロール (塩野義商店)
- 最近の革新日本主義運動(山中 散生、山中 散生)
- 最近の革新日本主義運動(山中 散生)
- エキホス
- 戰時議會と政局/戰時議會の感想(齋藤 隆夫、齋藤 隆夫)
- 戰時議會と政局/戰時議會の感想(齋藤 隆夫)
- アトファン (田邊商店)
- 日本のインテリゲンチヤを分析す(杉山 平助、杉山 平助)
- 日本のインテリゲンチヤを分析す(杉山 平助)
- エキホス
- ペルメル
- ビタオール煉ポマード
- 時局漫畫/國際情勢ラグビー見立て(堤 寒三、堤 寒三)
- 時局漫畫/國際情勢ラグビー見立て(堤 寒三)
- 戰時議會と政局/革新期に於ける相剋(麻生 久、麻生 久)
- 戰時議會と政局/革新期に於ける相剋(麻生 久)
- 標準假名遣便覽 (大觀堂書店)
- 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
- 古書一般目録 (大觀堂書店)
- 福山印刷製本所
- 小柳式理想健康帶 (三信)
- ブハーリン派陰謀事件の本質(山中 散生、山中 散生)
- ブハーリン派陰謀事件の本質(山中 散生)
- シヤチハタ印万年スタンプ台 (舟橋商會)
- 俳句/水見ゆる(中塚 一碧樓、中塚 一碧樓)
- 俳句/水見ゆる(中塚 一碧樓)
- 寸評/映畫界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/映畫界(山中 散生)
- 近衞は新黨を作るか(山浦 貫一、山浦 貫一)
- 近衞は新黨を作るか(山浦 貫一)
- ビタオール煉ポマード
- ボンクーパー (久能木本店藥品部)
- ヨゥモトニック (泰昌製藥)
- 陽春隨筆集/改造二十周年に際して(西田 幾多郎、西田 幾多郎)
- 陽春隨筆集/改造二十周年に際して(西田 幾多郎)
- 歴史哲學 (高陽書院)
- 現代?會思想講和 (高陽書院)
- 戰爭と思想變革 (高陽書院)
- 見世物(井伏 鱒二、井伏 鱒二)
- 見世物(井伏 鱒二)
- 經濟本質論 (同文館)
- 日本憲法論 (弘文堂書房)
- 植民地農業―經濟地理的研究― (叢文閣)
- 植民地地理 (叢文閣)
- 支那財政經濟論 (叢文閣)
- 日本經濟の新局面と生産力擴充の進路 (東京通信?)
- 大陸の琴 (新潮?)
- 淺草の灯 (新潮?)
- 神樂舎默語 (書物展望?)
- 女の一生 (白水?)
- 詩集斷層 (詩生活發行所)
- 文藝の日本的形態 (三省堂)
- 帝人心境録 (アジア書房)
- 五人の機銃兵 (春秋?)
- 北支・シベリヤ・蒙古 (三省堂)
- 北支産業要覽 (三省堂)
- ライトインキ (篠崎インキ製造)
- 「沈默の將軍」柳川平助(山中 散生、山中 散生)
- 「沈默の將軍」柳川平助(山中 散生)
- 利殖之秘訣 (富久屋出版部)
- 王子製紙
- 共産軍從軍記(スメドレー アグネス、スメドレー アグネス)
- 共産軍從軍記(スメドレー アグネス)
- 競馬チック (小倉商店)
- 産兒調節器 (ホーム商會)
- ラキサトール錠
- コントラスキンサック (三信)
- 戰時下の長沙(大谷 正男、大谷 正男)
- 戰時下の長沙(大谷 正男)
- 時局漫畫/世相漫畫(横山 隆一、横山 隆一)
- 時局漫畫/世相漫畫(横山 隆一)
- 戰時議會と政局/國内相剋なし(丸山 幹治、丸山 幹治)
- 戰時議會と政局/國内相剋なし(丸山 幹治)
- 都新聞
- テクノヒゲソリクリーム (隅野叙平商店)
- ヒツトラーとムツソリーニ(中野 正剛、中野 正剛)
- ヒツトラーとムツソリーニ(中野 正剛)
- 陽春隨筆集/二十三のときに書いた戲曲(久保田 万太郎、久保田 万太郎)
- 陽春隨筆集/二十三のときに書いた戲曲(久保田 万太郎)
- シエストフ選集第一巻 (改造?)
- シエストフ選集第二巻 (改造?)
- 第一巻キエルケゴオル選集 (改造?)
- 第二巻キエルケゴオル選集 (改造?)
- 第三巻キエルケゴオル選集 (改造?)
- オリザニン (三共)
- 三菱銀行
- 短歌/近咏(北原 白秋、北原 白秋)
- 短歌/近咏(北原 白秋)
- 鈎十時墺國を蔽ふ(益田 豐彦、益田 豐彦)
- 鈎十時墺國を蔽ふ(益田 豐彦)
- メヌマポマード
- 生きてゐる(武田 麟太郎、武田 麟太郎)
- 生きてゐる(武田 麟太郎)
- ペルメル
- 報知新聞
- 陽春隨筆集/二日間(佐藤 俊子、佐藤 俊子)
- 陽春隨筆集/二日間(佐藤 俊子)
- ゲーテ全集 (改造?)
- ゲーテ對話の書上巻下巻 (改造?)
- 寸評/美術界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/美術界(山中 散生)
- 戰時議會と政局/解散か總辭職か(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
- 戰時議會と政局/解散か總辭職か(馬場 恒吾)
- 福島民報
- いばらき
- 新潟毎日新聞
- 豐川新報
- 旭川新聞
- ダンヌンツイオの横顔(山中 散生、山中 散生)
- ダンヌンツイオの横顔(山中 散生)
- コントラスキンサック (三信)
- 陽春隨筆集/明るい時代(大佛 次郎、大佛 次郎)
- 陽春隨筆集/明るい時代(大佛 次郎)
- 國民經濟學體系 (改造?)
- 東洋の理想・日本の覺醒上巻 (聖文閣)
- 日本美術史 (聖文閣)
- 短歌/春陽(齋藤 茂吉、齋藤 茂吉)
- 短歌/春陽(齋藤 茂吉)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生)
- 獨立美術展(鈴木 信太郎、鈴木 信太郎)
- 獨立美術展(鈴木 信太郎)
- 九州日日新聞
- 亂讀記(辰野 隆、辰野 隆)
- 亂讀記(辰野 隆)
- 滿鮮 (改造?)
- 蒙古 (改造?)
- 支那 (改造?)
- 支那事變(北支の巻) (改造?)
- 小閑集 (改造?)
- 人と自然 (改造?)
- 安田銀行
- 安田貯蓄銀行
- 安田信託
- 日本晝夜銀行
- 安田生命保險
- 東京火災保險
- 帝國海上火災保險
- 東洋火災保險
- 太平火災海上保險
- 第一火災海上保險
- 第三銀行
- 臨港倉庫
- 東京建物
- 安田商事
- 帝國製麻
- 陽春隨筆集/首塚の畔から(久米 正雄、久米 正雄)
- 陽春隨筆集/首塚の畔から(久米 正雄)
- 第一夫人 (改造?)
- 大陸新雜誌創刊 (改造?)
- 新萬葉集 (改造?)
- 東京商工名簿 (改造?)
- 短歌研究 (改造?)
- 俳句研究 (改造?)
- シルクハツト(横光 利一、横光 利一)
- シルクハツト(横光 利一)
- 暗い朝(葉山 嘉樹、葉山 嘉樹)
- 暗い朝(葉山 嘉樹)
- アテナインキ (丸善)
- 黴(かび)(戲曲)(眞船 豐、眞船 豐)
- 黴(かび)(戲曲)(眞船 豐)
- おとづれ(正宗 白鳥、正宗 白鳥)
- おとづれ(正宗 白鳥)
- 晩い結婚(山中 散生、山中 散生)
- 晩い結婚(山中 散生)
- 鬪犬圖(石坂 洋次郎、石坂 洋次郎)
- 鬪犬圖(石坂 洋次郎)
- 新惡童物語 (白水?)
- パスカル小品集 (白水?)
- 日本への回帰 (白水?)
- 金塊(川端 康成、川端 康成)
- 金塊(川端 康成)
- 川島紙店
- 川島洋紙店
- 長谷部製本所
- 加藤製凾所
- 大同洋紙店
- 日本紙業
- 成文堂印刷所
- 二葉印刷所
- 森島印刷所
- 常盤印刷
- 安藤木版印刷所
- 靑野印刷所
- 文藝 (改造?)
- 泣蟲小僧 (改造?)
- ドルミン (塩野義商店)
館内限定公開
目 次
- ミュスキュロジン (稻畑東京支店)
- ソボリン (武田長兵衛商店)
- 薬用クラブ歯磨
- ニッサン (日産自動車販賣)
- 養毛劑モデナ (葛原工業所)
- 資生堂フローリン (資生堂)
- 資生堂ゼンツクリーム (資生堂)
- ホリツク療法器 (東京新療法研究所)
- ホリツク包莖器 (東京新療法研究所)
- 強精内服藥ポルチヨン (東京新療法研究所)
- 扉カツト(足立 源一郎、足立 源一郎)
- 扉カツト(足立 源一郎)
- 帝國憲法の最高規範性(佐々木 惣一、佐々木 惣一)
- 帝國憲法の最高規範性(佐々木 惣一)
- 日本文明の典型(長谷川 如是閑、長谷川 如是閑)
- 日本文明の典型(長谷川 如是閑)
- 新萬葉集 (改造?)
- エナルモン (武田長兵衛商店)
- 英國外交の民主性と獨裁性(今井 登志喜、今井 登志喜)
- 英國外交の民主性と獨裁性(今井 登志喜)
- 帝國生命
- 曾和商會
- 矢島商店
- 發展日本の外交(河相 達夫、河相 達夫)
- 發展日本の外交(河相 達夫)
- アタキシン (三共)
- 支那事變北支の卷 (改造?)
- 所有權の柔軟性(末川 博、末川 博)
- 所有權の柔軟性(末川 博)
- ビタオール煉ポマード
- さくらパンクロ
- 現下の中小商工業金融問題(荒木 光太郎、荒木 光太郎)
- 現下の中小商工業金融問題(荒木 光太郎)
- 岩里別府淋薬 (岩里天然堂)
- 日本經濟年報 (東洋経済新報?)
- 二十周年(山本 實彦、山本 實彦)
- 二十周年(山本 實彦)
- 商工經濟 (東洋出版?)
- 日本電報通信?
- 東京朝日新聞 (朝日新聞?)
- 大坂朝日新聞 (朝日新聞?)
- 大坂毎日新聞
- 東京日日新聞
- 日本新聞聯盟北海タイムス?
- 日本新聞聯盟河北新報?
- 日本新聞聯盟新愛知新聞?
- 日本新聞聯盟福岡日日新聞?
- 臺灣日日新報
- 滿洲日日新聞
- 山陽中國合同新聞
- 亰城日報
- 小樽新聞
- 九州日報
- 樺太日日新聞
- 中國新聞
- 名古屋新聞
- 信濃毎日新聞
- 関門日日新聞
- 鹿児島朝日新聞
- 北陸毎日新聞
- 髙知新聞
- 東亞日報
- 大分新聞
- 長崎日日新聞
- 下野新聞
- 朝鮮日報
- 釜山日報
- 臺灣新聞
- 山形新聞
- 新潟新聞
- 徳島毎日新聞
- 九州新聞
- 函館新聞
- 東奥日報
- 静岡新報
- 海南新聞
- 冨山日報
- 秋田魁新報
- 北國新聞
- 博進?洋紙店
- 西角製本所
- ウオロシロフの戰略(甲谷 悦雄、甲谷 悦雄)
- ウオロシロフの戰略(甲谷 悦雄)
- 大日本印刷
- 支那秘史 (國民書院)
- 李守信と蒙軍幹部印象(長谷川 春子、長谷川 春子)
- 李守信と蒙軍幹部印象(長谷川 春子)
- 大陸鐵運營論(梨本 祐平、梨本 祐平)
- 大陸鐵運營論(梨本 祐平)
- 「俳句三代集」登載原稿募集 (改造?)
- 「自由律俳句集」(全一巻) (改造?)
- 地球鉛筆 (日本鉛筆製造)
- ヘチマコロン (近源商店天野源七)
- 世界放浪記(金子 光晴、金子 光晴)
- 世界放浪記(金子 光晴)
- ビタオール煉ポマード
- パアル・バック代表選集 (第一書房)
- 俳句文學全集 (第一書房)
- 世界文豪讀本全集 (第一書房)
- 思想と動くもの (第一書房)
- 珊瑚集 (第一書房)
- 上海陸戰隊 (第一書房)
- 正しき哲學への手引き (第一書房)
- 母と教師のためのエミイル讀本 (第一書房)
- 新愛國行進曲(兼常 清佐、兼常 清佐)
- 新愛國行進曲(兼常 清佐)
- イーデンよりハリファツクスへ(古垣 鐵郎、古垣 鐵郎)
- イーデンよりハリファツクスへ(古垣 鐵郎)
- 畫入春曉八幡佳年(しゆんぎやうはちまんかね) (綺文?書店)
- シユーポンの奴(獅子 文六、獅子 文六)
- シユーポンの奴(獅子 文六)
- サロメチール
- ノバポン錠
- オポスタチン (武田長兵衛商店)
- 國策新聞創設論(山中 散生、山中 散生)
- 國策新聞創設論(山中 散生)
- ヘモヂナール (丸善藥店)
- 丹頂チック (金鶴香水)
- 影片片語(鈴木 重吉、鈴木 重吉)
- 影片片語(鈴木 重吉)
- 日獨伊親善圖畫募集 (森永製菓)
- 陽春隨筆集/美に就いての斷片(武者小路 實篤、武者小路 實篤)
- 陽春隨筆集/美に就いての斷片(武者小路 實篤)
- マジマペッサリー (三信)
- 現代ユーモア時評(山中 散生、山中 散生)
- 現代ユーモア時評(山中 散生)
- 井筒ポマード (井善)
- 文部省改造の一提案(二荒 芳徳、二荒 芳徳)
- 文部省改造の一提案(二荒 芳徳)
- 陽春隨筆集/フオイエルバツハとカスパー・ハゥザー(瀧川 幸辰、瀧川 幸辰)
- 陽春隨筆集/フオイエルバツハとカスパー・ハゥザー(瀧川 幸辰)
- トンボエキストラ製図用鉛筆
- Columbia AUTOMATIC Radio-Grafonola (日本蓄音器商會)
- 改造二十周年(木村 毅、木村 毅)
- 改造二十周年(木村 毅)
- ペルメル
- エキホス
- 御園石鹸
- 南・宇垣・荒木(膳 武太夫、膳 武太夫)
- 南・宇垣・荒木(膳 武太夫)
- エキホス
- 上海テロ事件の眞相(後藤 和夫、後藤 和夫)
- 上海テロ事件の眞相(後藤 和夫)
- エビオス錠
- 日清生命
- フルチ錠 (古醫學研究所)
- 伯琳―倫敦―紐育(伊藤 正徳、伊藤 正徳)
- 伯琳―倫敦―紐育(伊藤 正徳)
- 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
- 陽春隨筆集/「改造」と僕(菊池 寛、菊池 寛)
- 陽春隨筆集/「改造」と僕(菊池 寛)
- 渓の餐饌(佐藤 垢石、佐藤 垢石)
- 渓の餐饌(佐藤 垢石)
- 書籍新古大特價總目録進呈 (大亞堂書店)
- 祝祭日葬式用唱歌 (コロムビアレコード)
- イスラビン糖衣錠 (武田長兵衛商店)
- 陽春隨筆集/苺の畑(牧野 英一、牧野 英一)
- 陽春隨筆集/苺の畑(牧野 英一)
- アスコル末
- 筆前筆後(繪と文)(中川 一政、中川 一政)
- 筆前筆後(繪と文)(中川 一政)
- アスコル末
- 革新夜話(河合 良成、河合 良成)
- 革新夜話(河合 良成)
- 純眞広東料理 (山水楼)
- 八大學習雜誌 (小學館)
- エビオス錠
- 支那の新聞(山中 散生、山中 散生)
- 支那の新聞(山中 散生)
- 陽春隨筆集/雪の小村の話(高濱 虚子、高濱 虚子)
- 陽春隨筆集/雪の小村の話(高濱 虚子)
- 中外商業新報
- 學生は何處へ/現代學生論(加田 哲二、加田 哲二)
- 學生は何處へ/現代學生論(加田 哲二)
- 國際讀本 (改造?)
- 短歌年鑑 (改造?)
- 學生は何處へ/學生集團勤行運動(喜多 壯一郎、喜多 壯一郎)
- 學生は何處へ/學生集團勤行運動(喜多 壯一郎)
- 學生は何處へ/實際的學生論(中島 健藏、中島 健藏)
- 學生は何處へ/實際的學生論(中島 健藏)
- ヂウカルチン錠
- 日本精神文化大系 (金星堂)
- ノーシン
- 俳句/山野春色(青木 月斗、青木 月斗)
- 俳句/山野春色(青木 月斗)
- 財界聽書(山中 散生、山中 散生)
- 財界聽書(山中 散生)
- バンポーペン (内田洋行)
- シオノアスピリン (塩野義商店)
- ネオスA (アルス藥品部)
- 陽春隨筆集/感慨無量の二十年(廣津 和郎、廣津 和郎)
- 陽春隨筆集/感慨無量の二十年(廣津 和郎)
- 新佛和中辞典 (白水?)
- 模範佛和大 (白水?)
- 標音佛和 (白水?)
- 和佛 (白水?)
- 新佛和熟語 (白水?)
- 佛和法律経済商業 (白水?)
- 獨和言林 (白水?)
- 標音露和 (白水?)
- 露和大 (白水?)
- ソヴェート略語 (白水?)
- 泗川の大戰(史劇)(長谷川 伸、長谷川 伸)
- 泗川の大戰(史劇)(長谷川 伸)
- デシチン
- 理研ヴイタミン
- 物價騰貴と國民生活/物價は何處まで騰る?(小汀 利得、小汀 利得)
- 物價騰貴と國民生活/物價は何處まで騰る?(小汀 利得)
- 物價騰貴と國民生活/物價騰貴から財政と生活を護れ(阿部 賢一、阿部 賢一)
- 物價騰貴と國民生活/物價騰貴から財政と生活を護れ(阿部 賢一)
- 良書大特價 (星光?書店)
- 本邦最古最大純國産自動車製造 (東京自動車工業)
- カヴィドール (塩野義商店)
- 明治樺太バター (明治製菓)
- 明治チーズ (明治製菓)
- 若い人たち(阿部 艶子、阿部 艶子)
- 若い人たち(阿部 艶子)
- ハセスロール (塩野義商店)
- 最近の革新日本主義運動(山中 散生、山中 散生)
- 最近の革新日本主義運動(山中 散生)
- エキホス
- 戰時議會と政局/戰時議會の感想(齋藤 隆夫、齋藤 隆夫)
- 戰時議會と政局/戰時議會の感想(齋藤 隆夫)
- アトファン (田邊商店)
- 日本のインテリゲンチヤを分析す(杉山 平助、杉山 平助)
- 日本のインテリゲンチヤを分析す(杉山 平助)
- エキホス
- ペルメル
- ビタオール煉ポマード
- 時局漫畫/國際情勢ラグビー見立て(堤 寒三、堤 寒三)
- 時局漫畫/國際情勢ラグビー見立て(堤 寒三)
- 戰時議會と政局/革新期に於ける相剋(麻生 久、麻生 久)
- 戰時議會と政局/革新期に於ける相剋(麻生 久)
- 標準假名遣便覽 (大觀堂書店)
- 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
- 古書一般目録 (大觀堂書店)
- 福山印刷製本所
- 小柳式理想健康帶 (三信)
- ブハーリン派陰謀事件の本質(山中 散生、山中 散生)
- ブハーリン派陰謀事件の本質(山中 散生)
- シヤチハタ印万年スタンプ台 (舟橋商會)
- 俳句/水見ゆる(中塚 一碧樓、中塚 一碧樓)
- 俳句/水見ゆる(中塚 一碧樓)
- 寸評/映畫界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/映畫界(山中 散生)
- 近衞は新黨を作るか(山浦 貫一、山浦 貫一)
- 近衞は新黨を作るか(山浦 貫一)
- ビタオール煉ポマード
- ボンクーパー (久能木本店藥品部)
- ヨゥモトニック (泰昌製藥)
- 陽春隨筆集/改造二十周年に際して(西田 幾多郎、西田 幾多郎)
- 陽春隨筆集/改造二十周年に際して(西田 幾多郎)
- 歴史哲學 (高陽書院)
- 現代?會思想講和 (高陽書院)
- 戰爭と思想變革 (高陽書院)
- 見世物(井伏 鱒二、井伏 鱒二)
- 見世物(井伏 鱒二)
- 經濟本質論 (同文館)
- 日本憲法論 (弘文堂書房)
- 植民地農業―經濟地理的研究― (叢文閣)
- 植民地地理 (叢文閣)
- 支那財政經濟論 (叢文閣)
- 日本經濟の新局面と生産力擴充の進路 (東京通信?)
- 大陸の琴 (新潮?)
- 淺草の灯 (新潮?)
- 神樂舎默語 (書物展望?)
- 女の一生 (白水?)
- 詩集斷層 (詩生活發行所)
- 文藝の日本的形態 (三省堂)
- 帝人心境録 (アジア書房)
- 五人の機銃兵 (春秋?)
- 北支・シベリヤ・蒙古 (三省堂)
- 北支産業要覽 (三省堂)
- ライトインキ (篠崎インキ製造)
- 「沈默の將軍」柳川平助(山中 散生、山中 散生)
- 「沈默の將軍」柳川平助(山中 散生)
- 利殖之秘訣 (富久屋出版部)
- 王子製紙
- 共産軍從軍記(スメドレー アグネス、スメドレー アグネス)
- 共産軍從軍記(スメドレー アグネス)
- 競馬チック (小倉商店)
- 産兒調節器 (ホーム商會)
- ラキサトール錠
- コントラスキンサック (三信)
- 戰時下の長沙(大谷 正男、大谷 正男)
- 戰時下の長沙(大谷 正男)
- 時局漫畫/世相漫畫(横山 隆一、横山 隆一)
- 時局漫畫/世相漫畫(横山 隆一)
- 戰時議會と政局/國内相剋なし(丸山 幹治、丸山 幹治)
- 戰時議會と政局/國内相剋なし(丸山 幹治)
- 都新聞
- テクノヒゲソリクリーム (隅野叙平商店)
- ヒツトラーとムツソリーニ(中野 正剛、中野 正剛)
- ヒツトラーとムツソリーニ(中野 正剛)
- 陽春隨筆集/二十三のときに書いた戲曲(久保田 万太郎、久保田 万太郎)
- 陽春隨筆集/二十三のときに書いた戲曲(久保田 万太郎)
- シエストフ選集第一巻 (改造?)
- シエストフ選集第二巻 (改造?)
- 第一巻キエルケゴオル選集 (改造?)
- 第二巻キエルケゴオル選集 (改造?)
- 第三巻キエルケゴオル選集 (改造?)
- オリザニン (三共)
- 三菱銀行
- 短歌/近咏(北原 白秋、北原 白秋)
- 短歌/近咏(北原 白秋)
- 鈎十時墺國を蔽ふ(益田 豐彦、益田 豐彦)
- 鈎十時墺國を蔽ふ(益田 豐彦)
- メヌマポマード
- 生きてゐる(武田 麟太郎、武田 麟太郎)
- 生きてゐる(武田 麟太郎)
- ペルメル
- 報知新聞
- 陽春隨筆集/二日間(佐藤 俊子、佐藤 俊子)
- 陽春隨筆集/二日間(佐藤 俊子)
- ゲーテ全集 (改造?)
- ゲーテ對話の書上巻下巻 (改造?)
- 寸評/美術界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/美術界(山中 散生)
- 戰時議會と政局/解散か總辭職か(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
- 戰時議會と政局/解散か總辭職か(馬場 恒吾)
- 福島民報
- いばらき
- 新潟毎日新聞
- 豐川新報
- 旭川新聞
- ダンヌンツイオの横顔(山中 散生、山中 散生)
- ダンヌンツイオの横顔(山中 散生)
- コントラスキンサック (三信)
- 陽春隨筆集/明るい時代(大佛 次郎、大佛 次郎)
- 陽春隨筆集/明るい時代(大佛 次郎)
- 國民經濟學體系 (改造?)
- 東洋の理想・日本の覺醒上巻 (聖文閣)
- 日本美術史 (聖文閣)
- 短歌/春陽(齋藤 茂吉、齋藤 茂吉)
- 短歌/春陽(齋藤 茂吉)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生)
- 獨立美術展(鈴木 信太郎、鈴木 信太郎)
- 獨立美術展(鈴木 信太郎)
- 九州日日新聞
- 亂讀記(辰野 隆、辰野 隆)
- 亂讀記(辰野 隆)
- 滿鮮 (改造?)
- 蒙古 (改造?)
- 支那 (改造?)
- 支那事變(北支の巻) (改造?)
- 小閑集 (改造?)
- 人と自然 (改造?)
- 安田銀行
- 安田貯蓄銀行
- 安田信託
- 日本晝夜銀行
- 安田生命保險
- 東京火災保險
- 帝國海上火災保險
- 東洋火災保險
- 太平火災海上保險
- 第一火災海上保險
- 第三銀行
- 臨港倉庫
- 東京建物
- 安田商事
- 帝國製麻
- 陽春隨筆集/首塚の畔から(久米 正雄、久米 正雄)
- 陽春隨筆集/首塚の畔から(久米 正雄)
- 第一夫人 (改造?)
- 大陸新雜誌創刊 (改造?)
- 新萬葉集 (改造?)
- 東京商工名簿 (改造?)
- 短歌研究 (改造?)
- 俳句研究 (改造?)
- シルクハツト(横光 利一、横光 利一)
- シルクハツト(横光 利一)
- 暗い朝(葉山 嘉樹、葉山 嘉樹)
- 暗い朝(葉山 嘉樹)
- アテナインキ (丸善)
- 黴(かび)(戲曲)(眞船 豐、眞船 豐)
- 黴(かび)(戲曲)(眞船 豐)
- おとづれ(正宗 白鳥、正宗 白鳥)
- おとづれ(正宗 白鳥)
- 晩い結婚(山中 散生、山中 散生)
- 晩い結婚(山中 散生)
- 鬪犬圖(石坂 洋次郎、石坂 洋次郎)
- 鬪犬圖(石坂 洋次郎)
- 新惡童物語 (白水?)
- パスカル小品集 (白水?)
- 日本への回帰 (白水?)
- 金塊(川端 康成、川端 康成)
- 金塊(川端 康成)
- 川島紙店
- 川島洋紙店
- 長谷部製本所
- 加藤製凾所
- 大同洋紙店
- 日本紙業
- 成文堂印刷所
- 二葉印刷所
- 森島印刷所
- 常盤印刷
- 安藤木版印刷所
- 靑野印刷所
- 文藝 (改造?)
- 泣蟲小僧 (改造?)
- ドルミン (塩野義商店)
デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ
雑誌のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626