雑誌18カン11ゴウ 管理番号:600000575

第18巻11号(昭和11年11月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ミュスキュロジン (丸善藥店)
  • ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
  • 日本系譜綜覽 (改造?)
  • ウテナポマード (久保政吉商店)
  • マンテン石? (久保政吉商店)
  • 麥死なず (改造?)
  • 扉カツト(山中 散生、山中 散生)
  • 扉カツト(山中 散生)
  • 馬場増税を解剖する/税制改革の本質(有澤 廣巳、有澤 廣巳)
  • 馬場増税を解剖する/税制改革の本質(有澤 廣巳)
  • 御申越次第新目録送呈 (叢文閣)
  • モデナ (葛原工業所)
  • 馬場増税を解剖する/地方財政は如何に調整されるか(阿部 賢一、阿部 賢一)
  • 馬場増税を解剖する/地方財政は如何に調整されるか(阿部 賢一)
  • 國際パンフレット通信 (タイムス出版?)
  • 馬島式ダッチペッサリー (小柳ゴム)
  • 馬場増税を解剖する/税制整理案と資本家階級(鈴木 茂三郎、鈴木 茂三郎)
  • 馬場増税を解剖する/税制整理案と資本家階級(鈴木 茂三郎)
  • ハリバ
  • ゾムバルト獨逸?會主義 (三省堂)
  • 獨逸浪漫主義 (三省堂)
  • 佛蘭西自然主義 (三省堂)
  • 都市政策の理論と實際 (三省堂)
  • 人口論發展史 (三省堂)
  • 馬場増税を解剖する/増税の大衆轉嫁(山中 散生、山中 散生)
  • 馬場増税を解剖する/増税の大衆轉嫁(山中 散生)
  • 語學四週間叢書 (大学書林)
  • 日清生命
  • 馬場増税を解剖する/税と庶民生活(山中 散生、山中 散生)
  • 馬場増税を解剖する/税と庶民生活(山中 散生)
  • ボルサリノ帽子
  • レートフード
  • 草野集 (岩波書店)
  • 克堂佐佐先生遺稿 (改造?)
  • 若い期節 (竹村書房)
  • ドフトイエフスキイ全集 (三笠書房)
  • 上代文學史 (東京堂)
  • 夏目漱石文學讀本 (第一書房)
  • 支那?會の測量 (有斐閣)
  • 木芙蓉 (時潮?)
  • 扈從訪日恭紀 (滿洲國國務院情報処)
  • 馬場増税を解剖する/戰時財政への準備段階(猪俣 津南雄、猪俣 津南雄)
  • 馬場増税を解剖する/戰時財政への準備段階(猪俣 津南雄)
  • ボルサリノ帽子
  • アテナインキ (丸善)
  • 赤字公債とインフレーション(美濃部 亮吉、美濃部 亮吉)
  • 赤字公債とインフレーション(美濃部 亮吉)
  • ビタオール煉ポマード
  • 空氣銃 (常盤號銃砲店)
  • 丹頂ヘヤートリン (金鶴香水)
  • 衞生産制サック (共樂?)
  • 春曉八幡佳年 (東洋書院)
  • 行政機構改革の問題性(山中 散生、山中 散生)
  • 行政機構改革の問題性(山中 散生)
  • 日本經濟の發展が世界を震駭しつゝある眞相(高橋 亀吉、高橋 亀吉)
  • 日本經濟の發展が世界を震駭しつゝある眞相(高橋 亀吉)
  • 軟派書畫寫眞 (夢現(ムゲン)?)
  • 日支親善論(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
  • 日支親善論(馬場 恒吾)
  • 科學する心 (帝大新聞?)
  • 南畫の描き方 (崇文堂)
  • 歌謠年鑑 (歌謠新聞?)
  • 脱出 (協和書院)
  • 兒の上を思う (信正?)
  • 西洋醫學歴史 (象文閣)
  • 支那財政經濟一斑 (學藝?)
  • 黴の生えれ貞操 (ボン書店)
  • フリードリツヒ・エンゲルス (叢文閣)
  • 恐慌史論 (叢文閣)
  • フアシズムの諸問題 (叢文閣)
  • 滿蒙その他の思い出 (岡倉書房)
  • 東京電燈株式會?開業五十年史 (東京電燈)
  • ボルサリノ帽子
  • 偉人傳全集 (改造?)
  • 南洋讀本 (改造?)
  • 轉換期支那 (改造?)
  • H・G・ウヱルス傳(前田河 廣一郎、前田河 廣一郎)
  • H・G・ウヱルス傳(前田河 廣一郎)
  • エビオス錠
  • 財界うらおもて(山中 散生、山中 散生)
  • 財界うらおもて(山中 散生)
  • 錠劑わかもと
  • 色彩映畫(山中 散生、山中 散生)
  • 色彩映畫(山中 散生)
  • エビオス錠
  • 街頭寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 街頭寸評(山中 散生)
  • ペルメル
  • 蝦夷語學事始(金田一 京助、金田一 京助)
  • 蝦夷語學事始(金田一 京助)
  • 井筒ポマード (井善)
  • ネオスA(エー) (アルス藥品部)
  • 歐洲勞働運動探訪記(河野 密、河野 密)
  • 歐洲勞働運動探訪記(河野 密)
  • ヘモヂナール (鳥居商店)
  • 映畫界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 映畫界寸評(山中 散生)
  • 世界情報/フランの沒落(山中 散生、山中 散生)
  • 世界情報/フランの沒落(山中 散生)
  • ライトインキ (篠崎インキ製造)
  • 丹頂ポマード (金鶴香水)
  • サロメチール
  • イスラビン (武田長兵衛商店)
  • 心身強健帶 (東京健康法奬勵會)
  • 東北紀行(吉田 絃二郎、吉田 絃二郎)
  • 東北紀行(吉田 絃二郎)
  • スポーツ界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • スポーツ界寸評(山中 散生)
  • 山峽の中(中國傑作小説)(山中 散生、山中 散生)
  • 山峽の中(中國傑作小説)(山中 散生)
  • 標準假名遣便覽 (大觀堂書店)
  • 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
  • ネネポマード (伊東化學研究所)
  • トロムボゲン (藤沢友吉商店)
  • エナルモン (武田長兵衛商店)
  • 家族について、その他(萩原 朔太郎、萩原 朔太郎)
  • 家族について、その他(萩原 朔太郎)
  • 俳句/手賀沼晩秋(山中 散生、山中 散生)
  • 俳句/手賀沼晩秋(山中 散生)
  • 伊達政宗(山中 散生、山中 散生)
  • 伊達政宗(山中 散生)
  • 日本文學の世界的位置 (協和書院)
  • 歌集高原 (協和書院)
  • ボルサリノ帽子
  • 小柳式理想健康帶 (小柳ゴム販売部)
  • 紛爭渦中・上海より/抗日支那の外交と國防(山中 散生、山中 散生)
  • 紛爭渦中・上海より/抗日支那の外交と國防(山中 散生)
  • 陸戰隊物語(福永 恭助、福永 恭助)
  • 陸戰隊物語(福永 恭助)
  • 三共のヨゥモトニック (三共)
  • 樂壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 樂壇寸評(山中 散生)
  • ラキサトール錠
  • 海南島探檢記(山中 散生、山中 散生)
  • 海南島探檢記(山中 散生)
  • ボルサリノ帽子
  • ランゲリン
  • 昭和風土記/極彩色で悠長な京城(黒田 亮、黒田 亮)
  • 昭和風土記/極彩色で悠長な京城(黒田 亮)
  • 札幌(中谷 宇吉郎、中谷 宇吉郎)
  • 札幌(中谷 宇吉郎)
  • 昭和風土記/鹿兒島と鹿兒島人(山中 散生、山中 散生)
  • 昭和風土記/鹿兒島と鹿兒島人(山中 散生)
  • 岡山(山中 散生、山中 散生)
  • 岡山(山中 散生)
  • ペルメル
  • 陸軍と勞働組合(喜入 虎太郎、喜入 虎太郎)
  • 陸軍と勞働組合(喜入 虎太郎)
  • ラキサトール錠
  • 紛爭渦中・上海より/上海抗日テロの眞相(山中 散生、山中 散生)
  • 紛爭渦中・上海より/上海抗日テロの眞相(山中 散生)
  • 劇壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 劇壇寸評(山中 散生)
  • さくらフヰルム
  • 宗敎禍批判/擬似宗敎流行の責任(長谷川 如是閑、長谷川 如是閑)
  • 宗敎禍批判/擬似宗敎流行の責任(長谷川 如是閑)
  • 宗敎禍批判/邪宗敎掃滅の眞相(山中 散生、山中 散生)
  • 宗敎禍批判/邪宗敎掃滅の眞相(山中 散生)
  • ノバポン
  • 産兒制限具 (永正堂藥局)
  • ラキサトール錠
  • 競馬チック (小倉商店)
  • 漫畫/今の世の中(山中 散生、山中 散生)
  • 漫畫/今の世の中(山中 散生)
  • チルデンと日本庭球界(松岡 讓、松岡 讓)
  • チルデンと日本庭球界(松岡 讓)
  • 土田腦脊髓病院 (土田誠一)
  • ビタオール煉ポマード
  • 紛爭渦中・上海より/上海外人の眼に映じた日支問題(山中 散生、山中 散生)
  • 紛爭渦中・上海より/上海外人の眼に映じた日支問題(山中 散生)
  • ノーシン
  • 紛爭渦中・上海より/上海漫談(山中 散生、山中 散生)
  • 紛爭渦中・上海より/上海漫談(山中 散生)
  • 丹頂チック
  • 日本經濟年報 (東洋經濟新報?)
  • ものがたり論語 (モナス)
  • 戀愛新道 (第一書房)
  • 文學讀本 (第一書房)
  • 世界と世界人 (第一書房)
  • ゲヨエテと哲學 (第一書房)
  • 短歌文學全集 (第一書房)
  • 人生讀本 (第一書房)
  • 人生讀本 (第一書房)
  • ストラヴィンスキイ自傳 (第一書房)
  • セルパン (第一書房)
  • 結婚 (第一書房)
  • 日本哲學全書 (第一書房)
  • 産兒調節器 (ホーム商會)
  • ヘチマコロン (天野源七商店)
  • 無題録(山中 散生、山中 散生)
  • 無題録(山中 散生)
  • ジウカルチン (田邊五兵衛商店)
  • 畫壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 畫壇寸評(山中 散生)
  • 模典流放談(山中 散生、山中 散生)
  • 模典流放談(山中 散生)
  • プロタミラーゼ (武田長兵衛商店)
  • オリムピツクうらばなし(山中 散生、山中 散生)
  • オリムピツクうらばなし(山中 散生)
  • ビタオール煉ポマード
  • 支那 (改造?)
  • 上海現地/中國人時局座談會(山中 散生、山中 散生)
  • 上海現地/中國人時局座談會(山中 散生)
  • 月星鉛筆
  • メヌマポマード
  • 別府淋藥 (岩里天然堂)
  • 文壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 文壇寸評(山中 散生)
  • 文藝學と文藝鑑賞(山中 散生、山中 散生)
  • 文藝學と文藝鑑賞(山中 散生)
  • 渡佛日記 (改造?)
  • 上海現地/在留日本人座談會(山中 散生、山中 散生)
  • 上海現地/在留日本人座談會(山中 散生)
  • 若返り法 (古崎通貞)
  • 異端者の奇蹟 (龍星閣)
  • 空想部落 (新潮?)
  • 未完の告白 (第一書房)
  • シエイクスピア襍記 (作品社)
  • 挽歌 (砂子屋書房)
  • ホルモン氣質 (岡倉書房)
  • 遠近精神分析觀 (岡倉書房)
  • 經濟の立場から (昭森?)
  • 遊光集 (杉田書店)
  • 全貌 (アルス)
  • 短歌文學全集 (第一書房)
  • 人口一億 (第一書房)
  • ブウランジェ將軍の悲劇 (改造?)
  • プウシキン全集 (改造?)
  • 『極東の危機』を讀みて(伊藤 正徳、伊藤 正徳)
  • 『極東の危機』を讀みて(伊藤 正徳)
  • ビタオール煉ポマード
  • 純粹の聲 (沙羅書店)
  • 生きものゝ記録 (沙羅書店)
  • 新東の謎を解く (ダイヤモンド?)
  • 政黨政治の科學的檢討 (秀文閣)
  • 歴史論經濟論 (第一書房)
  • 貧農の敵 (文學案内?)
  • たまゆら (牧神詩?)
  • 波止場の月 (歌謠新聞?)
  • 竹紫記念
  • 母岩 (西東書林)
  • 南方經綸 (野田經濟研究所)
  • 草に臥して (改造?)
  • 會計學全集 (東洋出版?)
  • 東洋出版?既刊書目 (東洋出版?)
  • 改造文庫 (改造?)
  • 短歌作法講座 (改造?)
  • 短歌研究 (改造?)
  • 俳句研究 (改造?)
  • 創作/小説/芥川賞(佐藤 春夫、佐藤 春夫)
  • 創作/小説/芥川賞(佐藤 春夫)
  • 俳句日記 (改造?)
  • 文學附近 (白水?)
  • 筆記帖 (白水?)
  • 珊瑚樹 (白水?)
  • あら・かると (白水?)
  • 現代文藝論 (白水?)
  • 創作/小説/月姫と僕(山中 散生、山中 散生)
  • 創作/小説/月姫と僕(山中 散生)
  • 創作/小説/虚實(山中 散生、山中 散生)
  • 創作/小説/虚實(山中 散生)
  • トンボ鉛筆
  • ゲーテ全集 (改造?)
  • ゲーテ對話の書 (改造?)
  • コシヤマイン記 (改造?)
  • 文藝 (改造?)
  • ドルミン (塩野義商店)
  • アニマザ (田邊元三郎商店)

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1936年(昭和11年)11月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
79,312,80p
内容注記
資料番号
100008165
館内限定公開
目 次

  • ミュスキュロジン (丸善藥店)
  • ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
  • 日本系譜綜覽 (改造?)
  • ウテナポマード (久保政吉商店)
  • マンテン石? (久保政吉商店)
  • 麥死なず (改造?)
  • 扉カツト(山中 散生、山中 散生)
  • 扉カツト(山中 散生)
  • 馬場増税を解剖する/税制改革の本質(有澤 廣巳、有澤 廣巳)
  • 馬場増税を解剖する/税制改革の本質(有澤 廣巳)
  • 御申越次第新目録送呈 (叢文閣)
  • モデナ (葛原工業所)
  • 馬場増税を解剖する/地方財政は如何に調整されるか(阿部 賢一、阿部 賢一)
  • 馬場増税を解剖する/地方財政は如何に調整されるか(阿部 賢一)
  • 國際パンフレット通信 (タイムス出版?)
  • 馬島式ダッチペッサリー (小柳ゴム)
  • 馬場増税を解剖する/税制整理案と資本家階級(鈴木 茂三郎、鈴木 茂三郎)
  • 馬場増税を解剖する/税制整理案と資本家階級(鈴木 茂三郎)
  • ハリバ
  • ゾムバルト獨逸?會主義 (三省堂)
  • 獨逸浪漫主義 (三省堂)
  • 佛蘭西自然主義 (三省堂)
  • 都市政策の理論と實際 (三省堂)
  • 人口論發展史 (三省堂)
  • 馬場増税を解剖する/増税の大衆轉嫁(山中 散生、山中 散生)
  • 馬場増税を解剖する/増税の大衆轉嫁(山中 散生)
  • 語學四週間叢書 (大学書林)
  • 日清生命
  • 馬場増税を解剖する/税と庶民生活(山中 散生、山中 散生)
  • 馬場増税を解剖する/税と庶民生活(山中 散生)
  • ボルサリノ帽子
  • レートフード
  • 草野集 (岩波書店)
  • 克堂佐佐先生遺稿 (改造?)
  • 若い期節 (竹村書房)
  • ドフトイエフスキイ全集 (三笠書房)
  • 上代文學史 (東京堂)
  • 夏目漱石文學讀本 (第一書房)
  • 支那?會の測量 (有斐閣)
  • 木芙蓉 (時潮?)
  • 扈從訪日恭紀 (滿洲國國務院情報処)
  • 馬場増税を解剖する/戰時財政への準備段階(猪俣 津南雄、猪俣 津南雄)
  • 馬場増税を解剖する/戰時財政への準備段階(猪俣 津南雄)
  • ボルサリノ帽子
  • アテナインキ (丸善)
  • 赤字公債とインフレーション(美濃部 亮吉、美濃部 亮吉)
  • 赤字公債とインフレーション(美濃部 亮吉)
  • ビタオール煉ポマード
  • 空氣銃 (常盤號銃砲店)
  • 丹頂ヘヤートリン (金鶴香水)
  • 衞生産制サック (共樂?)
  • 春曉八幡佳年 (東洋書院)
  • 行政機構改革の問題性(山中 散生、山中 散生)
  • 行政機構改革の問題性(山中 散生)
  • 日本經濟の發展が世界を震駭しつゝある眞相(高橋 亀吉、高橋 亀吉)
  • 日本經濟の發展が世界を震駭しつゝある眞相(高橋 亀吉)
  • 軟派書畫寫眞 (夢現(ムゲン)?)
  • 日支親善論(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
  • 日支親善論(馬場 恒吾)
  • 科學する心 (帝大新聞?)
  • 南畫の描き方 (崇文堂)
  • 歌謠年鑑 (歌謠新聞?)
  • 脱出 (協和書院)
  • 兒の上を思う (信正?)
  • 西洋醫學歴史 (象文閣)
  • 支那財政經濟一斑 (學藝?)
  • 黴の生えれ貞操 (ボン書店)
  • フリードリツヒ・エンゲルス (叢文閣)
  • 恐慌史論 (叢文閣)
  • フアシズムの諸問題 (叢文閣)
  • 滿蒙その他の思い出 (岡倉書房)
  • 東京電燈株式會?開業五十年史 (東京電燈)
  • ボルサリノ帽子
  • 偉人傳全集 (改造?)
  • 南洋讀本 (改造?)
  • 轉換期支那 (改造?)
  • H・G・ウヱルス傳(前田河 廣一郎、前田河 廣一郎)
  • H・G・ウヱルス傳(前田河 廣一郎)
  • エビオス錠
  • 財界うらおもて(山中 散生、山中 散生)
  • 財界うらおもて(山中 散生)
  • 錠劑わかもと
  • 色彩映畫(山中 散生、山中 散生)
  • 色彩映畫(山中 散生)
  • エビオス錠
  • 街頭寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 街頭寸評(山中 散生)
  • ペルメル
  • 蝦夷語學事始(金田一 京助、金田一 京助)
  • 蝦夷語學事始(金田一 京助)
  • 井筒ポマード (井善)
  • ネオスA(エー) (アルス藥品部)
  • 歐洲勞働運動探訪記(河野 密、河野 密)
  • 歐洲勞働運動探訪記(河野 密)
  • ヘモヂナール (鳥居商店)
  • 映畫界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 映畫界寸評(山中 散生)
  • 世界情報/フランの沒落(山中 散生、山中 散生)
  • 世界情報/フランの沒落(山中 散生)
  • ライトインキ (篠崎インキ製造)
  • 丹頂ポマード (金鶴香水)
  • サロメチール
  • イスラビン (武田長兵衛商店)
  • 心身強健帶 (東京健康法奬勵會)
  • 東北紀行(吉田 絃二郎、吉田 絃二郎)
  • 東北紀行(吉田 絃二郎)
  • スポーツ界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • スポーツ界寸評(山中 散生)
  • 山峽の中(中國傑作小説)(山中 散生、山中 散生)
  • 山峽の中(中國傑作小説)(山中 散生)
  • 標準假名遣便覽 (大觀堂書店)
  • 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
  • ネネポマード (伊東化學研究所)
  • トロムボゲン (藤沢友吉商店)
  • エナルモン (武田長兵衛商店)
  • 家族について、その他(萩原 朔太郎、萩原 朔太郎)
  • 家族について、その他(萩原 朔太郎)
  • 俳句/手賀沼晩秋(山中 散生、山中 散生)
  • 俳句/手賀沼晩秋(山中 散生)
  • 伊達政宗(山中 散生、山中 散生)
  • 伊達政宗(山中 散生)
  • 日本文學の世界的位置 (協和書院)
  • 歌集高原 (協和書院)
  • ボルサリノ帽子
  • 小柳式理想健康帶 (小柳ゴム販売部)
  • 紛爭渦中・上海より/抗日支那の外交と國防(山中 散生、山中 散生)
  • 紛爭渦中・上海より/抗日支那の外交と國防(山中 散生)
  • 陸戰隊物語(福永 恭助、福永 恭助)
  • 陸戰隊物語(福永 恭助)
  • 三共のヨゥモトニック (三共)
  • 樂壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 樂壇寸評(山中 散生)
  • ラキサトール錠
  • 海南島探檢記(山中 散生、山中 散生)
  • 海南島探檢記(山中 散生)
  • ボルサリノ帽子
  • ランゲリン
  • 昭和風土記/極彩色で悠長な京城(黒田 亮、黒田 亮)
  • 昭和風土記/極彩色で悠長な京城(黒田 亮)
  • 札幌(中谷 宇吉郎、中谷 宇吉郎)
  • 札幌(中谷 宇吉郎)
  • 昭和風土記/鹿兒島と鹿兒島人(山中 散生、山中 散生)
  • 昭和風土記/鹿兒島と鹿兒島人(山中 散生)
  • 岡山(山中 散生、山中 散生)
  • 岡山(山中 散生)
  • ペルメル
  • 陸軍と勞働組合(喜入 虎太郎、喜入 虎太郎)
  • 陸軍と勞働組合(喜入 虎太郎)
  • ラキサトール錠
  • 紛爭渦中・上海より/上海抗日テロの眞相(山中 散生、山中 散生)
  • 紛爭渦中・上海より/上海抗日テロの眞相(山中 散生)
  • 劇壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 劇壇寸評(山中 散生)
  • さくらフヰルム
  • 宗敎禍批判/擬似宗敎流行の責任(長谷川 如是閑、長谷川 如是閑)
  • 宗敎禍批判/擬似宗敎流行の責任(長谷川 如是閑)
  • 宗敎禍批判/邪宗敎掃滅の眞相(山中 散生、山中 散生)
  • 宗敎禍批判/邪宗敎掃滅の眞相(山中 散生)
  • ノバポン
  • 産兒制限具 (永正堂藥局)
  • ラキサトール錠
  • 競馬チック (小倉商店)
  • 漫畫/今の世の中(山中 散生、山中 散生)
  • 漫畫/今の世の中(山中 散生)
  • チルデンと日本庭球界(松岡 讓、松岡 讓)
  • チルデンと日本庭球界(松岡 讓)
  • 土田腦脊髓病院 (土田誠一)
  • ビタオール煉ポマード
  • 紛爭渦中・上海より/上海外人の眼に映じた日支問題(山中 散生、山中 散生)
  • 紛爭渦中・上海より/上海外人の眼に映じた日支問題(山中 散生)
  • ノーシン
  • 紛爭渦中・上海より/上海漫談(山中 散生、山中 散生)
  • 紛爭渦中・上海より/上海漫談(山中 散生)
  • 丹頂チック
  • 日本經濟年報 (東洋經濟新報?)
  • ものがたり論語 (モナス)
  • 戀愛新道 (第一書房)
  • 文學讀本 (第一書房)
  • 世界と世界人 (第一書房)
  • ゲヨエテと哲學 (第一書房)
  • 短歌文學全集 (第一書房)
  • 人生讀本 (第一書房)
  • 人生讀本 (第一書房)
  • ストラヴィンスキイ自傳 (第一書房)
  • セルパン (第一書房)
  • 結婚 (第一書房)
  • 日本哲學全書 (第一書房)
  • 産兒調節器 (ホーム商會)
  • ヘチマコロン (天野源七商店)
  • 無題録(山中 散生、山中 散生)
  • 無題録(山中 散生)
  • ジウカルチン (田邊五兵衛商店)
  • 畫壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 畫壇寸評(山中 散生)
  • 模典流放談(山中 散生、山中 散生)
  • 模典流放談(山中 散生)
  • プロタミラーゼ (武田長兵衛商店)
  • オリムピツクうらばなし(山中 散生、山中 散生)
  • オリムピツクうらばなし(山中 散生)
  • ビタオール煉ポマード
  • 支那 (改造?)
  • 上海現地/中國人時局座談會(山中 散生、山中 散生)
  • 上海現地/中國人時局座談會(山中 散生)
  • 月星鉛筆
  • メヌマポマード
  • 別府淋藥 (岩里天然堂)
  • 文壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 文壇寸評(山中 散生)
  • 文藝學と文藝鑑賞(山中 散生、山中 散生)
  • 文藝學と文藝鑑賞(山中 散生)
  • 渡佛日記 (改造?)
  • 上海現地/在留日本人座談會(山中 散生、山中 散生)
  • 上海現地/在留日本人座談會(山中 散生)
  • 若返り法 (古崎通貞)
  • 異端者の奇蹟 (龍星閣)
  • 空想部落 (新潮?)
  • 未完の告白 (第一書房)
  • シエイクスピア襍記 (作品社)
  • 挽歌 (砂子屋書房)
  • ホルモン氣質 (岡倉書房)
  • 遠近精神分析觀 (岡倉書房)
  • 經濟の立場から (昭森?)
  • 遊光集 (杉田書店)
  • 全貌 (アルス)
  • 短歌文學全集 (第一書房)
  • 人口一億 (第一書房)
  • ブウランジェ將軍の悲劇 (改造?)
  • プウシキン全集 (改造?)
  • 『極東の危機』を讀みて(伊藤 正徳、伊藤 正徳)
  • 『極東の危機』を讀みて(伊藤 正徳)
  • ビタオール煉ポマード
  • 純粹の聲 (沙羅書店)
  • 生きものゝ記録 (沙羅書店)
  • 新東の謎を解く (ダイヤモンド?)
  • 政黨政治の科學的檢討 (秀文閣)
  • 歴史論經濟論 (第一書房)
  • 貧農の敵 (文學案内?)
  • たまゆら (牧神詩?)
  • 波止場の月 (歌謠新聞?)
  • 竹紫記念
  • 母岩 (西東書林)
  • 南方經綸 (野田經濟研究所)
  • 草に臥して (改造?)
  • 會計學全集 (東洋出版?)
  • 東洋出版?既刊書目 (東洋出版?)
  • 改造文庫 (改造?)
  • 短歌作法講座 (改造?)
  • 短歌研究 (改造?)
  • 俳句研究 (改造?)
  • 創作/小説/芥川賞(佐藤 春夫、佐藤 春夫)
  • 創作/小説/芥川賞(佐藤 春夫)
  • 俳句日記 (改造?)
  • 文學附近 (白水?)
  • 筆記帖 (白水?)
  • 珊瑚樹 (白水?)
  • あら・かると (白水?)
  • 現代文藝論 (白水?)
  • 創作/小説/月姫と僕(山中 散生、山中 散生)
  • 創作/小説/月姫と僕(山中 散生)
  • 創作/小説/虚實(山中 散生、山中 散生)
  • 創作/小説/虚實(山中 散生)
  • トンボ鉛筆
  • ゲーテ全集 (改造?)
  • ゲーテ對話の書 (改造?)
  • コシヤマイン記 (改造?)
  • 文藝 (改造?)
  • ドルミン (塩野義商店)
  • アニマザ (田邊元三郎商店)

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626