雑誌18カン10ゴウ
管理番号:600000574
第18巻10号(昭和11年10月1日)

昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
目 次
- ミュスキュロジン (丸善藥店)
- ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
- リファインテックス (竹馬商店)
- ウテナポマード
- ウテナクリーム
- ブウランジェ將軍の悲劇 (改造?)
- 西班牙内亂畫報〔特輯グラビヤ〕(山中 散生、山中 散生)
- 西班牙内亂畫報〔特輯グラビヤ〕(山中 散生)
- 扉カツト(中山 巍、中山 巍)
- 扉カツト(中山 巍)
- 科學政策の矛盾(田邊 元、田邊 元)
- 科學政策の矛盾(田邊 元)
- 東洋經濟パンフレット (東洋經濟新報?)
- 國政と大衆(戸澤 鐵彦、戸澤 鐵彦)
- 國政と大衆(戸澤 鐵彦)
- 圖説天文講座 (恒星?)
- 滿洲問題の再認識(新明 正道、新明 正道)
- 滿洲問題の再認識(新明 正道)
- 三共のヨゥモトニック (三共)
- イスラビン (武田長兵衛商店)
- 自然現象と?會現象(石原 純、石原 純)
- 自然現象と?會現象(石原 純)
- ライトインキ (篠崎インキ製造)
- ヘチマコロン (天野源七商店)
- 寺田寅彦全集 (岩波書店)
- 國策と輿論/經濟統制と國策の一課題(山中 散生、山中 散生)
- 國策と輿論/經濟統制と國策の一課題(山中 散生)
- ロシヤ語第一歩 (白水?)
- ラテン語第一歩 (白水?)
- 國策と内閣制度(關口 泰、關口 泰)
- 國策と内閣制度(關口 泰)
- 軍部と國策(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
- 軍部と國策(馬場 恒吾)
- 文學讀本 (第一書房)
- 世界觀の哲學 (第一書房)
- 未完の告白 (第一書房)
- 信仰生活の書 (第一書房)
- 短歌文學全集 (第一書房)
- 人口一億 (第一書房)
- 空の旅・笛・寄せ鍋 (第一書房)
- 地の果を行く (第一書房)
- セルパン (第一書房)
- 運命の丘 (第一書房)
- 儒教家の自然觀 (第一書房)
- トロムボゲン「フジ」 (藤澤友吉商店)
- 日本人民戰線論批判(菊川 忠雄、菊川 忠雄)
- 日本人民戰線論批判(菊川 忠雄)
- アニマザ
- 柏木体温計 (三共)
- アテナインキ (丸善)
- 起承轉々 (改造?)
- 現代金融經濟全集 (改造?)
- 日本農業年報 (改造?)
- 改造?発行圖書目録 (改造?)
- 小林躋造論(伊藤 正徳、伊藤 正徳)
- 小林躋造論(伊藤 正徳)
- 蘇聯の北氷洋征服(山中 散生、山中 散生)
- 蘇聯の北氷洋征服(山中 散生)
- 標準假名遣便覽 (大觀堂書店)
- 贋物僞物掘出しオン・パレード(山中 散生、山中 散生)
- 贋物僞物掘出しオン・パレード(山中 散生)
- ノックス紳士婦人帽子
- 支那 (改造?)
- プウシキン全集 (改造?)
- 寸評/樂壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/樂壇(山中 散生)
- ペルメル
- 彷徨する夢(横田 文子、横田 文子)
- 彷徨する夢(横田 文子)
- 言語問題 (言語問題談話會)
- ノーシン
- 朝鮮新進作家小説/櫻は植ゑたが(山中 散生、山中 散生)
- 朝鮮新進作家小説/櫻は植ゑたが(山中 散生)
- 朝鮮新進作家小説/旱鬼(山中 散生、山中 散生)
- 朝鮮新進作家小説/旱鬼(山中 散生)
- 醫聖ペッテン・コーフエルの悲劇(山中 散生、山中 散生)
- 醫聖ペッテン・コーフエルの悲劇(山中 散生)
- 馬島式ダッチペッサリー (小柳ゴム)
- 西洋醫學歴史 (象文閣)
- 世界的科學者の橫顏(菅井 準一、菅井 準一)
- 世界的科學者の橫顏(菅井 準一)
- 土田腦脊髓病院 (土田誠一)
- ネオスA(エー) (アルス藥品部)
- 座談會/スペイン革命を繞りて(町田 梓樓、町田 梓樓)
- 座談會/スペイン革命を繞りて(町田 梓樓)
- ネネポマード (伊東化學研究所)
- 現代文學と理性(藤原 定、藤原 定)
- 現代文學と理性(藤原 定)
- 語學四週間叢書 (大学書林)
- 當世「人閒」のお値段(貴司 山治、貴司 山治)
- 當世「人閒」のお値段(貴司 山治)
- 雄飛一番舊來の通念より蝉脱すべし(橋本 欣五郎、橋本 欣五郎)
- 雄飛一番舊來の通念より蝉脱すべし(橋本 欣五郎)
- ラキサトール錠
- ヘモヂナール (鳥居商店)
- アルシリン錠 (武田長兵衛商店)
- 寸評/劇壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/劇壇(山中 散生)
- 日本犬 (日本犬研究所)
- ジロンド黨の最後(革命祕話)(矢野目 源一、矢野目 源一)
- ジロンド黨の最後(革命祕話)(矢野目 源一)
- 詩/山霧聖歌(神保 光太郎、神保 光太郎)
- 詩/山霧聖歌(神保 光太郎)
- 惡作家より(石坂 洋次郎、石坂 洋次郎)
- 惡作家より(石坂 洋次郎)
- ノックス紳士婦人帽子
- 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
- 北方水産業の發展と科學的研究(高岡 熊雄、高岡 熊雄)
- 北方水産業の發展と科學的研究(高岡 熊雄)
- 春曉八幡佳年 (東洋書院)
- 軟派書畫寫眞 (夢現(ムゲン)?)
- 癩院記録(北條 民雄、北條 民雄)
- 癩院記録(北條 民雄)
- ジウカルチン
- エナルモン (武田長兵衛商店)
- 寸評/映畫界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/映畫界(山中 散生)
- ペルメル
- プーシキンとパイロニズム(昇 曙夢、昇 曙夢)
- プーシキンとパイロニズム(昇 曙夢)
- ビタオール煉ポマード
- 日本系譜綜覽 (改造?)
- 南洋讀本 (改造?)
- 偉人傳全集 (改造?)
- 明鏡(中國作家小説)(山中 散生、山中 散生)
- 明鏡(中國作家小説)(山中 散生)
- モンテーニュ随想? (白水?)
- ピエルとジヤン (白水?)
- 死の如く強し (白水?)
- ベラミ、男心 (白水?)
- 女の一生 (白水?)
- モントリオル (白水?)
- カミ傑作集 (白水?)
- ジスレリー (大日本雄辯會講談?)
- 小柳式理想健康帶 (小柳ゴム)
- 電力國營案うら・おもて(山中 散生、山中 散生)
- 電力國營案うら・おもて(山中 散生)
- 世界情報(山中 散生、山中 散生)
- 世界情報(山中 散生)
- 産兒調節器 (ホーム商會)
- サロメチール
- 別府淋藥 (岩里天然堂)
- 駿臺劇話(山中 散生、山中 散生)
- 駿臺劇話(山中 散生)
- 衞生産制サック (共樂?)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生)
- 國産自動車合戰記(山中 散生、山中 散生)
- 國産自動車合戰記(山中 散生)
- エビオス錠
- 丹頂チック (金鶴香水)
- 昭和風土記/松山記(松山)(植村 清二、植村 清二)
- 昭和風土記/松山記(松山)(植村 清二)
- 昭和風土記/金澤市隨想(金澤)(古屋 芳雄、古屋 芳雄)
- 昭和風土記/金澤市隨想(金澤)(古屋 芳雄)
- 昭和風土記/新興都市大阪(大阪)(下田 將美、下田 將美)
- 昭和風土記/新興都市大阪(大阪)(下田 將美)
- 昭和風土記/混成都市川崎(川崎)(佐藤 惣之助、佐藤 惣之助)
- 昭和風土記/混成都市川崎(川崎)(佐藤 惣之助)
- 寸評/街頭(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/街頭(山中 散生)
- 産兒制限具 (永正堂藥局)
- ライスとスタンバーグ(山中 散生、山中 散生)
- ライスとスタンバーグ(山中 散生)
- ビタオール煉ポマード
- さくら印畫紙 (さくらフィルム)
- 秋の畫壇(山中 散生、山中 散生)
- 秋の畫壇(山中 散生)
- 雌阿寒嶽(山本 實彦、山本 實彦)
- 雌阿寒嶽(山本 實彦)
- 大阪界隈(長谷川 伸、長谷川 伸)
- 大阪界隈(長谷川 伸)
- 僕の東京地圖 (有恒?)
- 現代俳句論 (第一書房)
- 小説の研究 (第一書房)
- 大過渡期 (第一書房)
- 生活の窓ひらく (第一書房)
- 人生讀本 (第一書房)
- 日本經濟年報 (東洋經濟新報?)
- 昆虫讀本 (巣林書房)
- 舊加賀藩田地割制度
- 滿支このごろ (岡倉書房)
- 平野の人々 (砂子屋書房)
- ビタオール煉ポマード
- ゲーテ・ハイネ・現代文藝 (清和書房)
- ニイチエと現代精神 (清和書房)
- ギリシア哲學者列傳 (清和書房)
- 文藝の本質 (清和書房)
- 文藝のジヤンル (清和書房)
- 小説の本質 (清和書房)
- 錠劑わかもと
- 北海道の農村(向坂 逸郎、向坂 逸郎)
- 北海道の農村(向坂 逸郎)
- 丹頂ポマード (金鶴香水)
- 小市民的作家と市民的作家(高橋 健二、高橋 健二)
- 小市民的作家と市民的作家(高橋 健二)
- 井筒ポマード (井善)
- トンボ鉛筆 (トンボ鉛筆製作所)
- 新しき軌道 (協和書院)
- 脱出 (協和書院)
- 寸評/文壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/文壇(山中 散生)
- ヂノヴィエフ一派の銃殺(山中 散生、山中 散生)
- ヂノヴィエフ一派の銃殺(山中 散生)
- レートフード
- 轉換期支那 (改造?)
- 會計學全集 (東洋出版?)
- 日支の新紛爭/四川の今昔(山中 散生、山中 散生)
- 日支の新紛爭/四川の今昔(山中 散生)
- 東洋出版?發行既刊書目 (東洋出版?)
- モデナ (葛原工業所)
- 抗日運動の現勢(大西 齋、大西 齋)
- 抗日運動の現勢(大西 齋)
- 暴虐の現地を見る(山中 散生、山中 散生)
- 暴虐の現地を見る(山中 散生)
- アルピニストの手記
- 書窓遠景 (龍星閣)
- 新しき軌道 (協和書院)
- 奇蹟の書 (紀元書房)
- 牛蒡種 (砂子屋書房)
- 映畫劇作論 (映画評論?)
- 人犬墨 (竹村書房)
- スタンダアル選集 (竹村書房)
- 大きい毬小さい毬 (アイウエオ童謠?)
- プラトン (弘文堂書房)
- ギンケルマン (弘文堂書房)
- 女の世界 (西東書林)
- しるばーすきん (二川洋行)
- ビタオール煉ポマード
- 成都畫報(山中 散生、山中 散生)
- 成都畫報(山中 散生)
- ノックス紳士婦人帽子
- 黨部と蒋介石政府(山中 散生、山中 散生)
- 黨部と蒋介石政府(山中 散生)
- 西鄕隆盛傳 (改造?)
- 大楠公 (改造?)
- 短歌研究 (改造?)
- 俳諧歳時記 (改造?)
- 俳句研究 (改造?)
- フロオベエル全集 (改造?)
- ゲーテ全集 (改造?)
- 創作/小説/習俗紀(芹澤 光治良、芹澤 光治良)
- 創作/小説/習俗紀(芹澤 光治良)
- 文藝 (改造?)
- 創作/小説/梅屋敷(新田 潤、新田 潤)
- 創作/小説/梅屋敷(新田 潤)
- 創作/小説/アルバム(林 房雄、林 房雄)
- 創作/小説/アルバム(林 房雄)
- 父母(川端 康成、川端 康成)
- 父母(川端 康成)
- 小説/小さき歩み(佐藤 俊子、佐藤 俊子)
- 小説/小さき歩み(佐藤 俊子)
- 渡邊崋山 (改造?)
- 渡佛日記 (改造?)
- 藝術と?會生活 (改造?)
- 豪吟詩歌集 (改造?)
- 作歌辭典 (改造?)
- 新葉和歌集 (改造?)
- 啄木寫眞帖 (改造?)
- 維新夜語(ゐしんよがたり) (改造?)
- 財界人物評論 (改造?)
- この絆 (改造?)
- 就眠儀式 (改造?)
- 黎明 (改造?)
- 蒼氓 (改造?)
- 牡蠣 (改造?)
- 紋章 (改造?)
- 湘南方丈記 (改造?)
- 草に臥して (改造?)
- 克堂佐佐先生遺稿 (改造?)
- ドルミン (塩野義商店)
- ハリバ
館内限定公開
目 次
- ミュスキュロジン (丸善藥店)
- ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
- リファインテックス (竹馬商店)
- ウテナポマード
- ウテナクリーム
- ブウランジェ將軍の悲劇 (改造?)
- 西班牙内亂畫報〔特輯グラビヤ〕(山中 散生、山中 散生)
- 西班牙内亂畫報〔特輯グラビヤ〕(山中 散生)
- 扉カツト(中山 巍、中山 巍)
- 扉カツト(中山 巍)
- 科學政策の矛盾(田邊 元、田邊 元)
- 科學政策の矛盾(田邊 元)
- 東洋經濟パンフレット (東洋經濟新報?)
- 國政と大衆(戸澤 鐵彦、戸澤 鐵彦)
- 國政と大衆(戸澤 鐵彦)
- 圖説天文講座 (恒星?)
- 滿洲問題の再認識(新明 正道、新明 正道)
- 滿洲問題の再認識(新明 正道)
- 三共のヨゥモトニック (三共)
- イスラビン (武田長兵衛商店)
- 自然現象と?會現象(石原 純、石原 純)
- 自然現象と?會現象(石原 純)
- ライトインキ (篠崎インキ製造)
- ヘチマコロン (天野源七商店)
- 寺田寅彦全集 (岩波書店)
- 國策と輿論/經濟統制と國策の一課題(山中 散生、山中 散生)
- 國策と輿論/經濟統制と國策の一課題(山中 散生)
- ロシヤ語第一歩 (白水?)
- ラテン語第一歩 (白水?)
- 國策と内閣制度(關口 泰、關口 泰)
- 國策と内閣制度(關口 泰)
- 軍部と國策(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
- 軍部と國策(馬場 恒吾)
- 文學讀本 (第一書房)
- 世界觀の哲學 (第一書房)
- 未完の告白 (第一書房)
- 信仰生活の書 (第一書房)
- 短歌文學全集 (第一書房)
- 人口一億 (第一書房)
- 空の旅・笛・寄せ鍋 (第一書房)
- 地の果を行く (第一書房)
- セルパン (第一書房)
- 運命の丘 (第一書房)
- 儒教家の自然觀 (第一書房)
- トロムボゲン「フジ」 (藤澤友吉商店)
- 日本人民戰線論批判(菊川 忠雄、菊川 忠雄)
- 日本人民戰線論批判(菊川 忠雄)
- アニマザ
- 柏木体温計 (三共)
- アテナインキ (丸善)
- 起承轉々 (改造?)
- 現代金融經濟全集 (改造?)
- 日本農業年報 (改造?)
- 改造?発行圖書目録 (改造?)
- 小林躋造論(伊藤 正徳、伊藤 正徳)
- 小林躋造論(伊藤 正徳)
- 蘇聯の北氷洋征服(山中 散生、山中 散生)
- 蘇聯の北氷洋征服(山中 散生)
- 標準假名遣便覽 (大觀堂書店)
- 贋物僞物掘出しオン・パレード(山中 散生、山中 散生)
- 贋物僞物掘出しオン・パレード(山中 散生)
- ノックス紳士婦人帽子
- 支那 (改造?)
- プウシキン全集 (改造?)
- 寸評/樂壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/樂壇(山中 散生)
- ペルメル
- 彷徨する夢(横田 文子、横田 文子)
- 彷徨する夢(横田 文子)
- 言語問題 (言語問題談話會)
- ノーシン
- 朝鮮新進作家小説/櫻は植ゑたが(山中 散生、山中 散生)
- 朝鮮新進作家小説/櫻は植ゑたが(山中 散生)
- 朝鮮新進作家小説/旱鬼(山中 散生、山中 散生)
- 朝鮮新進作家小説/旱鬼(山中 散生)
- 醫聖ペッテン・コーフエルの悲劇(山中 散生、山中 散生)
- 醫聖ペッテン・コーフエルの悲劇(山中 散生)
- 馬島式ダッチペッサリー (小柳ゴム)
- 西洋醫學歴史 (象文閣)
- 世界的科學者の橫顏(菅井 準一、菅井 準一)
- 世界的科學者の橫顏(菅井 準一)
- 土田腦脊髓病院 (土田誠一)
- ネオスA(エー) (アルス藥品部)
- 座談會/スペイン革命を繞りて(町田 梓樓、町田 梓樓)
- 座談會/スペイン革命を繞りて(町田 梓樓)
- ネネポマード (伊東化學研究所)
- 現代文學と理性(藤原 定、藤原 定)
- 現代文學と理性(藤原 定)
- 語學四週間叢書 (大学書林)
- 當世「人閒」のお値段(貴司 山治、貴司 山治)
- 當世「人閒」のお値段(貴司 山治)
- 雄飛一番舊來の通念より蝉脱すべし(橋本 欣五郎、橋本 欣五郎)
- 雄飛一番舊來の通念より蝉脱すべし(橋本 欣五郎)
- ラキサトール錠
- ヘモヂナール (鳥居商店)
- アルシリン錠 (武田長兵衛商店)
- 寸評/劇壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/劇壇(山中 散生)
- 日本犬 (日本犬研究所)
- ジロンド黨の最後(革命祕話)(矢野目 源一、矢野目 源一)
- ジロンド黨の最後(革命祕話)(矢野目 源一)
- 詩/山霧聖歌(神保 光太郎、神保 光太郎)
- 詩/山霧聖歌(神保 光太郎)
- 惡作家より(石坂 洋次郎、石坂 洋次郎)
- 惡作家より(石坂 洋次郎)
- ノックス紳士婦人帽子
- 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
- 北方水産業の發展と科學的研究(高岡 熊雄、高岡 熊雄)
- 北方水産業の發展と科學的研究(高岡 熊雄)
- 春曉八幡佳年 (東洋書院)
- 軟派書畫寫眞 (夢現(ムゲン)?)
- 癩院記録(北條 民雄、北條 民雄)
- 癩院記録(北條 民雄)
- ジウカルチン
- エナルモン (武田長兵衛商店)
- 寸評/映畫界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/映畫界(山中 散生)
- ペルメル
- プーシキンとパイロニズム(昇 曙夢、昇 曙夢)
- プーシキンとパイロニズム(昇 曙夢)
- ビタオール煉ポマード
- 日本系譜綜覽 (改造?)
- 南洋讀本 (改造?)
- 偉人傳全集 (改造?)
- 明鏡(中國作家小説)(山中 散生、山中 散生)
- 明鏡(中國作家小説)(山中 散生)
- モンテーニュ随想? (白水?)
- ピエルとジヤン (白水?)
- 死の如く強し (白水?)
- ベラミ、男心 (白水?)
- 女の一生 (白水?)
- モントリオル (白水?)
- カミ傑作集 (白水?)
- ジスレリー (大日本雄辯會講談?)
- 小柳式理想健康帶 (小柳ゴム)
- 電力國營案うら・おもて(山中 散生、山中 散生)
- 電力國營案うら・おもて(山中 散生)
- 世界情報(山中 散生、山中 散生)
- 世界情報(山中 散生)
- 産兒調節器 (ホーム商會)
- サロメチール
- 別府淋藥 (岩里天然堂)
- 駿臺劇話(山中 散生、山中 散生)
- 駿臺劇話(山中 散生)
- 衞生産制サック (共樂?)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生)
- 國産自動車合戰記(山中 散生、山中 散生)
- 國産自動車合戰記(山中 散生)
- エビオス錠
- 丹頂チック (金鶴香水)
- 昭和風土記/松山記(松山)(植村 清二、植村 清二)
- 昭和風土記/松山記(松山)(植村 清二)
- 昭和風土記/金澤市隨想(金澤)(古屋 芳雄、古屋 芳雄)
- 昭和風土記/金澤市隨想(金澤)(古屋 芳雄)
- 昭和風土記/新興都市大阪(大阪)(下田 將美、下田 將美)
- 昭和風土記/新興都市大阪(大阪)(下田 將美)
- 昭和風土記/混成都市川崎(川崎)(佐藤 惣之助、佐藤 惣之助)
- 昭和風土記/混成都市川崎(川崎)(佐藤 惣之助)
- 寸評/街頭(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/街頭(山中 散生)
- 産兒制限具 (永正堂藥局)
- ライスとスタンバーグ(山中 散生、山中 散生)
- ライスとスタンバーグ(山中 散生)
- ビタオール煉ポマード
- さくら印畫紙 (さくらフィルム)
- 秋の畫壇(山中 散生、山中 散生)
- 秋の畫壇(山中 散生)
- 雌阿寒嶽(山本 實彦、山本 實彦)
- 雌阿寒嶽(山本 實彦)
- 大阪界隈(長谷川 伸、長谷川 伸)
- 大阪界隈(長谷川 伸)
- 僕の東京地圖 (有恒?)
- 現代俳句論 (第一書房)
- 小説の研究 (第一書房)
- 大過渡期 (第一書房)
- 生活の窓ひらく (第一書房)
- 人生讀本 (第一書房)
- 日本經濟年報 (東洋經濟新報?)
- 昆虫讀本 (巣林書房)
- 舊加賀藩田地割制度
- 滿支このごろ (岡倉書房)
- 平野の人々 (砂子屋書房)
- ビタオール煉ポマード
- ゲーテ・ハイネ・現代文藝 (清和書房)
- ニイチエと現代精神 (清和書房)
- ギリシア哲學者列傳 (清和書房)
- 文藝の本質 (清和書房)
- 文藝のジヤンル (清和書房)
- 小説の本質 (清和書房)
- 錠劑わかもと
- 北海道の農村(向坂 逸郎、向坂 逸郎)
- 北海道の農村(向坂 逸郎)
- 丹頂ポマード (金鶴香水)
- 小市民的作家と市民的作家(高橋 健二、高橋 健二)
- 小市民的作家と市民的作家(高橋 健二)
- 井筒ポマード (井善)
- トンボ鉛筆 (トンボ鉛筆製作所)
- 新しき軌道 (協和書院)
- 脱出 (協和書院)
- 寸評/文壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/文壇(山中 散生)
- ヂノヴィエフ一派の銃殺(山中 散生、山中 散生)
- ヂノヴィエフ一派の銃殺(山中 散生)
- レートフード
- 轉換期支那 (改造?)
- 會計學全集 (東洋出版?)
- 日支の新紛爭/四川の今昔(山中 散生、山中 散生)
- 日支の新紛爭/四川の今昔(山中 散生)
- 東洋出版?發行既刊書目 (東洋出版?)
- モデナ (葛原工業所)
- 抗日運動の現勢(大西 齋、大西 齋)
- 抗日運動の現勢(大西 齋)
- 暴虐の現地を見る(山中 散生、山中 散生)
- 暴虐の現地を見る(山中 散生)
- アルピニストの手記
- 書窓遠景 (龍星閣)
- 新しき軌道 (協和書院)
- 奇蹟の書 (紀元書房)
- 牛蒡種 (砂子屋書房)
- 映畫劇作論 (映画評論?)
- 人犬墨 (竹村書房)
- スタンダアル選集 (竹村書房)
- 大きい毬小さい毬 (アイウエオ童謠?)
- プラトン (弘文堂書房)
- ギンケルマン (弘文堂書房)
- 女の世界 (西東書林)
- しるばーすきん (二川洋行)
- ビタオール煉ポマード
- 成都畫報(山中 散生、山中 散生)
- 成都畫報(山中 散生)
- ノックス紳士婦人帽子
- 黨部と蒋介石政府(山中 散生、山中 散生)
- 黨部と蒋介石政府(山中 散生)
- 西鄕隆盛傳 (改造?)
- 大楠公 (改造?)
- 短歌研究 (改造?)
- 俳諧歳時記 (改造?)
- 俳句研究 (改造?)
- フロオベエル全集 (改造?)
- ゲーテ全集 (改造?)
- 創作/小説/習俗紀(芹澤 光治良、芹澤 光治良)
- 創作/小説/習俗紀(芹澤 光治良)
- 文藝 (改造?)
- 創作/小説/梅屋敷(新田 潤、新田 潤)
- 創作/小説/梅屋敷(新田 潤)
- 創作/小説/アルバム(林 房雄、林 房雄)
- 創作/小説/アルバム(林 房雄)
- 父母(川端 康成、川端 康成)
- 父母(川端 康成)
- 小説/小さき歩み(佐藤 俊子、佐藤 俊子)
- 小説/小さき歩み(佐藤 俊子)
- 渡邊崋山 (改造?)
- 渡佛日記 (改造?)
- 藝術と?會生活 (改造?)
- 豪吟詩歌集 (改造?)
- 作歌辭典 (改造?)
- 新葉和歌集 (改造?)
- 啄木寫眞帖 (改造?)
- 維新夜語(ゐしんよがたり) (改造?)
- 財界人物評論 (改造?)
- この絆 (改造?)
- 就眠儀式 (改造?)
- 黎明 (改造?)
- 蒼氓 (改造?)
- 牡蠣 (改造?)
- 紋章 (改造?)
- 湘南方丈記 (改造?)
- 草に臥して (改造?)
- 克堂佐佐先生遺稿 (改造?)
- ドルミン (塩野義商店)
- ハリバ
デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ
雑誌のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626