雑誌18カン6ゴウ
管理番号:600000570
第18巻6号(昭和11年6月1日)

昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
目 次
- 日本農業と資本主義(山中 散生、山中 散生)
- 日本農業と資本主義(山中 散生)
- ミュスキュロジン「ビラ」 (丸善藥店)
- ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
- 大日本圖書 (大日本圖書)
- 目次カット(川島 理一郎、川島 理一郎)
- 目次カット(川島 理一郎)
- ウテナポマード (久保政吉商店)
- 國基レインコート
- 扉カット(山中 散生、山中 散生)
- 扉カット(山中 散生)
- 日本の轉換期/日本フアツシズムの經濟的基礎(大森 義太郎、大森 義太郎)
- 日本の轉換期/日本フアツシズムの經濟的基礎(大森 義太郎)
- 日本の轉換期/南洋制作を論ず(矢内原 忠雄、矢内原 忠雄)
- 日本の轉換期/南洋制作を論ず(矢内原 忠雄)
- 新?會設計圖 (甲文堂書店)
- ゲーテ論攷 (叢文閣)
- マジヤール支那問題?論 (叢文閣)
- 前資本主義?會經濟史論 (叢文閣)
- 極東に於ける綿業 (叢文閣)
- 歐洲の危機 (香川書店)
- 情熱の傳説 (有光?)
- 藝術論 (第一書房)
- 日本農業論 (叢文閣)
- 最近世界經濟地理 (叢文閣)
- 經濟學の諸問題 (叢文閣)
- 大恐慌とその政治的結果 (叢文閣)
- 貨幣の發展と恐慌 (叢文閣)
- 日本の轉換期/財閥の方向轉換(鈴木 茂三郎、鈴木 茂三郎)
- 日本の轉換期/財閥の方向轉換(鈴木 茂三郎)
- 夢と哲學 (東京堂)
- 歐洲美術史 (淸和書店)
- 文藝の本質 (淸和書店)
- 世界經濟の戰時體制への移行(金原 賢之助、金原 賢之助)
- 世界經濟の戰時體制への移行(金原 賢之助)
- 財界人物評論 (改造?)
- 西班牙に於ける「人民戰線」の勝利(淡 徳三郎、淡 徳三郎)
- 西班牙に於ける「人民戰線」の勝利(淡 徳三郎)
- 死の如く強し (白水?)
- レコード (日本蓄音器商會)
- 議會政治の展望(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
- 議會政治の展望(馬場 恒吾)
- ヘモヂナール (丸善藥店)
- アテナインキ (丸善)
- 記者募集 (改造?)
- 現代金融經濟全集 (改造?)
- 福澤諭吉の立憲思想(渡邊 幾治郎、渡邊 幾治郎)
- 福澤諭吉の立憲思想(渡邊 幾治郎)
- 銀經濟論 (改造?)
- エビオス錠
- 井筒ポマード (井善)
- 財界うらおもて(山中 散生、山中 散生)
- 財界うらおもて(山中 散生)
- わかもと
- 海底の武士・鮪の話(三浦 定之助、三浦 定之助)
- 海底の武士・鮪の話(三浦 定之助)
- 軟派書畫寫眞其他 (自然?)
- スタハノフ運動の搖籃(荒畑 寒村、荒畑 寒村)
- スタハノフ運動の搖籃(荒畑 寒村)
- ビタオール液体ポマード
- サロメチール
- しるばーすきん (堂阪製作所)
- 隨想? (千倉書房)
- ソクラテス (弘文堂書房)
- シエリング (弘文堂書房)
- 梶井基次郎小説全集(下) (作品?)
- 思ひ出るまゝ (文學界?)
- 詩と戀愛 (第一書房)
- 明治世相百話 (第一書房)
- 閉された庭 (第一書房)
- 自治民政理 (學藝?)
- 蠶絲統制經濟講話 (學藝?)
- 當面の勞働法問題 (叢文閣)
- 寸評/樂壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/樂壇(山中 散生)
- 科學セクシヨン/新しい發明(竹内 時男、竹内 時男)
- 科學セクシヨン/新しい發明(竹内 時男)
- ポンホリン
- ペルメル
- アンドロスチン (武田長兵衛商店)
- ピストル(寮 佐吉、寮 佐吉)
- ピストル(寮 佐吉)
- ランゲリン
- 短歌作法講座 (改造?)
- 剩餘價値學説史 (改造?)
- 大楠公 (改造?)
- 米國海軍の大艦政策(伊藤 正徳、伊藤 正徳)
- 米國海軍の大艦政策(伊藤 正徳)
- 古崎通貞
- ヘチマコロン (天野源七商店)
- 阪神奥様交游記(岡 成志、岡 成志)
- 阪神奥様交游記(岡 成志)
- トロムボゲン「フジ」 (藤澤友吉商店)
- 國際スパイ戰夜話(山中 散生、山中 散生)
- 國際スパイ戰夜話(山中 散生)
- ペルメル
- 小柳式理想健康帶 (小柳ゴム)
- 寸評/映畫界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/映畫界(山中 散生)
- 世界情報/伊軍の毒ガス使用その他(山中 散生、山中 散生)
- 世界情報/伊軍の毒ガス使用その他(山中 散生)
- 産制コンドーム豪華版 (オカダ器械店)
- 獨和言林 (白水?)
- 臺灣より(繪と文)(足立 源一郎、足立 源一郎)
- 臺灣より(繪と文)(足立 源一郎)
- 相撲と拳闘(辰野 保、辰野 保)
- 相撲と拳闘(辰野 保)
- バイロン全集 (那須書房)
- ネオスA(エー) (アルス)
- 大衆娯樂論(小林 一三、小林 一三)
- 大衆娯樂論(小林 一三)
- カリエスと關節炎の手當法 (鈴木カンパニー)
- 戒嚴令下の議會風景(阿部 眞之助、阿部 眞之助)
- 戒嚴令下の議會風景(阿部 眞之助)
- 寸評/畫壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/畫壇(山中 散生)
- 衢の文學(室生 犀星、室生 犀星)
- 衢の文學(室生 犀星)
- ビタオール液体ポマード
- 養毛劑モデナ (葛原工業所)
- 小説/羊(山中 散生、山中 散生)
- 小説/羊(山中 散生)
- 海への郷愁(丸山 薫、丸山 薫)
- 海への郷愁(丸山 薫)
- 結城豐太郎論(北條 三郎、北條 三郎)
- 結城豐太郎論(北條 三郎)
- 鞭を鳴らす女 (作品?)
- 津輕の野づら (作品?)
- 梶井基次郎小説全集 (作品?)
- ?究横光利一 (作品?)
- 作品 (作品?)
- 華族制度改廢の問題(松本 治一郎、松本 治一郎)
- 華族制度改廢の問題(松本 治一郎)
- 詩/睡眠の園(伊東 靜雄、伊東 靜雄)
- 詩/睡眠の園(伊東 靜雄)
- 黑人帝國の滅亡(木下 半治、木下 半治)
- 黑人帝國の滅亡(木下 半治)
- 假名遣便覽 (大觀堂書店)
- 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
- 古書一般目? (大觀堂書店)
- 寸評/ラヂオ(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/ラヂオ(山中 散生)
- 田舍がへり(林 芙美子、林 芙美子)
- 田舍がへり(林 芙美子)
- 軟派書畫寫眞其他 (夢現?)
- 政友會の危機と政黨大合同の機運(石川 六郎、石川 六郎)
- 政友會の危機と政黨大合同の機運(石川 六郎)
- 寺内陸相とか肅軍/軍人と選擧權(河上 丈太郎、河上 丈太郎)
- 寺内陸相とか肅軍/軍人と選擧權(河上 丈太郎)
- 哲學と自然科學(仁科 芳雄、仁科 芳雄)
- 哲學と自然科學(仁科 芳雄)
- ペルメル
- 寺内陸相とか肅軍/戒嚴令下の議會(宮澤 俊義、宮澤 俊義)
- 寺内陸相とか肅軍/戒嚴令下の議會(宮澤 俊義)
- 寺内陸相とか肅軍/肅軍の定義と限界(清澤 洌、清澤 洌)
- 寺内陸相とか肅軍/肅軍の定義と限界(清澤 洌)
- 寺内陸相とか肅軍/肅軍の外廓的條件(風見 章、風見 章)
- 寺内陸相とか肅軍/肅軍の外廓的條件(風見 章)
- 寺内陸相とか肅軍/寺内陸相の「ヒツト」(山川 均、山川 均)
- 寺内陸相とか肅軍/寺内陸相の「ヒツト」(山川 均)
- 三菱鉛筆 (眞﨑大和鉛筆)
- 三井王國の改装(和田 日出吉、和田 日出吉)
- 三井王國の改装(和田 日出吉)
- ビタオール煉ポマード
- ビタオール煉ポマード
- 馬島式ダッチペッサリー (小柳ゴム)
- アルシリン錠 (武田長兵衛商店)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生)
- わが山山
- 水泳日本
- 交友愉快?(石黒 敬七、石黒 敬七)
- 交友愉快?(石黒 敬七)
- ノーシン
- 怪文書法案と言論自由(鈴木 安藏、鈴木 安藏)
- 怪文書法案と言論自由(鈴木 安藏)
- 産兒調節器 (ホーム商會)
- 日本海々戰(前篇) (改造?)
- 日本海々戰(後篇) (改造?)
- 聖將東鄕平八郎傳 (改造?)
- 晩年の東鄕元帥 (改造?)
- 改訂縮刷?會科學大辭典 (改造?)
- 最新百科?會語辭典 (改造?)
- 改訂經濟學辭典 (改造?)
- 最新露和辭典 (改造?)
- フアンク撮映隊日記(石原 巌、石原 巌)
- フアンク撮映隊日記(石原 巌)
- ジウカルチン錠 (田邊五兵衛商店)
- 汪精衞謀殺奇聞(山中 散生、山中 散生)
- 汪精衞謀殺奇聞(山中 散生)
- 岩里別府淋藥 (岩里天然堂)
- 息もつがずに (改造?)
- 文學者の思想と實生活(小林 秀雄、小林 秀雄)
- 文學者の思想と實生活(小林 秀雄)
- レートフード
- 上海(山本 實彦、山本 實彦)
- 上海(山本 實彦)
- 蒙古 (改造?)
- 滿鮮 (改造?)
- 小閑集 (改造?)
- 文藝 (改造?)
- 寸評/文壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/文壇(山中 散生)
- 渡邊崋山 (改造?)
- 千歳村の一日(佐藤 俊子、佐藤 俊子)
- 千歳村の一日(佐藤 俊子)
- ハリバ
- 丹頂チック (金鶴香水)
- 舊き鎌倉(山中 散生、山中 散生)
- 舊き鎌倉(山中 散生)
- ライトインキ (篠崎インキ製造)
- レコード文化史 (丸善)
- 流轉の書 (岡倉書房)
- 星の島 (文學案内?)
- 俳句の作り方 (新潮?)
- 小説の作り方 (新潮?)
- 日本經濟四季年報 (叢文閣)
- 現代支那の基本的認識 (學藝?)
- 東洋文化史?究 (弘文堂)
- 詩集友への招待 (YOUクラブ)
- 詩集鸚鵡石 (大地舎)
- 日ソの危機爆發するか? (學藝?)
- ひと夜の情熱 (昭森?)
- 歌集芦屋より (益文堂)
- 俳句?究 (改造?)
- 短歌?究 (改造?)
- 朝の庭 (改造?)
- 筆の向くまゝ (改造?)
- 游歐雜記(独逸の卷) (改造?)
- 旅だより (改造?)
- 樹木とその葉 (改造?)
- 外遊心境 (改造?)
- 滿鮮 (改造?)
- 小閑集 (改造?)
- 思想の朝 (改造?)
- 武藏野にをりて (改造?)
- 親馬鹿の記 (改造?)
- わが山山 (改造?)
- ゲーテ全集 (改造?)
- フロオベエル全集 (改造?)
- 薔薇の羹 (改造?)
- 創作/小説/嗚呼いやなことだ(高見 順、高見 順)
- 創作/小説/嗚呼いやなことだ(高見 順)
- 花のワルツ (改造?)
- 創作/小説/若い學者(島木 健作、島木 健作)
- 創作/小説/若い學者(島木 健作)
- トンボ鉛筆 (トンボ鉛筆製作所)
- 創作/小説/光を脊負ふ男(荒木 巍、荒木 巍)
- 創作/小説/光を脊負ふ男(荒木 巍)
- 文學讀本 (第一書房)
- 愛戀無限 (第一書房)
- フランス現代小説 (第一書房)
- 日本哲學全書全 (第一書房)
- 新しき糧 (第一書房)
- 詩の?究 (第一書房)
- 隨筆廊下と室房 (第一書房)
- 紀行印度は語る (第一書房)
- イエスの宗敎とパウロの信仰 (第一書房)
- 猟人日記 (第一書房)
- 創作/小説/暮春記(三好 達治、三好 達治)
- 創作/小説/暮春記(三好 達治)
- 維新?史小説全集 (改造?)
- 偉人傳全集 (改造?)
- プルターク英雄傳 (改造?)
- 日本農業恐慌?究 (改造?)
- 租税講話 (改造?)
- 農業政策(上) (改造?)
- 踏査報告窮乏の農村 (改造?)
- 軍備・公債・増税 (改造?)
- インフレーションの基礎理論 (改造?)
- 法と宗敎と?會生活 (改造?)
- ファシズム?究 (改造?)
- 蘇聯邦を語る (改造?)
- 滿蒙事情總覽 (改造?)
- 滿洲經濟年報 (改造?)
- 支那經濟年報 (改造?)
- 大英ブロック經濟及經濟政策 (改造?)
- 世界創造の哲學的序曲 (改造?)
- 日本財界の現勢 (改造?)
- 轉換期のアメリカ (改造?)
- 現代經濟學論 (改造?)
- 日本財政論(租税) (改造?)
- 貨幣論 (改造?)
- 日本文化史序説 (改造?)
- 政治地理學 (改造?)
- 心理學講話 (改造?)
- 農村問題と對策 (改造?)
- 農村問題?究 (改造?)
- 俳諧歳時記 (改造?)
- 俳句講座 (改造?)
- 續俳句講座 (改造?)
- 高濱虚子全集 (改造?)
- 子規全集 (改造?)
- 維新夜語(ゐしんよがたり) (改造?)
- ドルミン
- アニマザ
館内限定公開
目 次
- 日本農業と資本主義(山中 散生、山中 散生)
- 日本農業と資本主義(山中 散生)
- ミュスキュロジン「ビラ」 (丸善藥店)
- ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
- 大日本圖書 (大日本圖書)
- 目次カット(川島 理一郎、川島 理一郎)
- 目次カット(川島 理一郎)
- ウテナポマード (久保政吉商店)
- 國基レインコート
- 扉カット(山中 散生、山中 散生)
- 扉カット(山中 散生)
- 日本の轉換期/日本フアツシズムの經濟的基礎(大森 義太郎、大森 義太郎)
- 日本の轉換期/日本フアツシズムの經濟的基礎(大森 義太郎)
- 日本の轉換期/南洋制作を論ず(矢内原 忠雄、矢内原 忠雄)
- 日本の轉換期/南洋制作を論ず(矢内原 忠雄)
- 新?會設計圖 (甲文堂書店)
- ゲーテ論攷 (叢文閣)
- マジヤール支那問題?論 (叢文閣)
- 前資本主義?會經濟史論 (叢文閣)
- 極東に於ける綿業 (叢文閣)
- 歐洲の危機 (香川書店)
- 情熱の傳説 (有光?)
- 藝術論 (第一書房)
- 日本農業論 (叢文閣)
- 最近世界經濟地理 (叢文閣)
- 經濟學の諸問題 (叢文閣)
- 大恐慌とその政治的結果 (叢文閣)
- 貨幣の發展と恐慌 (叢文閣)
- 日本の轉換期/財閥の方向轉換(鈴木 茂三郎、鈴木 茂三郎)
- 日本の轉換期/財閥の方向轉換(鈴木 茂三郎)
- 夢と哲學 (東京堂)
- 歐洲美術史 (淸和書店)
- 文藝の本質 (淸和書店)
- 世界經濟の戰時體制への移行(金原 賢之助、金原 賢之助)
- 世界經濟の戰時體制への移行(金原 賢之助)
- 財界人物評論 (改造?)
- 西班牙に於ける「人民戰線」の勝利(淡 徳三郎、淡 徳三郎)
- 西班牙に於ける「人民戰線」の勝利(淡 徳三郎)
- 死の如く強し (白水?)
- レコード (日本蓄音器商會)
- 議會政治の展望(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
- 議會政治の展望(馬場 恒吾)
- ヘモヂナール (丸善藥店)
- アテナインキ (丸善)
- 記者募集 (改造?)
- 現代金融經濟全集 (改造?)
- 福澤諭吉の立憲思想(渡邊 幾治郎、渡邊 幾治郎)
- 福澤諭吉の立憲思想(渡邊 幾治郎)
- 銀經濟論 (改造?)
- エビオス錠
- 井筒ポマード (井善)
- 財界うらおもて(山中 散生、山中 散生)
- 財界うらおもて(山中 散生)
- わかもと
- 海底の武士・鮪の話(三浦 定之助、三浦 定之助)
- 海底の武士・鮪の話(三浦 定之助)
- 軟派書畫寫眞其他 (自然?)
- スタハノフ運動の搖籃(荒畑 寒村、荒畑 寒村)
- スタハノフ運動の搖籃(荒畑 寒村)
- ビタオール液体ポマード
- サロメチール
- しるばーすきん (堂阪製作所)
- 隨想? (千倉書房)
- ソクラテス (弘文堂書房)
- シエリング (弘文堂書房)
- 梶井基次郎小説全集(下) (作品?)
- 思ひ出るまゝ (文學界?)
- 詩と戀愛 (第一書房)
- 明治世相百話 (第一書房)
- 閉された庭 (第一書房)
- 自治民政理 (學藝?)
- 蠶絲統制經濟講話 (學藝?)
- 當面の勞働法問題 (叢文閣)
- 寸評/樂壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/樂壇(山中 散生)
- 科學セクシヨン/新しい發明(竹内 時男、竹内 時男)
- 科學セクシヨン/新しい發明(竹内 時男)
- ポンホリン
- ペルメル
- アンドロスチン (武田長兵衛商店)
- ピストル(寮 佐吉、寮 佐吉)
- ピストル(寮 佐吉)
- ランゲリン
- 短歌作法講座 (改造?)
- 剩餘價値學説史 (改造?)
- 大楠公 (改造?)
- 米國海軍の大艦政策(伊藤 正徳、伊藤 正徳)
- 米國海軍の大艦政策(伊藤 正徳)
- 古崎通貞
- ヘチマコロン (天野源七商店)
- 阪神奥様交游記(岡 成志、岡 成志)
- 阪神奥様交游記(岡 成志)
- トロムボゲン「フジ」 (藤澤友吉商店)
- 國際スパイ戰夜話(山中 散生、山中 散生)
- 國際スパイ戰夜話(山中 散生)
- ペルメル
- 小柳式理想健康帶 (小柳ゴム)
- 寸評/映畫界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/映畫界(山中 散生)
- 世界情報/伊軍の毒ガス使用その他(山中 散生、山中 散生)
- 世界情報/伊軍の毒ガス使用その他(山中 散生)
- 産制コンドーム豪華版 (オカダ器械店)
- 獨和言林 (白水?)
- 臺灣より(繪と文)(足立 源一郎、足立 源一郎)
- 臺灣より(繪と文)(足立 源一郎)
- 相撲と拳闘(辰野 保、辰野 保)
- 相撲と拳闘(辰野 保)
- バイロン全集 (那須書房)
- ネオスA(エー) (アルス)
- 大衆娯樂論(小林 一三、小林 一三)
- 大衆娯樂論(小林 一三)
- カリエスと關節炎の手當法 (鈴木カンパニー)
- 戒嚴令下の議會風景(阿部 眞之助、阿部 眞之助)
- 戒嚴令下の議會風景(阿部 眞之助)
- 寸評/畫壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/畫壇(山中 散生)
- 衢の文學(室生 犀星、室生 犀星)
- 衢の文學(室生 犀星)
- ビタオール液体ポマード
- 養毛劑モデナ (葛原工業所)
- 小説/羊(山中 散生、山中 散生)
- 小説/羊(山中 散生)
- 海への郷愁(丸山 薫、丸山 薫)
- 海への郷愁(丸山 薫)
- 結城豐太郎論(北條 三郎、北條 三郎)
- 結城豐太郎論(北條 三郎)
- 鞭を鳴らす女 (作品?)
- 津輕の野づら (作品?)
- 梶井基次郎小説全集 (作品?)
- ?究横光利一 (作品?)
- 作品 (作品?)
- 華族制度改廢の問題(松本 治一郎、松本 治一郎)
- 華族制度改廢の問題(松本 治一郎)
- 詩/睡眠の園(伊東 靜雄、伊東 靜雄)
- 詩/睡眠の園(伊東 靜雄)
- 黑人帝國の滅亡(木下 半治、木下 半治)
- 黑人帝國の滅亡(木下 半治)
- 假名遣便覽 (大觀堂書店)
- 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
- 古書一般目? (大觀堂書店)
- 寸評/ラヂオ(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/ラヂオ(山中 散生)
- 田舍がへり(林 芙美子、林 芙美子)
- 田舍がへり(林 芙美子)
- 軟派書畫寫眞其他 (夢現?)
- 政友會の危機と政黨大合同の機運(石川 六郎、石川 六郎)
- 政友會の危機と政黨大合同の機運(石川 六郎)
- 寺内陸相とか肅軍/軍人と選擧權(河上 丈太郎、河上 丈太郎)
- 寺内陸相とか肅軍/軍人と選擧權(河上 丈太郎)
- 哲學と自然科學(仁科 芳雄、仁科 芳雄)
- 哲學と自然科學(仁科 芳雄)
- ペルメル
- 寺内陸相とか肅軍/戒嚴令下の議會(宮澤 俊義、宮澤 俊義)
- 寺内陸相とか肅軍/戒嚴令下の議會(宮澤 俊義)
- 寺内陸相とか肅軍/肅軍の定義と限界(清澤 洌、清澤 洌)
- 寺内陸相とか肅軍/肅軍の定義と限界(清澤 洌)
- 寺内陸相とか肅軍/肅軍の外廓的條件(風見 章、風見 章)
- 寺内陸相とか肅軍/肅軍の外廓的條件(風見 章)
- 寺内陸相とか肅軍/寺内陸相の「ヒツト」(山川 均、山川 均)
- 寺内陸相とか肅軍/寺内陸相の「ヒツト」(山川 均)
- 三菱鉛筆 (眞﨑大和鉛筆)
- 三井王國の改装(和田 日出吉、和田 日出吉)
- 三井王國の改装(和田 日出吉)
- ビタオール煉ポマード
- ビタオール煉ポマード
- 馬島式ダッチペッサリー (小柳ゴム)
- アルシリン錠 (武田長兵衛商店)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/スポーツ界(山中 散生)
- わが山山
- 水泳日本
- 交友愉快?(石黒 敬七、石黒 敬七)
- 交友愉快?(石黒 敬七)
- ノーシン
- 怪文書法案と言論自由(鈴木 安藏、鈴木 安藏)
- 怪文書法案と言論自由(鈴木 安藏)
- 産兒調節器 (ホーム商會)
- 日本海々戰(前篇) (改造?)
- 日本海々戰(後篇) (改造?)
- 聖將東鄕平八郎傳 (改造?)
- 晩年の東鄕元帥 (改造?)
- 改訂縮刷?會科學大辭典 (改造?)
- 最新百科?會語辭典 (改造?)
- 改訂經濟學辭典 (改造?)
- 最新露和辭典 (改造?)
- フアンク撮映隊日記(石原 巌、石原 巌)
- フアンク撮映隊日記(石原 巌)
- ジウカルチン錠 (田邊五兵衛商店)
- 汪精衞謀殺奇聞(山中 散生、山中 散生)
- 汪精衞謀殺奇聞(山中 散生)
- 岩里別府淋藥 (岩里天然堂)
- 息もつがずに (改造?)
- 文學者の思想と實生活(小林 秀雄、小林 秀雄)
- 文學者の思想と實生活(小林 秀雄)
- レートフード
- 上海(山本 實彦、山本 實彦)
- 上海(山本 實彦)
- 蒙古 (改造?)
- 滿鮮 (改造?)
- 小閑集 (改造?)
- 文藝 (改造?)
- 寸評/文壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評/文壇(山中 散生)
- 渡邊崋山 (改造?)
- 千歳村の一日(佐藤 俊子、佐藤 俊子)
- 千歳村の一日(佐藤 俊子)
- ハリバ
- 丹頂チック (金鶴香水)
- 舊き鎌倉(山中 散生、山中 散生)
- 舊き鎌倉(山中 散生)
- ライトインキ (篠崎インキ製造)
- レコード文化史 (丸善)
- 流轉の書 (岡倉書房)
- 星の島 (文學案内?)
- 俳句の作り方 (新潮?)
- 小説の作り方 (新潮?)
- 日本經濟四季年報 (叢文閣)
- 現代支那の基本的認識 (學藝?)
- 東洋文化史?究 (弘文堂)
- 詩集友への招待 (YOUクラブ)
- 詩集鸚鵡石 (大地舎)
- 日ソの危機爆發するか? (學藝?)
- ひと夜の情熱 (昭森?)
- 歌集芦屋より (益文堂)
- 俳句?究 (改造?)
- 短歌?究 (改造?)
- 朝の庭 (改造?)
- 筆の向くまゝ (改造?)
- 游歐雜記(独逸の卷) (改造?)
- 旅だより (改造?)
- 樹木とその葉 (改造?)
- 外遊心境 (改造?)
- 滿鮮 (改造?)
- 小閑集 (改造?)
- 思想の朝 (改造?)
- 武藏野にをりて (改造?)
- 親馬鹿の記 (改造?)
- わが山山 (改造?)
- ゲーテ全集 (改造?)
- フロオベエル全集 (改造?)
- 薔薇の羹 (改造?)
- 創作/小説/嗚呼いやなことだ(高見 順、高見 順)
- 創作/小説/嗚呼いやなことだ(高見 順)
- 花のワルツ (改造?)
- 創作/小説/若い學者(島木 健作、島木 健作)
- 創作/小説/若い學者(島木 健作)
- トンボ鉛筆 (トンボ鉛筆製作所)
- 創作/小説/光を脊負ふ男(荒木 巍、荒木 巍)
- 創作/小説/光を脊負ふ男(荒木 巍)
- 文學讀本 (第一書房)
- 愛戀無限 (第一書房)
- フランス現代小説 (第一書房)
- 日本哲學全書全 (第一書房)
- 新しき糧 (第一書房)
- 詩の?究 (第一書房)
- 隨筆廊下と室房 (第一書房)
- 紀行印度は語る (第一書房)
- イエスの宗敎とパウロの信仰 (第一書房)
- 猟人日記 (第一書房)
- 創作/小説/暮春記(三好 達治、三好 達治)
- 創作/小説/暮春記(三好 達治)
- 維新?史小説全集 (改造?)
- 偉人傳全集 (改造?)
- プルターク英雄傳 (改造?)
- 日本農業恐慌?究 (改造?)
- 租税講話 (改造?)
- 農業政策(上) (改造?)
- 踏査報告窮乏の農村 (改造?)
- 軍備・公債・増税 (改造?)
- インフレーションの基礎理論 (改造?)
- 法と宗敎と?會生活 (改造?)
- ファシズム?究 (改造?)
- 蘇聯邦を語る (改造?)
- 滿蒙事情總覽 (改造?)
- 滿洲經濟年報 (改造?)
- 支那經濟年報 (改造?)
- 大英ブロック經濟及經濟政策 (改造?)
- 世界創造の哲學的序曲 (改造?)
- 日本財界の現勢 (改造?)
- 轉換期のアメリカ (改造?)
- 現代經濟學論 (改造?)
- 日本財政論(租税) (改造?)
- 貨幣論 (改造?)
- 日本文化史序説 (改造?)
- 政治地理學 (改造?)
- 心理學講話 (改造?)
- 農村問題と對策 (改造?)
- 農村問題?究 (改造?)
- 俳諧歳時記 (改造?)
- 俳句講座 (改造?)
- 續俳句講座 (改造?)
- 高濱虚子全集 (改造?)
- 子規全集 (改造?)
- 維新夜語(ゐしんよがたり) (改造?)
- ドルミン
- アニマザ
デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ
雑誌のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626