雑誌18カン5ゴウ 管理番号:600000569

第18巻5号(昭和11年5月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ミュスキュロジン (丸善藥店)
  • ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
  • ヨゥモトニック (泰昌製藥)
  • ウテナポマード (久保政吉商店)
  • 財界人物評論 (改造?)
  • 扉(伎樂三面)(中村 岳陵、中村 岳陵)
  • 扉(伎樂三面)(中村 岳陵)
  • 髙橋財政より馬場財政へ(山中 散生、山中 散生)
  • 髙橋財政より馬場財政へ(山中 散生)
  • ヘモヂナール (丸善藥店)
  • 標音露和辭典 (白水?)
  • 二宮尊德の思想と行績 (高陽書院)
  • ?會立法の新動向(末川 博、末川 博)
  • ?會立法の新動向(末川 博)
  • 哲學と自然科學(佐藤 信衞、佐藤 信衞)
  • 哲學と自然科學(佐藤 信衞)
  • キエルケゴール選集 (改造?)
  • 耶蘇 (東京堂)
  • ルージン (ナウカ?)
  • プーシキン詩抄 (ナウカ?)
  • 東西南北人 (第一書房)
  • 郷愁の詩人與謝野蕪村 (第一書房)
  • 北支?觀 (亜細亜出版協會)
  • 擁爐漫筆 (書物展望?)
  • 横光利一 (作品?)
  • 死の如く強し (白水?)
  • 机邊の記 (靑燈?)
  • マルクス年譜 (改造?)
  • 國軍の研究/肅軍過程の諸問題(松下 芳男、松下 芳男)
  • 國軍の研究/肅軍過程の諸問題(松下 芳男)
  • アテナインキ (丸善)
  • 國軍の研究/軍人と?會生活(和田 日出吉、和田 日出吉)
  • 國軍の研究/軍人と?會生活(和田 日出吉)
  • 丹頂ポマード (金鶴香水)
  • 國軍の研究/近代國防と軍事費(山中 散生、山中 散生)
  • 國軍の研究/近代國防と軍事費(山中 散生)
  • 國軍の研究/日本に於ける軍法會議の起源及發達(山中 散生、山中 散生)
  • 國軍の研究/日本に於ける軍法會議の起源及發達(山中 散生)
  • ?會科學大辭典 (改造?)
  • 改訂縮刷?會科學大辭典 (改造?)
  • 最新百科?會語辭典 (改造?)
  • 改訂經濟學辭典 (改造?)
  • 最新露和辭典 (改造?)
  • 國軍の研究/軍隊と農民(向坂 逸郎、向坂 逸郎)
  • 國軍の研究/軍隊と農民(向坂 逸郎)
  • ラキサトール錠
  • 改造文庫 (改造?)
  • 超非常時特別議會(猪俣 津南雄、猪俣 津南雄)
  • 超非常時特別議會(猪俣 津南雄)
  • コントラスキン (小柳ゴム)
  • 岩里別府淋藥 (岩里天然堂)
  • ランゲリン
  • 世界創造の哲學的序曲 (改造?)
  • 日本財政史 (改造?)
  • 租税講話 (改造?)
  • 日本財政論(租税) (改造?)
  • 農業問題と對策 (改造?)
  • 農業問題?究 (改造?)
  • 土地問題論 (改造?)
  • 農村機構の分裂過程 (改造?)
  • 農村?究講話 (改造?)
  • 日本農民史語彙 (改造?)
  • 維新農民蜂起譚 (改造?)
  • 農村問題講話 (改造?)
  • 日本農業恐慌?究 (改造?)
  • 踏査報告窮乏の農村 (改造?)
  • 農業政策 (改造?)
  • レーニン農業問題體系(第一卷農業問題とマルクス主義) (改造?)
  • レーニン農業問題體系(ロシア農業問題) (改造?)
  • 日本農業年報 (改造?)
  • 現代金融經濟全集 (改造?)
  • この絆 (改造?)
  • 復樂園 (改造?)
  • 遊覽列車 (改造?)
  • 北方への旅 (改造?)
  • 就眠儀式 (改造?)
  • 文學論 (改造?)
  • 漂流する駆逐艦(日本海々戰エピソート)(山中 散生、山中 散生)
  • 漂流する駆逐艦(日本海々戰エピソート)(山中 散生)
  • 俳句?究 (改造?)
  • エビオス錠 (大日本麥酒)
  • 心身強健帶 (東京健康法奬勵會)
  • 日本海々戰 (改造?)
  • エナルモン (武田長兵衛商店)
  • 科學セクシヨン/電波が消される(竹内 時男、竹内 時男)
  • 科學セクシヨン/電波が消される(竹内 時男)
  • トロムボゲン「フジ」 (藤澤友吉商店)
  • 誤報僞報ものがたり(玉城 肇、玉城 肇)
  • 誤報僞報ものがたり(玉城 肇)
  • アクメ家庭太陽燈 (島津製作所)
  • 學生野球論(山中 散生、山中 散生)
  • 學生野球論(山中 散生)
  • フイリツピンと日本(山中 散生、山中 散生)
  • フイリツピンと日本(山中 散生)
  • 現代支那?論 (目黑書店)
  • 滿洲國?史 (目黑書店)
  • 思想と國家 (目黑書店)
  • 内的生命觀 (目黑書店)
  • 皇國日本 (目黑書店)
  • 忠孝の眞理 (目黑書店)
  • ネオスA(エー) (アルス)
  • 樂壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 樂壇寸評(山中 散生)
  • 赤軍五元帥の横顔(山中 散生、山中 散生)
  • 赤軍五元帥の横顔(山中 散生)
  • 満洲國現勢 (滿洲國通信?)
  • ドルミン錠 (?野義商店)
  • 近衞文麿時局談(山浦 貫一、山浦 貫一)
  • 近衞文麿時局談(山浦 貫一)
  • カリエスと關節炎の手當法 (鈴木カンパニー)
  • 馬場財政の檢討/馬場財政と軍事費(鈴木 茂三郎、鈴木 茂三郎)
  • 馬場財政の檢討/馬場財政と軍事費(鈴木 茂三郎)
  • ビタオール液体ポマード
  • トンボ鉛筆
  • 軟派書畫寫眞其他 (夢現?)
  • 維新夜語 (改造?)
  • 剩餘價値學説史 (改造?)
  • 馬場財政の檢討/馬場財政と財界の雰圍氣(下田 將美、下田 將美)
  • 馬場財政の檢討/馬場財政と財界の雰圍氣(下田 將美)
  • レートフード
  • 語學四週間叢書 (大学書林)
  • 馬場財政の檢討/馬場財政と大衆の生活(野田 豐、野田 豐)
  • 馬場財政の檢討/馬場財政と大衆の生活(野田 豐)
  • ペルメル
  • 靈峰ツクスピツツエに怯える(山中 散生、山中 散生)
  • 靈峰ツクスピツツエに怯える(山中 散生)
  • 産制防毒要具 (オカダ器械店)
  • ライトインキ (篠崎インキ製造)
  • ラキサトール錠
  • 錠劑わかもと
  • 畫壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 畫壇寸評(山中 散生)
  • 警察官論(清澤 洌、清澤 洌)
  • 警察官論(清澤 洌)
  • 文學讀本 (第一書房)
  • 詩と戀愛 (第一書房)
  • 明治世相百話 (第一書房)
  • 署名 (第一書房)
  • 月下の一群 (第一書房)
  • セルパン (第一書房)
  • プロタミラーゼ (武田長兵衛商店)
  • 春色三題/脱線(井伏 鱒二、井伏 鱒二)
  • 春色三題/脱線(井伏 鱒二)
  • 春色三題/春宵情話(山中 散生、山中 散生)
  • 春色三題/春宵情話(山中 散生)
  • 春色三題/記憶にある花(サトウ ハチロー、サトウ ハチロー)
  • 春色三題/記憶にある花(サトウ ハチロー)
  • 現代經濟學論 (改造?)
  • 日本財界の現勢 (改造?)
  • 世界景氣年報 (改造?)
  • 滿洲經濟年報 (改造?)
  • 支那經濟年報 (改造?)
  • 二十五年!朝鮮は何を得たか (改造?)
  • 財界うらおもて(山中 散生、山中 散生)
  • 財界うらおもて(山中 散生)
  • ペルメル
  • ハリバ
  • どこまでも續く話(石川 欣一、石川 欣一)
  • どこまでも續く話(石川 欣一)
  • 映畫界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 映畫界寸評(山中 散生)
  • 丹頂チック (金鶴香水)
  • インテリ晩婚非曲(石原 修、石原 修)
  • インテリ晩婚非曲(石原 修)
  • ヘモヂナール (丸善藥店)
  • 小説/戰場/遺稿(夢野 久作、夢野 久作)
  • 小説/戰場/遺稿(夢野 久作)
  • 日本より全人類へ (モナス)
  • 靑年の書 (モナス)
  • 山莊三年 (モナス)
  • 日本國體論 (モナス)
  • 世界情報/スターリン・ホワード會見記(山中 散生、山中 散生)
  • 世界情報/スターリン・ホワード會見記(山中 散生)
  • 下界の眺め (有光?)
  • 支那に於ける列強の工作とその經濟勢力 (學藝?)
  • 野麥の唄 (中央公論?)
  • 流れ (ナウカ?)
  • 演劇?究の方法 (ナウカ?)
  • 舞臺裏 (上田屋書店)
  • ドイツ・フアシズム論 (叢文閣)
  • 兒童敎育講座 (叢文閣)
  • 實務統計學講座 (叢文閣)
  • エビオス
  • 黄雀風談(佐藤 惣之助、佐藤 惣之助)
  • 黄雀風談(佐藤 惣之助)
  • ビタオール液体ポマード
  • アニマザ
  • 共産軍の西北經略と華北の諸問題(鈴江 言一、鈴江 言一)
  • 共産軍の西北經略と華北の諸問題(鈴江 言一)
  • ヴァルガ世界經濟年報 (叢文閣)
  • 近代日本政治史 (叢文閣)
  • 日本經濟四季年報(4) (叢文閣)
  • 貨幣の發達と恐慌 (叢文閣)
  • 三菱鉛筆 (眞﨑大和鉛筆)
  • 電力統制問題の表裏(山中 散生、山中 散生)
  • 電力統制問題の表裏(山中 散生)
  • 産兒制限具 (永正堂藥局)
  • 「ボヴアリー夫人」の出帆(渡邊 一夫、渡邊 一夫)
  • 「ボヴアリー夫人」の出帆(渡邊 一夫)
  • 養毛劑モデナ (葛原工業所)
  • 王道 (第一書房)
  • 文藝年鑑 (第一書房)
  • 映畫年鑑 (第一書房)
  • 鬼になる眼 (慈雨書洞)
  • 河鹿 (竹村書房)
  • 大嶺を踰ゆ(歌集) (益文堂書店)
  • 裁判官を裁く (實踐?)
  • 冬の赤い實 (實踐?)
  • 閨秀作家 (竹村書房)
  • 鵜の物語 (砂子屋書店)
  • 涓滴不喚洞 (書物展望?)
  • 極東赤軍の全貌(布 利秋、布 利秋)
  • 極東赤軍の全貌(布 利秋)
  • 東洋經濟パンフレット (東洋經濟新報?)
  • 平生・小川・有田(山中 散生、山中 散生)
  • 平生・小川・有田(山中 散生)
  • オリンピツクと日本のボート(山中 散生、山中 散生)
  • オリンピツクと日本のボート(山中 散生)
  • 産兒調節器 (ホーム商會)
  • スポーツ界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • スポーツ界寸評(山中 散生)
  • 軟派書畫寫眞其他 (自然?)
  • 蕃界の人々(野上 彌生子、野上 彌生子)
  • 蕃界の人々(野上 彌生子)
  • 假名遣便覽 (大觀堂書店)
  • 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
  • 古書一般目? (大觀堂書店)
  • 小説の本質 (淸和書店)
  • 黑船前後 (淸和書店)
  • 文學と趣味 (淸和書店)
  • ヘーゲル哲學への道 (淸和書店)
  • 文藝學の發展と批判 (淸和書店)
  • 歐洲文藝の?史的展望 (淸和書店)
  • 資本論讀本 (淸和書店)
  • 秘密國靑海を觀る(山中 散生、山中 散生)
  • 秘密國靑海を觀る(山中 散生)
  • 魯迅全集 (改造?)
  • ゲーテ全集 (改造?)
  • フロオベエル全集 (改造?)
  • 官吏の問題/吏道振肅(戸坂 潤、戸坂 潤)
  • 官吏の問題/吏道振肅(戸坂 潤)
  • 官吏の問題/官學と私學(山中 散生、山中 散生)
  • 官吏の問題/官學と私學(山中 散生)
  • 官吏の問題/下剋上論(佐々 弘雄、佐々 弘雄)
  • 官吏の問題/下剋上論(佐々 弘雄)
  • ペルメル
  • 文壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 文壇寸評(山中 散生)
  • 無題?(山本 實彦、山本 實彦)
  • 無題?(山本 實彦)
  • 政友會と西園寺公(岡崎 邦輔、岡崎 邦輔)
  • 政友會と西園寺公(岡崎 邦輔)
  • ?會不安と文學(尾崎 士郎、尾崎 士郎)
  • ?會不安と文學(尾崎 士郎)
  • 獨和言林 (白水?)
  • 文藝 (改造?)
  • ラツール伯と東京大會問題(鷺田 成男、鷺田 成男)
  • ラツール伯と東京大會問題(鷺田 成男)
  • 小柳式理想健康帶 (小柳ゴム)
  • 日本海軍の黎明を語る(山中 散生、山中 散生)
  • 日本海軍の黎明を語る(山中 散生)
  • ビタオール煉ポマード
  • 馬島式ダッチペッサリー (小柳ゴム)
  • 劇壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 劇壇寸評(山中 散生)
  • 南京(山本 實彦、山本 實彦)
  • 南京(山本 實彦)
  • ノーシン
  • 蒙古 (改造?)
  • 滿鮮 (改造?)
  • 小閑集 (改造?)
  • 素材素描(山中 散生、山中 散生)
  • 素材素描(山中 散生)
  • VITA・OL煉POMADE
  • 渡邊崋山 (改造?)
  • 花のワルツ (改造?)
  • 短歌?究 (改造?)
  • 創作/戯曲/火(藤森 成吉、藤森 成吉)
  • 創作/戯曲/火(藤森 成吉)
  • ヘチマコロン (天野源七商店)
  • 創作/小説/大鷲(芹澤 光治良、芹澤 光治良)
  • 創作/小説/大鷲(芹澤 光治良)
  • 死の如く強し (白水?)
  • 創作/小説/花のワルツ(川端 康成、川端 康成)
  • 創作/小説/花のワルツ(川端 康成)
  • 薔薇(バラ)の羹(アツモノ) (改造?)
  • サロメチール

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1936年(昭和11年)5月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
92,368,80p
内容注記
資料番号
100008161
館内限定公開
目 次

  • ミュスキュロジン (丸善藥店)
  • ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
  • ヨゥモトニック (泰昌製藥)
  • ウテナポマード (久保政吉商店)
  • 財界人物評論 (改造?)
  • 扉(伎樂三面)(中村 岳陵、中村 岳陵)
  • 扉(伎樂三面)(中村 岳陵)
  • 髙橋財政より馬場財政へ(山中 散生、山中 散生)
  • 髙橋財政より馬場財政へ(山中 散生)
  • ヘモヂナール (丸善藥店)
  • 標音露和辭典 (白水?)
  • 二宮尊德の思想と行績 (高陽書院)
  • ?會立法の新動向(末川 博、末川 博)
  • ?會立法の新動向(末川 博)
  • 哲學と自然科學(佐藤 信衞、佐藤 信衞)
  • 哲學と自然科學(佐藤 信衞)
  • キエルケゴール選集 (改造?)
  • 耶蘇 (東京堂)
  • ルージン (ナウカ?)
  • プーシキン詩抄 (ナウカ?)
  • 東西南北人 (第一書房)
  • 郷愁の詩人與謝野蕪村 (第一書房)
  • 北支?觀 (亜細亜出版協會)
  • 擁爐漫筆 (書物展望?)
  • 横光利一 (作品?)
  • 死の如く強し (白水?)
  • 机邊の記 (靑燈?)
  • マルクス年譜 (改造?)
  • 國軍の研究/肅軍過程の諸問題(松下 芳男、松下 芳男)
  • 國軍の研究/肅軍過程の諸問題(松下 芳男)
  • アテナインキ (丸善)
  • 國軍の研究/軍人と?會生活(和田 日出吉、和田 日出吉)
  • 國軍の研究/軍人と?會生活(和田 日出吉)
  • 丹頂ポマード (金鶴香水)
  • 國軍の研究/近代國防と軍事費(山中 散生、山中 散生)
  • 國軍の研究/近代國防と軍事費(山中 散生)
  • 國軍の研究/日本に於ける軍法會議の起源及發達(山中 散生、山中 散生)
  • 國軍の研究/日本に於ける軍法會議の起源及發達(山中 散生)
  • ?會科學大辭典 (改造?)
  • 改訂縮刷?會科學大辭典 (改造?)
  • 最新百科?會語辭典 (改造?)
  • 改訂經濟學辭典 (改造?)
  • 最新露和辭典 (改造?)
  • 國軍の研究/軍隊と農民(向坂 逸郎、向坂 逸郎)
  • 國軍の研究/軍隊と農民(向坂 逸郎)
  • ラキサトール錠
  • 改造文庫 (改造?)
  • 超非常時特別議會(猪俣 津南雄、猪俣 津南雄)
  • 超非常時特別議會(猪俣 津南雄)
  • コントラスキン (小柳ゴム)
  • 岩里別府淋藥 (岩里天然堂)
  • ランゲリン
  • 世界創造の哲學的序曲 (改造?)
  • 日本財政史 (改造?)
  • 租税講話 (改造?)
  • 日本財政論(租税) (改造?)
  • 農業問題と對策 (改造?)
  • 農業問題?究 (改造?)
  • 土地問題論 (改造?)
  • 農村機構の分裂過程 (改造?)
  • 農村?究講話 (改造?)
  • 日本農民史語彙 (改造?)
  • 維新農民蜂起譚 (改造?)
  • 農村問題講話 (改造?)
  • 日本農業恐慌?究 (改造?)
  • 踏査報告窮乏の農村 (改造?)
  • 農業政策 (改造?)
  • レーニン農業問題體系(第一卷農業問題とマルクス主義) (改造?)
  • レーニン農業問題體系(ロシア農業問題) (改造?)
  • 日本農業年報 (改造?)
  • 現代金融經濟全集 (改造?)
  • この絆 (改造?)
  • 復樂園 (改造?)
  • 遊覽列車 (改造?)
  • 北方への旅 (改造?)
  • 就眠儀式 (改造?)
  • 文學論 (改造?)
  • 漂流する駆逐艦(日本海々戰エピソート)(山中 散生、山中 散生)
  • 漂流する駆逐艦(日本海々戰エピソート)(山中 散生)
  • 俳句?究 (改造?)
  • エビオス錠 (大日本麥酒)
  • 心身強健帶 (東京健康法奬勵會)
  • 日本海々戰 (改造?)
  • エナルモン (武田長兵衛商店)
  • 科學セクシヨン/電波が消される(竹内 時男、竹内 時男)
  • 科學セクシヨン/電波が消される(竹内 時男)
  • トロムボゲン「フジ」 (藤澤友吉商店)
  • 誤報僞報ものがたり(玉城 肇、玉城 肇)
  • 誤報僞報ものがたり(玉城 肇)
  • アクメ家庭太陽燈 (島津製作所)
  • 學生野球論(山中 散生、山中 散生)
  • 學生野球論(山中 散生)
  • フイリツピンと日本(山中 散生、山中 散生)
  • フイリツピンと日本(山中 散生)
  • 現代支那?論 (目黑書店)
  • 滿洲國?史 (目黑書店)
  • 思想と國家 (目黑書店)
  • 内的生命觀 (目黑書店)
  • 皇國日本 (目黑書店)
  • 忠孝の眞理 (目黑書店)
  • ネオスA(エー) (アルス)
  • 樂壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 樂壇寸評(山中 散生)
  • 赤軍五元帥の横顔(山中 散生、山中 散生)
  • 赤軍五元帥の横顔(山中 散生)
  • 満洲國現勢 (滿洲國通信?)
  • ドルミン錠 (?野義商店)
  • 近衞文麿時局談(山浦 貫一、山浦 貫一)
  • 近衞文麿時局談(山浦 貫一)
  • カリエスと關節炎の手當法 (鈴木カンパニー)
  • 馬場財政の檢討/馬場財政と軍事費(鈴木 茂三郎、鈴木 茂三郎)
  • 馬場財政の檢討/馬場財政と軍事費(鈴木 茂三郎)
  • ビタオール液体ポマード
  • トンボ鉛筆
  • 軟派書畫寫眞其他 (夢現?)
  • 維新夜語 (改造?)
  • 剩餘價値學説史 (改造?)
  • 馬場財政の檢討/馬場財政と財界の雰圍氣(下田 將美、下田 將美)
  • 馬場財政の檢討/馬場財政と財界の雰圍氣(下田 將美)
  • レートフード
  • 語學四週間叢書 (大学書林)
  • 馬場財政の檢討/馬場財政と大衆の生活(野田 豐、野田 豐)
  • 馬場財政の檢討/馬場財政と大衆の生活(野田 豐)
  • ペルメル
  • 靈峰ツクスピツツエに怯える(山中 散生、山中 散生)
  • 靈峰ツクスピツツエに怯える(山中 散生)
  • 産制防毒要具 (オカダ器械店)
  • ライトインキ (篠崎インキ製造)
  • ラキサトール錠
  • 錠劑わかもと
  • 畫壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 畫壇寸評(山中 散生)
  • 警察官論(清澤 洌、清澤 洌)
  • 警察官論(清澤 洌)
  • 文學讀本 (第一書房)
  • 詩と戀愛 (第一書房)
  • 明治世相百話 (第一書房)
  • 署名 (第一書房)
  • 月下の一群 (第一書房)
  • セルパン (第一書房)
  • プロタミラーゼ (武田長兵衛商店)
  • 春色三題/脱線(井伏 鱒二、井伏 鱒二)
  • 春色三題/脱線(井伏 鱒二)
  • 春色三題/春宵情話(山中 散生、山中 散生)
  • 春色三題/春宵情話(山中 散生)
  • 春色三題/記憶にある花(サトウ ハチロー、サトウ ハチロー)
  • 春色三題/記憶にある花(サトウ ハチロー)
  • 現代經濟學論 (改造?)
  • 日本財界の現勢 (改造?)
  • 世界景氣年報 (改造?)
  • 滿洲經濟年報 (改造?)
  • 支那經濟年報 (改造?)
  • 二十五年!朝鮮は何を得たか (改造?)
  • 財界うらおもて(山中 散生、山中 散生)
  • 財界うらおもて(山中 散生)
  • ペルメル
  • ハリバ
  • どこまでも續く話(石川 欣一、石川 欣一)
  • どこまでも續く話(石川 欣一)
  • 映畫界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 映畫界寸評(山中 散生)
  • 丹頂チック (金鶴香水)
  • インテリ晩婚非曲(石原 修、石原 修)
  • インテリ晩婚非曲(石原 修)
  • ヘモヂナール (丸善藥店)
  • 小説/戰場/遺稿(夢野 久作、夢野 久作)
  • 小説/戰場/遺稿(夢野 久作)
  • 日本より全人類へ (モナス)
  • 靑年の書 (モナス)
  • 山莊三年 (モナス)
  • 日本國體論 (モナス)
  • 世界情報/スターリン・ホワード會見記(山中 散生、山中 散生)
  • 世界情報/スターリン・ホワード會見記(山中 散生)
  • 下界の眺め (有光?)
  • 支那に於ける列強の工作とその經濟勢力 (學藝?)
  • 野麥の唄 (中央公論?)
  • 流れ (ナウカ?)
  • 演劇?究の方法 (ナウカ?)
  • 舞臺裏 (上田屋書店)
  • ドイツ・フアシズム論 (叢文閣)
  • 兒童敎育講座 (叢文閣)
  • 實務統計學講座 (叢文閣)
  • エビオス
  • 黄雀風談(佐藤 惣之助、佐藤 惣之助)
  • 黄雀風談(佐藤 惣之助)
  • ビタオール液体ポマード
  • アニマザ
  • 共産軍の西北經略と華北の諸問題(鈴江 言一、鈴江 言一)
  • 共産軍の西北經略と華北の諸問題(鈴江 言一)
  • ヴァルガ世界經濟年報 (叢文閣)
  • 近代日本政治史 (叢文閣)
  • 日本經濟四季年報(4) (叢文閣)
  • 貨幣の發達と恐慌 (叢文閣)
  • 三菱鉛筆 (眞﨑大和鉛筆)
  • 電力統制問題の表裏(山中 散生、山中 散生)
  • 電力統制問題の表裏(山中 散生)
  • 産兒制限具 (永正堂藥局)
  • 「ボヴアリー夫人」の出帆(渡邊 一夫、渡邊 一夫)
  • 「ボヴアリー夫人」の出帆(渡邊 一夫)
  • 養毛劑モデナ (葛原工業所)
  • 王道 (第一書房)
  • 文藝年鑑 (第一書房)
  • 映畫年鑑 (第一書房)
  • 鬼になる眼 (慈雨書洞)
  • 河鹿 (竹村書房)
  • 大嶺を踰ゆ(歌集) (益文堂書店)
  • 裁判官を裁く (實踐?)
  • 冬の赤い實 (實踐?)
  • 閨秀作家 (竹村書房)
  • 鵜の物語 (砂子屋書店)
  • 涓滴不喚洞 (書物展望?)
  • 極東赤軍の全貌(布 利秋、布 利秋)
  • 極東赤軍の全貌(布 利秋)
  • 東洋經濟パンフレット (東洋經濟新報?)
  • 平生・小川・有田(山中 散生、山中 散生)
  • 平生・小川・有田(山中 散生)
  • オリンピツクと日本のボート(山中 散生、山中 散生)
  • オリンピツクと日本のボート(山中 散生)
  • 産兒調節器 (ホーム商會)
  • スポーツ界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • スポーツ界寸評(山中 散生)
  • 軟派書畫寫眞其他 (自然?)
  • 蕃界の人々(野上 彌生子、野上 彌生子)
  • 蕃界の人々(野上 彌生子)
  • 假名遣便覽 (大觀堂書店)
  • 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
  • 古書一般目? (大觀堂書店)
  • 小説の本質 (淸和書店)
  • 黑船前後 (淸和書店)
  • 文學と趣味 (淸和書店)
  • ヘーゲル哲學への道 (淸和書店)
  • 文藝學の發展と批判 (淸和書店)
  • 歐洲文藝の?史的展望 (淸和書店)
  • 資本論讀本 (淸和書店)
  • 秘密國靑海を觀る(山中 散生、山中 散生)
  • 秘密國靑海を觀る(山中 散生)
  • 魯迅全集 (改造?)
  • ゲーテ全集 (改造?)
  • フロオベエル全集 (改造?)
  • 官吏の問題/吏道振肅(戸坂 潤、戸坂 潤)
  • 官吏の問題/吏道振肅(戸坂 潤)
  • 官吏の問題/官學と私學(山中 散生、山中 散生)
  • 官吏の問題/官學と私學(山中 散生)
  • 官吏の問題/下剋上論(佐々 弘雄、佐々 弘雄)
  • 官吏の問題/下剋上論(佐々 弘雄)
  • ペルメル
  • 文壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 文壇寸評(山中 散生)
  • 無題?(山本 實彦、山本 實彦)
  • 無題?(山本 實彦)
  • 政友會と西園寺公(岡崎 邦輔、岡崎 邦輔)
  • 政友會と西園寺公(岡崎 邦輔)
  • ?會不安と文學(尾崎 士郎、尾崎 士郎)
  • ?會不安と文學(尾崎 士郎)
  • 獨和言林 (白水?)
  • 文藝 (改造?)
  • ラツール伯と東京大會問題(鷺田 成男、鷺田 成男)
  • ラツール伯と東京大會問題(鷺田 成男)
  • 小柳式理想健康帶 (小柳ゴム)
  • 日本海軍の黎明を語る(山中 散生、山中 散生)
  • 日本海軍の黎明を語る(山中 散生)
  • ビタオール煉ポマード
  • 馬島式ダッチペッサリー (小柳ゴム)
  • 劇壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 劇壇寸評(山中 散生)
  • 南京(山本 實彦、山本 實彦)
  • 南京(山本 實彦)
  • ノーシン
  • 蒙古 (改造?)
  • 滿鮮 (改造?)
  • 小閑集 (改造?)
  • 素材素描(山中 散生、山中 散生)
  • 素材素描(山中 散生)
  • VITA・OL煉POMADE
  • 渡邊崋山 (改造?)
  • 花のワルツ (改造?)
  • 短歌?究 (改造?)
  • 創作/戯曲/火(藤森 成吉、藤森 成吉)
  • 創作/戯曲/火(藤森 成吉)
  • ヘチマコロン (天野源七商店)
  • 創作/小説/大鷲(芹澤 光治良、芹澤 光治良)
  • 創作/小説/大鷲(芹澤 光治良)
  • 死の如く強し (白水?)
  • 創作/小説/花のワルツ(川端 康成、川端 康成)
  • 創作/小説/花のワルツ(川端 康成)
  • 薔薇(バラ)の羹(アツモノ) (改造?)
  • サロメチール

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626