雑誌18カン4ゴウ 管理番号:600000568

第18巻4号(昭和11年4月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ミュスキュロジン (丸善藥店)
  • ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
  • 大英ブロック經濟及經濟政策 (改造?)
  • アメリカ經濟及經濟政策 (改造?)
  • イギリス經濟及び經濟政策 (改造?)
  • ウテナポマード (久保政吉商店)
  • 白き處女地 (改造?)
  • 扉カット(藤島 武二、藤島 武二)
  • 扉カット(藤島 武二)
  • ラッサアルの政治的遺産(森戸 辰男、森戸 辰男)
  • ラッサアルの政治的遺産(森戸 辰男)
  • 歐洲の危機 (香川書店)
  • 植民地再分割の事實と提案(嘉治 隆一、嘉治 隆一)
  • 植民地再分割の事實と提案(嘉治 隆一)
  • トンボ鉛筆
  • 農民の歴史的性質(向坂 逸郎、向坂 逸郎)
  • 農民の歴史的性質(向坂 逸郎)
  • 轉換期のアメリカ (改造?)
  • 日本經濟年報 (東洋經濟新報?)
  • 現代の戀愛(本田 喜代治、本田 喜代治)
  • 現代の戀愛(本田 喜代治)
  • 文學論 (改造?)
  • 靑年の書 (モナス)
  • ?史と生の哲學 (モナス)
  • 親鸞の哲學 (モナス)
  • 敎育の宗敎的反省 (モナス)
  • ヒツトラーの第二次爆弾宣言(美濃部 亮吉、美濃部 亮吉)
  • ヒツトラーの第二次爆弾宣言(美濃部 亮吉)
  • 國際軍需工業論 (學藝?)
  • ドイツ・イデオロギイ (ナウカ?)
  • 死の家の記? (三笠書房)
  • 電光 (作品?)
  • (戯曲)山縣大貳 (西東書林)
  • 宗敎界新風景 (建設?)
  • 人生觀の問題 (目黑書店)
  • 一粒の麥若し死なずば (春陽堂)
  • 近代世界觀成立史(上) (叢文閣)
  • 畜産經濟地理 (叢文閣)
  • ジイド全集 (小谷大成堂)
  • 惡の華 (小谷大成堂)
  • 圖書大特賣目? (小谷大成堂)
  • ゲーテ論攷 (叢文閣)
  • 經濟學説史 (叢文閣)
  • 無産黨の進出と將來(山川 均、山川 均)
  • 無産黨の進出と將來(山川 均)
  • ペルメル
  • 日本の前途/日本の當面せる政治過程(山中 散生、山中 散生)
  • 日本の前途/日本の當面せる政治過程(山中 散生)
  • 日本の前途/統制經濟の前進(有澤 廣巳、有澤 廣巳)
  • 日本の前途/統制經濟の前進(有澤 廣巳)
  • ボルサリノ帽子
  • 丹頂ポマード (金鶴香水)
  • 日本の前途/時局と思想の動向(三木 清、三木 清)
  • 日本の前途/時局と思想の動向(三木 清)
  • マルクス年譜 (改造?)
  • 世界創造の哲學的序曲 (改造?)
  • 現代金融經濟全集 (改造?)
  • 現代經濟學論 (改造?)
  • 日本財界の現勢 (改造?)
  • 世界景氣年報 (改造?)
  • 滿洲經濟年報 (改造?)
  • 支那經濟年報 (改造?)
  • 二十五年!朝鮮は何を得たか (改造?)
  • 改造文庫 (改造?)
  • 貨幣の購買力 (改造?)
  • ガンヂイのチヤルカより印度の現状に及ぶ(山中 散生、山中 散生)
  • ガンヂイのチヤルカより印度の現状に及ぶ(山中 散生)
  • ヨゥモトニック (三共)
  • ポリタミン (武田長兵衛商店)
  • 白骨漫談(山中 散生、山中 散生)
  • 白骨漫談(山中 散生)
  • 小柳式健康帶 (小柳ゴム)
  • 三井お家騒動の背景(山中 散生、山中 散生)
  • 三井お家騒動の背景(山中 散生)
  • 死の如く強し (白水?)
  • 白き處女地 (白水?)
  • 地の糧 (白水?)
  • ヴァリエテ (白水?)
  • ルナアル日記 (白水?)
  • アニマザ
  • 寸評欄/畫壇(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評欄/畫壇(山中 散生)
  • ペルメル
  • 錠劑わかもと
  • 圍碁修業記(木谷 實、木谷 實)
  • 圍碁修業記(木谷 實)
  • 科學セクシヨン/新「種の起原」(竹内 時男、竹内 時男)
  • 科學セクシヨン/新「種の起原」(竹内 時男)
  • ボルサリノ帽子
  • トロムボゲン「フジ」 (藤澤友吉商店)
  • ロサンゼルスよりベルリンへ(松内 則三、松内 則三)
  • ロサンゼルスよりベルリンへ(松内 則三)
  • ビタオール煉ポマード
  • 馬島式ダッチペッサリー (小柳ゴム)
  • コントラスキン (小柳ゴム製作所)
  • 私は人をだましたい(山中 散生、山中 散生)
  • 私は人をだましたい(山中 散生)
  • 山本權兵衛(三宅 雪嶺、三宅 雪嶺)
  • 山本權兵衛(三宅 雪嶺)
  • ハセスロール錠
  • 寸評欄/樂壇(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評欄/樂壇(山中 散生)
  • ゴルフ私感(岸田 日出刀、岸田 日出刀)
  • ゴルフ私感(岸田 日出刀)
  • 歐洲陽春自然主義雜論(伊禮 次五郎、伊禮 次五郎)
  • 歐洲陽春自然主義雜論(伊禮 次五郎)
  • 軟派書畫寫眞其他 (自然?)
  • 趣味の西園寺陶庵公(山中 散生、山中 散生)
  • 趣味の西園寺陶庵公(山中 散生)
  • ヘチマコロン (天野源七商店)
  • ペルメル
  • 三菱鉛筆 (眞﨑大和鉛筆)
  • 地代學説漫筆(高橋 誠一郎、高橋 誠一郎)
  • 地代學説漫筆(高橋 誠一郎)
  • ラキサトール (塩野義商店)
  • 世界情報/伊太利と石油その他(山中 散生、山中 散生)
  • 世界情報/伊太利と石油その他(山中 散生)
  • 假名遣便覽 (大觀堂書店)
  • 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
  • 古書一般目? (大觀堂書店)
  • プロタミラーゼ (武田長兵衛商店)
  • 獨立作家クラブについて(中野 重治、中野 重治)
  • 獨立作家クラブについて(中野 重治)
  • ボルサリノ帽子
  • 文藝年鑑 (第一書房)
  • 映画年鑑 (第一書房)
  • 東西南北人 (第一書房)
  • 與謝蕪村 (第一書房)
  • フランス現代長篇小説 (第一書房)
  • 日本哲學全書 (第一書房)
  • エビオス錠 (大日本麥酒)
  • ネオス・A (アルス)
  • 民族復興運動(山中 散生、山中 散生)
  • 民族復興運動(山中 散生)
  • 組閣難易えぴさうど(田中 惣五郎、田中 惣五郎)
  • 組閣難易えぴさうど(田中 惣五郎)
  • 日清生命
  • 東京事件日誌(山中 散生、山中 散生)
  • 東京事件日誌(山中 散生)
  • 近頃帝都六景(宮本 三郎、宮本 三郎)
  • 近頃帝都六景(宮本 三郎)
  • 軍縮轉じて軍擴へ(山中 散生、山中 散生)
  • 軍縮轉じて軍擴へ(山中 散生)
  • ドルミン錠 (塩野義商店)
  • 吾等の宣言/選擧からの示唆(加藤 勘十、加藤 勘十)
  • 吾等の宣言/選擧からの示唆(加藤 勘十)
  • 寫眞○畫愛好會員募集 (双人?)
  • 吾等の宣言/議會を前にして(河野 密、河野 密)
  • 吾等の宣言/議會を前にして(河野 密)
  • 吾等の宣言/戰ひは終らず(岡崎 憲、岡崎 憲)
  • 吾等の宣言/戰ひは終らず(岡崎 憲)
  • 吾等の宣言/農民の代表として(山中 散生、山中 散生)
  • 吾等の宣言/農民の代表として(山中 散生)
  • 吾等の宣言/議會鬪争の抱負(山中 散生、山中 散生)
  • 吾等の宣言/議會鬪争の抱負(山中 散生)
  • ハリバ
  • 事務官僚の跳梁(山中 散生、山中 散生)
  • 事務官僚の跳梁(山中 散生)
  • ビタオール液体ポマード
  • 井筒ポマード (井善)
  • サロメチール
  • 岩里別府淋藥 (岩里天然堂)
  • 軟派書畫寫眞其他 (夢現?)
  • 養毛劑モデナ (葛原工業所)
  • 大黑龍江の風雲を探る(布 利秋、布 利秋)
  • 大黑龍江の風雲を探る(布 利秋)
  • ?會科學方法論 (高陽書院)
  • 天然記念物を探る (盛文館)
  • 民謠行脚(山中 散生、山中 散生)
  • 民謠行脚(山中 散生)
  • ビオタール煉ポマード
  • 産兒調節器 (ホーム商會)
  • シオノアスピリン (塩野義商店)
  • 廣田内閣批判/廣田内閣の人物(山浦 貫一、山浦 貫一)
  • 廣田内閣批判/廣田内閣の人物(山浦 貫一)
  • をどる魚(童話) (湯川弘文?)
  • エゴテイスムの回想 (竹村書房)
  • 闘牛士 (第一書房)
  • 佛敎家の自然觀・醫學家の自然觀 (第一書房)
  • 聖處女 (新潮?)
  • ゲーテと伊太利 (政經書院)
  • トルストイとドストエーフスキイ (東京堂)
  • 江戸文學史(中) (東京堂)
  • 高橋是淸自傳 (千倉書房)
  • アクメ家庭太陽燈 (島津製作所)
  • ノーシン
  • 現代學生への注文(登張 竹風、登張 竹風)
  • 現代學生への注文(登張 竹風)
  • 寸評欄/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評欄/スポーツ界(山中 散生)
  • 臺灣游記(野上 彌生子、野上 彌生子)
  • 臺灣游記(野上 彌生子)
  • ランゲリン
  • ビタオール液体ポマード
  • 日本狂の佛人畫家ビゴー(山中 散生、山中 散生)
  • 日本狂の佛人畫家ビゴー(山中 散生)
  • 財界人物評論 (改造?)
  • 漫才時代(秋田 實、秋田 實)
  • 漫才時代(秋田 實)
  • 現代世界怪人列傳(山中 散生、山中 散生)
  • 現代世界怪人列傳(山中 散生)
  • 産兒制限具 (永正堂藥局)
  • わが山山 (改造?)
  • 寸評欄/劇壇(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評欄/劇壇(山中 散生)
  • ?介石會見記(山本 實彦、山本 實彦)
  • ?介石會見記(山本 實彦)
  • 蒙古(モンゴ) (改造?)
  • 滿鮮 (改造?)
  • 小閑集 (改造?)
  • 短歌?究 (改造?)
  • 廣田内閣批判/廣田内閣論(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
  • 廣田内閣批判/廣田内閣論(馬場 恒吾)
  • 廣田内閣批判/馬場財政の立場(阿部 賢一、阿部 賢一)
  • 廣田内閣批判/馬場財政の立場(阿部 賢一)
  • 廣田内閣批判/陸軍と時局(岩淵 辰雄、岩淵 辰雄)
  • 廣田内閣批判/陸軍と時局(岩淵 辰雄)
  • レートフード
  • 小説の本質 (淸和書店)
  • ヘーゲル哲學への道 (淸和書店)
  • 文藝學の發展と批判 (淸和書店)
  • 歐洲文藝の?史的展望 (淸和書店)
  • 資本論讀本 (淸和書店)
  • 高橋前藏相の死をめぐりて(白柳 秀湖、白柳 秀湖)
  • 高橋前藏相の死をめぐりて(白柳 秀湖)
  • ヘーゲル (弘文堂書房)
  • スピノザ (弘文堂書房)
  • フツセル (弘文堂書房)
  • 樂典讀本 (玄省堂)
  • 西洋音樂の鑑賞法 (玄省堂)
  • 米穀統制經濟講話 (學藝?)
  • 酒井式速記法講義敎材 (甲耀?)
  • 法律學に於ける現實主義 (法錚閣)
  • 日本經濟年報 (東洋經濟新報?)
  • 荒野に生れて (岩波書店)
  • 財界うらおもて(山中 散生、山中 散生)
  • 財界うらおもて(山中 散生)
  • 丹頂チック (金鶴香水)
  • 二・二六事件の印象(菊池 寛、菊池 寛)
  • 二・二六事件の印象(菊池 寛)
  • 平沼騏一郎(御手洗 辰雄、御手洗 辰雄)
  • 平沼騏一郎(御手洗 辰雄)
  • アテナインキ (丸善)
  • 寸評欄/文壇(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評欄/文壇(山中 散生)
  • 國民と大事件(杉山 平助、杉山 平助)
  • 國民と大事件(杉山 平助)
  • 寸評欄/街頭(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評欄/街頭(山中 散生)
  • ボルサリノ帽子
  • 諷刺小説/河童(高田 保、高田 保)
  • 諷刺小説/河童(高田 保)
  • 母 (第一書房)
  • ロマン的人間 (第一書房)
  • 都會 (第一書房)
  • 不盡想望 (書物展望?)
  • 雪艇彌榮(スキー隨筆) (岡倉書房)
  • 黎明 (改造?)
  • 蒼氓 (改造?)
  • 龍涎香 (改造?)
  • 牡蠣 (改造?)
  • 紋章 (改造?)
  • 秋の朝 (改造?)
  • 渡邊崋山 (改造?)
  • 北方への旅 (改造?)
  • 遊覽列車 (改造?)
  • 就眠儀式 (改造?)
  • 復樂園 (改造?)
  • この絆 (改造?)
  • ゲーテ全集 (改造?)
  • フロオベエル全集 (改造?)
  • 俳句?究 (改造?)
  • 文藝 (改造?)
  • 創作欄/小説/不穩計劃(深田 久彌、深田 久彌)
  • 創作欄/小説/不穩計劃(深田 久彌)
  • 花のワルツ (改造?)
  • 創作欄/小説/或る大阪風景(藤澤 桓夫、藤澤 桓夫)
  • 創作欄/小説/或る大阪風景(藤澤 桓夫)
  • 創作欄/戯曲/裸の町(山中 散生、山中 散生)
  • 創作欄/戯曲/裸の町(山中 散生)
  • 創作欄/小説/一つのタイプ(山中 散生、山中 散生)
  • 創作欄/小説/一つのタイプ(山中 散生)
  • 創作欄/小説/花のワルツ(川端 康成、川端 康成)
  • 創作欄/小説/花のワルツ(川端 康成)
  • アンドロスチン (武田長兵衛商店)
  • エビオス錠 (大日本麥酒)

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1936年(昭和11年)4月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
107,409,136p
内容注記
資料番号
100008160
館内限定公開
目 次

  • ミュスキュロジン (丸善藥店)
  • ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
  • 大英ブロック經濟及經濟政策 (改造?)
  • アメリカ經濟及經濟政策 (改造?)
  • イギリス經濟及び經濟政策 (改造?)
  • ウテナポマード (久保政吉商店)
  • 白き處女地 (改造?)
  • 扉カット(藤島 武二、藤島 武二)
  • 扉カット(藤島 武二)
  • ラッサアルの政治的遺産(森戸 辰男、森戸 辰男)
  • ラッサアルの政治的遺産(森戸 辰男)
  • 歐洲の危機 (香川書店)
  • 植民地再分割の事實と提案(嘉治 隆一、嘉治 隆一)
  • 植民地再分割の事實と提案(嘉治 隆一)
  • トンボ鉛筆
  • 農民の歴史的性質(向坂 逸郎、向坂 逸郎)
  • 農民の歴史的性質(向坂 逸郎)
  • 轉換期のアメリカ (改造?)
  • 日本經濟年報 (東洋經濟新報?)
  • 現代の戀愛(本田 喜代治、本田 喜代治)
  • 現代の戀愛(本田 喜代治)
  • 文學論 (改造?)
  • 靑年の書 (モナス)
  • ?史と生の哲學 (モナス)
  • 親鸞の哲學 (モナス)
  • 敎育の宗敎的反省 (モナス)
  • ヒツトラーの第二次爆弾宣言(美濃部 亮吉、美濃部 亮吉)
  • ヒツトラーの第二次爆弾宣言(美濃部 亮吉)
  • 國際軍需工業論 (學藝?)
  • ドイツ・イデオロギイ (ナウカ?)
  • 死の家の記? (三笠書房)
  • 電光 (作品?)
  • (戯曲)山縣大貳 (西東書林)
  • 宗敎界新風景 (建設?)
  • 人生觀の問題 (目黑書店)
  • 一粒の麥若し死なずば (春陽堂)
  • 近代世界觀成立史(上) (叢文閣)
  • 畜産經濟地理 (叢文閣)
  • ジイド全集 (小谷大成堂)
  • 惡の華 (小谷大成堂)
  • 圖書大特賣目? (小谷大成堂)
  • ゲーテ論攷 (叢文閣)
  • 經濟學説史 (叢文閣)
  • 無産黨の進出と將來(山川 均、山川 均)
  • 無産黨の進出と將來(山川 均)
  • ペルメル
  • 日本の前途/日本の當面せる政治過程(山中 散生、山中 散生)
  • 日本の前途/日本の當面せる政治過程(山中 散生)
  • 日本の前途/統制經濟の前進(有澤 廣巳、有澤 廣巳)
  • 日本の前途/統制經濟の前進(有澤 廣巳)
  • ボルサリノ帽子
  • 丹頂ポマード (金鶴香水)
  • 日本の前途/時局と思想の動向(三木 清、三木 清)
  • 日本の前途/時局と思想の動向(三木 清)
  • マルクス年譜 (改造?)
  • 世界創造の哲學的序曲 (改造?)
  • 現代金融經濟全集 (改造?)
  • 現代經濟學論 (改造?)
  • 日本財界の現勢 (改造?)
  • 世界景氣年報 (改造?)
  • 滿洲經濟年報 (改造?)
  • 支那經濟年報 (改造?)
  • 二十五年!朝鮮は何を得たか (改造?)
  • 改造文庫 (改造?)
  • 貨幣の購買力 (改造?)
  • ガンヂイのチヤルカより印度の現状に及ぶ(山中 散生、山中 散生)
  • ガンヂイのチヤルカより印度の現状に及ぶ(山中 散生)
  • ヨゥモトニック (三共)
  • ポリタミン (武田長兵衛商店)
  • 白骨漫談(山中 散生、山中 散生)
  • 白骨漫談(山中 散生)
  • 小柳式健康帶 (小柳ゴム)
  • 三井お家騒動の背景(山中 散生、山中 散生)
  • 三井お家騒動の背景(山中 散生)
  • 死の如く強し (白水?)
  • 白き處女地 (白水?)
  • 地の糧 (白水?)
  • ヴァリエテ (白水?)
  • ルナアル日記 (白水?)
  • アニマザ
  • 寸評欄/畫壇(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評欄/畫壇(山中 散生)
  • ペルメル
  • 錠劑わかもと
  • 圍碁修業記(木谷 實、木谷 實)
  • 圍碁修業記(木谷 實)
  • 科學セクシヨン/新「種の起原」(竹内 時男、竹内 時男)
  • 科學セクシヨン/新「種の起原」(竹内 時男)
  • ボルサリノ帽子
  • トロムボゲン「フジ」 (藤澤友吉商店)
  • ロサンゼルスよりベルリンへ(松内 則三、松内 則三)
  • ロサンゼルスよりベルリンへ(松内 則三)
  • ビタオール煉ポマード
  • 馬島式ダッチペッサリー (小柳ゴム)
  • コントラスキン (小柳ゴム製作所)
  • 私は人をだましたい(山中 散生、山中 散生)
  • 私は人をだましたい(山中 散生)
  • 山本權兵衛(三宅 雪嶺、三宅 雪嶺)
  • 山本權兵衛(三宅 雪嶺)
  • ハセスロール錠
  • 寸評欄/樂壇(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評欄/樂壇(山中 散生)
  • ゴルフ私感(岸田 日出刀、岸田 日出刀)
  • ゴルフ私感(岸田 日出刀)
  • 歐洲陽春自然主義雜論(伊禮 次五郎、伊禮 次五郎)
  • 歐洲陽春自然主義雜論(伊禮 次五郎)
  • 軟派書畫寫眞其他 (自然?)
  • 趣味の西園寺陶庵公(山中 散生、山中 散生)
  • 趣味の西園寺陶庵公(山中 散生)
  • ヘチマコロン (天野源七商店)
  • ペルメル
  • 三菱鉛筆 (眞﨑大和鉛筆)
  • 地代學説漫筆(高橋 誠一郎、高橋 誠一郎)
  • 地代學説漫筆(高橋 誠一郎)
  • ラキサトール (塩野義商店)
  • 世界情報/伊太利と石油その他(山中 散生、山中 散生)
  • 世界情報/伊太利と石油その他(山中 散生)
  • 假名遣便覽 (大觀堂書店)
  • 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
  • 古書一般目? (大觀堂書店)
  • プロタミラーゼ (武田長兵衛商店)
  • 獨立作家クラブについて(中野 重治、中野 重治)
  • 獨立作家クラブについて(中野 重治)
  • ボルサリノ帽子
  • 文藝年鑑 (第一書房)
  • 映画年鑑 (第一書房)
  • 東西南北人 (第一書房)
  • 與謝蕪村 (第一書房)
  • フランス現代長篇小説 (第一書房)
  • 日本哲學全書 (第一書房)
  • エビオス錠 (大日本麥酒)
  • ネオス・A (アルス)
  • 民族復興運動(山中 散生、山中 散生)
  • 民族復興運動(山中 散生)
  • 組閣難易えぴさうど(田中 惣五郎、田中 惣五郎)
  • 組閣難易えぴさうど(田中 惣五郎)
  • 日清生命
  • 東京事件日誌(山中 散生、山中 散生)
  • 東京事件日誌(山中 散生)
  • 近頃帝都六景(宮本 三郎、宮本 三郎)
  • 近頃帝都六景(宮本 三郎)
  • 軍縮轉じて軍擴へ(山中 散生、山中 散生)
  • 軍縮轉じて軍擴へ(山中 散生)
  • ドルミン錠 (塩野義商店)
  • 吾等の宣言/選擧からの示唆(加藤 勘十、加藤 勘十)
  • 吾等の宣言/選擧からの示唆(加藤 勘十)
  • 寫眞○畫愛好會員募集 (双人?)
  • 吾等の宣言/議會を前にして(河野 密、河野 密)
  • 吾等の宣言/議會を前にして(河野 密)
  • 吾等の宣言/戰ひは終らず(岡崎 憲、岡崎 憲)
  • 吾等の宣言/戰ひは終らず(岡崎 憲)
  • 吾等の宣言/農民の代表として(山中 散生、山中 散生)
  • 吾等の宣言/農民の代表として(山中 散生)
  • 吾等の宣言/議會鬪争の抱負(山中 散生、山中 散生)
  • 吾等の宣言/議會鬪争の抱負(山中 散生)
  • ハリバ
  • 事務官僚の跳梁(山中 散生、山中 散生)
  • 事務官僚の跳梁(山中 散生)
  • ビタオール液体ポマード
  • 井筒ポマード (井善)
  • サロメチール
  • 岩里別府淋藥 (岩里天然堂)
  • 軟派書畫寫眞其他 (夢現?)
  • 養毛劑モデナ (葛原工業所)
  • 大黑龍江の風雲を探る(布 利秋、布 利秋)
  • 大黑龍江の風雲を探る(布 利秋)
  • ?會科學方法論 (高陽書院)
  • 天然記念物を探る (盛文館)
  • 民謠行脚(山中 散生、山中 散生)
  • 民謠行脚(山中 散生)
  • ビオタール煉ポマード
  • 産兒調節器 (ホーム商會)
  • シオノアスピリン (塩野義商店)
  • 廣田内閣批判/廣田内閣の人物(山浦 貫一、山浦 貫一)
  • 廣田内閣批判/廣田内閣の人物(山浦 貫一)
  • をどる魚(童話) (湯川弘文?)
  • エゴテイスムの回想 (竹村書房)
  • 闘牛士 (第一書房)
  • 佛敎家の自然觀・醫學家の自然觀 (第一書房)
  • 聖處女 (新潮?)
  • ゲーテと伊太利 (政經書院)
  • トルストイとドストエーフスキイ (東京堂)
  • 江戸文學史(中) (東京堂)
  • 高橋是淸自傳 (千倉書房)
  • アクメ家庭太陽燈 (島津製作所)
  • ノーシン
  • 現代學生への注文(登張 竹風、登張 竹風)
  • 現代學生への注文(登張 竹風)
  • 寸評欄/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評欄/スポーツ界(山中 散生)
  • 臺灣游記(野上 彌生子、野上 彌生子)
  • 臺灣游記(野上 彌生子)
  • ランゲリン
  • ビタオール液体ポマード
  • 日本狂の佛人畫家ビゴー(山中 散生、山中 散生)
  • 日本狂の佛人畫家ビゴー(山中 散生)
  • 財界人物評論 (改造?)
  • 漫才時代(秋田 實、秋田 實)
  • 漫才時代(秋田 實)
  • 現代世界怪人列傳(山中 散生、山中 散生)
  • 現代世界怪人列傳(山中 散生)
  • 産兒制限具 (永正堂藥局)
  • わが山山 (改造?)
  • 寸評欄/劇壇(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評欄/劇壇(山中 散生)
  • ?介石會見記(山本 實彦、山本 實彦)
  • ?介石會見記(山本 實彦)
  • 蒙古(モンゴ) (改造?)
  • 滿鮮 (改造?)
  • 小閑集 (改造?)
  • 短歌?究 (改造?)
  • 廣田内閣批判/廣田内閣論(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
  • 廣田内閣批判/廣田内閣論(馬場 恒吾)
  • 廣田内閣批判/馬場財政の立場(阿部 賢一、阿部 賢一)
  • 廣田内閣批判/馬場財政の立場(阿部 賢一)
  • 廣田内閣批判/陸軍と時局(岩淵 辰雄、岩淵 辰雄)
  • 廣田内閣批判/陸軍と時局(岩淵 辰雄)
  • レートフード
  • 小説の本質 (淸和書店)
  • ヘーゲル哲學への道 (淸和書店)
  • 文藝學の發展と批判 (淸和書店)
  • 歐洲文藝の?史的展望 (淸和書店)
  • 資本論讀本 (淸和書店)
  • 高橋前藏相の死をめぐりて(白柳 秀湖、白柳 秀湖)
  • 高橋前藏相の死をめぐりて(白柳 秀湖)
  • ヘーゲル (弘文堂書房)
  • スピノザ (弘文堂書房)
  • フツセル (弘文堂書房)
  • 樂典讀本 (玄省堂)
  • 西洋音樂の鑑賞法 (玄省堂)
  • 米穀統制經濟講話 (學藝?)
  • 酒井式速記法講義敎材 (甲耀?)
  • 法律學に於ける現實主義 (法錚閣)
  • 日本經濟年報 (東洋經濟新報?)
  • 荒野に生れて (岩波書店)
  • 財界うらおもて(山中 散生、山中 散生)
  • 財界うらおもて(山中 散生)
  • 丹頂チック (金鶴香水)
  • 二・二六事件の印象(菊池 寛、菊池 寛)
  • 二・二六事件の印象(菊池 寛)
  • 平沼騏一郎(御手洗 辰雄、御手洗 辰雄)
  • 平沼騏一郎(御手洗 辰雄)
  • アテナインキ (丸善)
  • 寸評欄/文壇(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評欄/文壇(山中 散生)
  • 國民と大事件(杉山 平助、杉山 平助)
  • 國民と大事件(杉山 平助)
  • 寸評欄/街頭(山中 散生、山中 散生)
  • 寸評欄/街頭(山中 散生)
  • ボルサリノ帽子
  • 諷刺小説/河童(高田 保、高田 保)
  • 諷刺小説/河童(高田 保)
  • 母 (第一書房)
  • ロマン的人間 (第一書房)
  • 都會 (第一書房)
  • 不盡想望 (書物展望?)
  • 雪艇彌榮(スキー隨筆) (岡倉書房)
  • 黎明 (改造?)
  • 蒼氓 (改造?)
  • 龍涎香 (改造?)
  • 牡蠣 (改造?)
  • 紋章 (改造?)
  • 秋の朝 (改造?)
  • 渡邊崋山 (改造?)
  • 北方への旅 (改造?)
  • 遊覽列車 (改造?)
  • 就眠儀式 (改造?)
  • 復樂園 (改造?)
  • この絆 (改造?)
  • ゲーテ全集 (改造?)
  • フロオベエル全集 (改造?)
  • 俳句?究 (改造?)
  • 文藝 (改造?)
  • 創作欄/小説/不穩計劃(深田 久彌、深田 久彌)
  • 創作欄/小説/不穩計劃(深田 久彌)
  • 花のワルツ (改造?)
  • 創作欄/小説/或る大阪風景(藤澤 桓夫、藤澤 桓夫)
  • 創作欄/小説/或る大阪風景(藤澤 桓夫)
  • 創作欄/戯曲/裸の町(山中 散生、山中 散生)
  • 創作欄/戯曲/裸の町(山中 散生)
  • 創作欄/小説/一つのタイプ(山中 散生、山中 散生)
  • 創作欄/小説/一つのタイプ(山中 散生)
  • 創作欄/小説/花のワルツ(川端 康成、川端 康成)
  • 創作欄/小説/花のワルツ(川端 康成)
  • アンドロスチン (武田長兵衛商店)
  • エビオス錠 (大日本麥酒)

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626