雑誌17カン8ゴウ 管理番号:600000561

第17巻8号(昭和10年8月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • マルクス・エンゲルス全集 (改造?)
  • アルシリン錠 (武田長兵衛商店)
  • 養毛劑モデナ (葛原工業所)
  • ウテナポマード (久保政吉商店)
  • 少年史傳叢書日露戰爭物語 (大同館)
  • 少年史傳叢書武士道史談 (大同館)
  • 趣味史談豐太閤出世? (大同館)
  • 江戸城大奧秘史 (大同館)
  • 趣味史證遊女の時代色 (大同館)
  • 西鶴好色五人女詳解 (大同館)
  • 西鶴世間胸算用詳解 (大同館)
  • 大日本國號の?究 (大同館)
  • 詳解古事記新考 (大同館)
  • 神樂催馬樂通釋 (大同館)
  • 宗敎隨筆眞理を生かすもの (大同館)
  • 聖親鸞の生涯と精神 (大同館)
  • マルコポーロ大旅行記 (大同館)
  • 軍神廣瀨中佐 (大同館)
  • 近世世界政治外交史論 (大同館)
  • 帝大傍系入學受驗提要 (大同館)
  • 文檢公民科?究者の爲に (大同館)
  • 芭蕉翁の一生 (大同館)
  • 浦野芳雄一茶論 (大同館)
  • 俳句鑑賞論 (大同館)
  • 芥川龍之介の?究 (大同館)
  • 支那書道史?説 (大同館)
  • 日本小説評論史序説 (大同館)
  • 鎌倉右大臣實朝 (大同館)
  • 楠木正成の精忠 (大同館)
  • 扉カット(會宮 一念、會宮 一念)
  • 扉カット(會宮 一念)
  • 「重臣ブロツク排?」論(山川 均、山川 均)
  • 「重臣ブロツク排?」論(山川 均)
  • 北支事件の經濟的背景(高橋 亀吉、高橋 亀吉)
  • 北支事件の經濟的背景(高橋 亀吉)
  • ネオスA(エー) (アルス)
  • 文化統制現象の分析(戸坂 潤、戸坂 潤)
  • 文化統制現象の分析(戸坂 潤)
  • 日本の技術・經濟的基礎 (叢文閣)
  • フアシズム論 (叢文閣)
  • 近代科學と戰爭の發達 (叢文閣)
  • 日本?究叢書(3)日本の政治 (叢文閣)
  • 日本財政は如何に轉換するか(石濱 知行、石濱 知行)
  • 日本財政は如何に轉換するか(石濱 知行)
  • 慶應經濟?究生募集
  • 多喜二全集 (ナウカ?)
  • 黎明期 (ナウカ?)
  • 靜かなドン (ナウカ?)
  • ひらかれた處女地 (ナウカ?)
  • 童兒(わらし) (ナウカ?)
  • 日本の技術的經濟的基礎 (ナウカ?)
  • 世界政治經濟情報 第三輯太平洋問題 (ナウカ?)
  • 圖解動植物の繁殖生活 (ナウカ?)
  • 博物採集と標本の作り方 (ナウカ?)
  • 音標獨和新辭典 (尚文堂)
  • 法律年鑑 (日本評論?)
  • ?會學原論 (弘文堂)
  • 日本法制史?論 (弘文堂)
  • 大谷光瑞全集 (大乘?)
  • 年鑑歌集 (立命館)
  • 模範エスペラント獨習 (叢文閣)
  • 世界經濟年報 (叢文閣)
  • 昆虫記(3) (叢文閣)
  • マルクス記念論文集 (叢文閣)
  • 現代金融經濟全集 (改造?)
  • 日本農業年報 (改造?)
  • 新装自由主義の?妄(大森 義太郎、大森 義太郎)
  • 新装自由主義の?妄(大森 義太郎)
  • 櫛田民藏全集 (改造?)
  • 井筒ポマード (井善)
  • ライトインキ (篠崎インキ製造)
  • 金鶴香水 (丹頂チック本舗)
  • 演劇巡禮 (中央公論?)
  • 圖解動植物の繁殖生活 (ナウカ?)
  • (詩集)明日 (同人?書店)
  • 馬で去つた女 (牛山堂)
  • 新アンシクロペジスト (福田書房)
  • 黎明期 (ナウカ?)
  • レコード音樂夜話 (内田老鶴圃)
  • 菫の花言葉 (●目?)
  • 俳諧歳時記 (改造?)
  • 維新?史小説全集 (改造?)
  • 當代學生々活の一斷面(大内 兵衞、大内 兵衞)
  • 當代學生々活の一斷面(大内 兵衞)
  • マルクスエンゲルス藝術論 (改造?)
  • マルクス・エンゲルス全集 (改造?)
  • マルクス資本論 (改造?)
  • アニマザ
  • ヨット鉛筆
  • アクメ家庭太陽燈 (島津製作所)
  • 千島の原始湖沼探檢(田中 阿歌麿、田中 阿歌麿)
  • 千島の原始湖沼探檢(田中 阿歌麿)
  • 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
  • 古書一般目? (大觀堂書店)
  • ランゲリン (田邊商店)
  • 科學セクシヨン/戰爭の數學(竹内 時男、竹内 時男)
  • 科學セクシヨン/戰爭の數學(竹内 時男)
  • ノーシン (荒川長太郞)
  • ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
  • 江戸巷談/玉川上水の瀧(三田村 鳶魚、三田村 鳶魚)
  • 江戸巷談/玉川上水の瀧(三田村 鳶魚)
  • 天扶良樺焼 (天春)
  • グライダー今昔(北村 小松、北村 小松)
  • グライダー今昔(北村 小松)
  • 山の音樂・水の音樂(山中 散生、山中 散生)
  • 山の音樂・水の音樂(山中 散生)
  • ゴコーブーケポマード
  • 怪奇小説/?と靈魂(山中 散生、山中 散生)
  • 怪奇小説/?と靈魂(山中 散生)
  • 城東園
  • スペルマチン (武田長兵衛商店)
  • 選擧干渉と新官僚(田中 惣五郎、田中 惣五郎)
  • 選擧干渉と新官僚(田中 惣五郎)
  • エビオス錠
  • 現代文章?論 (青雲堂)
  • 哲學の使命 (第一書房)
  • ロマン主義の世界觀と藝術觀 (第一書房)
  • 詩集山鴫 (第一書房)
  • ?代嚴禁秘密繪本豫言集解説 (第一書房)
  • ?妄の正義 (第一書房)
  • 土田杏村全集 (第一書房)
  • セルパン (第一書房)
  • 映畫界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 映畫界寸評(山中 散生)
  • 現代經濟雜誌論(伊藤 好道、伊藤 好道)
  • 現代經濟雜誌論(伊藤 好道)
  • 獄中思索斷片(三土 忠造、三土 忠造)
  • 獄中思索斷片(三土 忠造)
  • 城東園
  • 北極 (改造?)
  • 街頭寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 街頭寸評(山中 散生)
  • 地圖製作挿話(山中 散生、山中 散生)
  • 地圖製作挿話(山中 散生)
  • 錠劑わかもと
  • 凉臺人形漫談(山中 散生、山中 散生)
  • 凉臺人形漫談(山中 散生)
  • ビタオール液体ポマード
  • 銷夏小咄/夏は海水浴に(前田河 廣一郎、前田河 廣一郎)
  • 銷夏小咄/夏は海水浴に(前田河 廣一郎)
  • 軟派書畫寫眞其他 (自然?)
  • 銷夏小咄/銀座はコハイ(山中 散生、山中 散生)
  • 銷夏小咄/銀座はコハイ(山中 散生)
  • 銷夏小咄/卓上噴水(濱野 修、濱野 修)
  • 銷夏小咄/卓上噴水(濱野 修)
  • オーマ錠 (藤澤友吉商店)
  • 銷夏小咄/海とプチ・ブル
  • 銷夏小咄/海とプチ・ブル
  • モスキトン (マルホ商店)
  • はれやか (日獨醫化學?究所)
  • 文壇棋士印象記(永井 龍男、永井 龍男)
  • 文壇棋士印象記(永井 龍男)
  • トンボ鉛筆
  • 世界情報(山中 散生、山中 散生)
  • 世界情報(山中 散生)
  • 劇壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 劇壇寸評(山中 散生)
  • ペルメル
  • ペン?樂部のこと(木村 毅、木村 毅)
  • ペン?樂部のこと(木村 毅)
  • 財界風聞(菱田 友三、菱田 友三)
  • 財界風聞(菱田 友三)
  • あらゆる會合の運用に必要な會議の仕方 (靑雲堂書店)
  • 英文經濟記事の讀方 (靑雲堂書店)
  • エビオス錠
  • 癡人の随筆(齋藤 茂吉、齋藤 茂吉)
  • 癡人の随筆(齋藤 茂吉)
  • リバノール
  • 畫壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 畫壇寸評(山中 散生)
  • アテナインキ (NARUZEN)
  • 通譯從軍挿話(上脇 進、上脇 進)
  • 通譯從軍挿話(上脇 進)
  • ペルメル
  • 「新生」不敬事件と支那言論界(村田 孜郎、村田 孜郎)
  • 「新生」不敬事件と支那言論界(村田 孜郎)
  • ヨゥモトニック (三共)
  • スポーツ界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • スポーツ界寸評(山中 散生)
  • 理研ブルートザルツ (玉置)
  • 渡邊崋山(藤森 成吉、藤森 成吉)
  • 渡邊崋山(藤森 成吉)
  • 最新支那語大辭典 (第一書房)
  • 凉風九景(繪と文)(宮本 三郎、宮本 三郎)
  • 凉風九景(繪と文)(宮本 三郎)
  • 諷刺と笑ひ(本田 喜代治、本田 喜代治)
  • 諷刺と笑ひ(本田 喜代治)
  • 日本趣味 (健文?)
  • 文壇餘白 (健文?)
  • 重役病患者 (健文?)
  • ヘチマコロン (天野源七商店)
  • 文壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 文壇寸評(山中 散生)
  • ペルメル
  • 詩/蝶の迹(丸山 薫、丸山 薫)
  • 詩/蝶の迹(丸山 薫)
  • 歌舞伎に現れた無産者生活(田村 榮太郎、田村 榮太郎)
  • 歌舞伎に現れた無産者生活(田村 榮太郎)
  • 米國水上チームを迎へて(松澤 一鶴、松澤 一鶴)
  • 米國水上チームを迎へて(松澤 一鶴)
  • ビタオール煉ポマード
  • 岩里別府淋藥 (岩里天然堂)
  • 西田幾多郎と田邊元(岡 邦雄、岡 邦雄)
  • 西田幾多郎と田邊元(岡 邦雄)
  • 原譯對照ファルデゥムの歳の市 (南江堂)
  • 樂壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 樂壇寸評(山中 散生)
  • 山雨雜記(三好 達治、三好 達治)
  • 山雨雜記(三好 達治)
  • ニッポン (明治書房)
  • 産兒調節器 (ホーム商會)
  • 畸史三種(小栗 虫太郎、小栗 虫太郎)
  • 畸史三種(小栗 虫太郎)
  • 産兒制限具 (永正堂藥局)
  • 緊張せる歐洲の新局面(山中 散生、山中 散生)
  • 緊張せる歐洲の新局面(山中 散生)
  • 炭坑 (ナウカ?)
  • 黑谷村 (竹村書房)
  • 弔花 (紀伊國屋)
  • 行動主義文學論 (紀伊國屋)
  • ラモオの甥 (芝書店)
  • 仁王洞時代 (河出書房)
  • 月・水・金 (健文?)
  • 冬を越す蕾 (現代文化?)
  • 青年の計畫 (第一書房)
  • 丹頂チック (金鶴香水)
  • 京洛水害スケツチ(繪と文)(堂本 印象、堂本 印象)
  • 京洛水害スケツチ(繪と文)(堂本 印象)
  • 俳句?究 (改造?)
  • 河童の誕生(小宮 豊隆、小宮 豊隆)
  • 河童の誕生(小宮 豊隆)
  • ビタオール液体ポマード
  • 標準初等ドイツ語講座 (橘書店)
  • 最新ロシヤ語講座 (橘書店)
  • 新聞界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 新聞界寸評(山中 散生)
  • 「東寳」對「花柳界」(山中 散生、山中 散生)
  • 「東寳」對「花柳界」(山中 散生)
  • ハリバ
  • 『明暗』の漱石(辰野 隆、辰野 隆)
  • 『明暗』の漱石(辰野 隆)
  • テクノヒゲソリクリーム (隈野叙平商店)
  • 印度佛跡を觀る (大東出版?)
  • 梅林の話 (作品?)
  • 濟經祥?究 (三省堂)
  • (奧秘傳書)易學通變 (紀元書房)
  • 正岡子規の新?究 (叢文閣)
  • 火中の書 (岡倉書房)
  • 現代政治の常識 (同文館)
  • 倦鳥求林集 (岡倉書房)
  • 飛ぶ橇 (前奏?)
  • リヤン (白水?)
  • 短歌?究 (改造?)
  • 北支行(山本 實彦、山本 實彦)
  • 北支行(山本 實彦)
  • 滿鮮 (改造?)
  • 小閑集 (改造?)
  • 創作/小説/獅子と人(室生 犀星、室生 犀星)
  • 創作/小説/獅子と人(室生 犀星)
  • 文藝 (改造?)
  • 創作/小説/墓參に行く男(山中 散生、山中 散生)
  • 創作/小説/墓參に行く男(山中 散生)
  • 創作/小説/木の芽時(深田 久彌、深田 久彌)
  • 創作/小説/木の芽時(深田 久彌)
  • 創作/小説/帽子(山中 散生、山中 散生)
  • 創作/小説/帽子(山中 散生)
  • シェストフ選集 (改造?)
  • 新編直木三十五全集 (改造?)
  • 瘤 (改造?)
  • サロメチール

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1935年(昭和10年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
102p
内容注記
資料番号
100026855
館内限定公開
目 次

  • マルクス・エンゲルス全集 (改造?)
  • アルシリン錠 (武田長兵衛商店)
  • 養毛劑モデナ (葛原工業所)
  • ウテナポマード (久保政吉商店)
  • 少年史傳叢書日露戰爭物語 (大同館)
  • 少年史傳叢書武士道史談 (大同館)
  • 趣味史談豐太閤出世? (大同館)
  • 江戸城大奧秘史 (大同館)
  • 趣味史證遊女の時代色 (大同館)
  • 西鶴好色五人女詳解 (大同館)
  • 西鶴世間胸算用詳解 (大同館)
  • 大日本國號の?究 (大同館)
  • 詳解古事記新考 (大同館)
  • 神樂催馬樂通釋 (大同館)
  • 宗敎隨筆眞理を生かすもの (大同館)
  • 聖親鸞の生涯と精神 (大同館)
  • マルコポーロ大旅行記 (大同館)
  • 軍神廣瀨中佐 (大同館)
  • 近世世界政治外交史論 (大同館)
  • 帝大傍系入學受驗提要 (大同館)
  • 文檢公民科?究者の爲に (大同館)
  • 芭蕉翁の一生 (大同館)
  • 浦野芳雄一茶論 (大同館)
  • 俳句鑑賞論 (大同館)
  • 芥川龍之介の?究 (大同館)
  • 支那書道史?説 (大同館)
  • 日本小説評論史序説 (大同館)
  • 鎌倉右大臣實朝 (大同館)
  • 楠木正成の精忠 (大同館)
  • 扉カット(會宮 一念、會宮 一念)
  • 扉カット(會宮 一念)
  • 「重臣ブロツク排?」論(山川 均、山川 均)
  • 「重臣ブロツク排?」論(山川 均)
  • 北支事件の經濟的背景(高橋 亀吉、高橋 亀吉)
  • 北支事件の經濟的背景(高橋 亀吉)
  • ネオスA(エー) (アルス)
  • 文化統制現象の分析(戸坂 潤、戸坂 潤)
  • 文化統制現象の分析(戸坂 潤)
  • 日本の技術・經濟的基礎 (叢文閣)
  • フアシズム論 (叢文閣)
  • 近代科學と戰爭の發達 (叢文閣)
  • 日本?究叢書(3)日本の政治 (叢文閣)
  • 日本財政は如何に轉換するか(石濱 知行、石濱 知行)
  • 日本財政は如何に轉換するか(石濱 知行)
  • 慶應經濟?究生募集
  • 多喜二全集 (ナウカ?)
  • 黎明期 (ナウカ?)
  • 靜かなドン (ナウカ?)
  • ひらかれた處女地 (ナウカ?)
  • 童兒(わらし) (ナウカ?)
  • 日本の技術的經濟的基礎 (ナウカ?)
  • 世界政治經濟情報 第三輯太平洋問題 (ナウカ?)
  • 圖解動植物の繁殖生活 (ナウカ?)
  • 博物採集と標本の作り方 (ナウカ?)
  • 音標獨和新辭典 (尚文堂)
  • 法律年鑑 (日本評論?)
  • ?會學原論 (弘文堂)
  • 日本法制史?論 (弘文堂)
  • 大谷光瑞全集 (大乘?)
  • 年鑑歌集 (立命館)
  • 模範エスペラント獨習 (叢文閣)
  • 世界經濟年報 (叢文閣)
  • 昆虫記(3) (叢文閣)
  • マルクス記念論文集 (叢文閣)
  • 現代金融經濟全集 (改造?)
  • 日本農業年報 (改造?)
  • 新装自由主義の?妄(大森 義太郎、大森 義太郎)
  • 新装自由主義の?妄(大森 義太郎)
  • 櫛田民藏全集 (改造?)
  • 井筒ポマード (井善)
  • ライトインキ (篠崎インキ製造)
  • 金鶴香水 (丹頂チック本舗)
  • 演劇巡禮 (中央公論?)
  • 圖解動植物の繁殖生活 (ナウカ?)
  • (詩集)明日 (同人?書店)
  • 馬で去つた女 (牛山堂)
  • 新アンシクロペジスト (福田書房)
  • 黎明期 (ナウカ?)
  • レコード音樂夜話 (内田老鶴圃)
  • 菫の花言葉 (●目?)
  • 俳諧歳時記 (改造?)
  • 維新?史小説全集 (改造?)
  • 當代學生々活の一斷面(大内 兵衞、大内 兵衞)
  • 當代學生々活の一斷面(大内 兵衞)
  • マルクスエンゲルス藝術論 (改造?)
  • マルクス・エンゲルス全集 (改造?)
  • マルクス資本論 (改造?)
  • アニマザ
  • ヨット鉛筆
  • アクメ家庭太陽燈 (島津製作所)
  • 千島の原始湖沼探檢(田中 阿歌麿、田中 阿歌麿)
  • 千島の原始湖沼探檢(田中 阿歌麿)
  • 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
  • 古書一般目? (大觀堂書店)
  • ランゲリン (田邊商店)
  • 科學セクシヨン/戰爭の數學(竹内 時男、竹内 時男)
  • 科學セクシヨン/戰爭の數學(竹内 時男)
  • ノーシン (荒川長太郞)
  • ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
  • 江戸巷談/玉川上水の瀧(三田村 鳶魚、三田村 鳶魚)
  • 江戸巷談/玉川上水の瀧(三田村 鳶魚)
  • 天扶良樺焼 (天春)
  • グライダー今昔(北村 小松、北村 小松)
  • グライダー今昔(北村 小松)
  • 山の音樂・水の音樂(山中 散生、山中 散生)
  • 山の音樂・水の音樂(山中 散生)
  • ゴコーブーケポマード
  • 怪奇小説/?と靈魂(山中 散生、山中 散生)
  • 怪奇小説/?と靈魂(山中 散生)
  • 城東園
  • スペルマチン (武田長兵衛商店)
  • 選擧干渉と新官僚(田中 惣五郎、田中 惣五郎)
  • 選擧干渉と新官僚(田中 惣五郎)
  • エビオス錠
  • 現代文章?論 (青雲堂)
  • 哲學の使命 (第一書房)
  • ロマン主義の世界觀と藝術觀 (第一書房)
  • 詩集山鴫 (第一書房)
  • ?代嚴禁秘密繪本豫言集解説 (第一書房)
  • ?妄の正義 (第一書房)
  • 土田杏村全集 (第一書房)
  • セルパン (第一書房)
  • 映畫界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 映畫界寸評(山中 散生)
  • 現代經濟雜誌論(伊藤 好道、伊藤 好道)
  • 現代經濟雜誌論(伊藤 好道)
  • 獄中思索斷片(三土 忠造、三土 忠造)
  • 獄中思索斷片(三土 忠造)
  • 城東園
  • 北極 (改造?)
  • 街頭寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 街頭寸評(山中 散生)
  • 地圖製作挿話(山中 散生、山中 散生)
  • 地圖製作挿話(山中 散生)
  • 錠劑わかもと
  • 凉臺人形漫談(山中 散生、山中 散生)
  • 凉臺人形漫談(山中 散生)
  • ビタオール液体ポマード
  • 銷夏小咄/夏は海水浴に(前田河 廣一郎、前田河 廣一郎)
  • 銷夏小咄/夏は海水浴に(前田河 廣一郎)
  • 軟派書畫寫眞其他 (自然?)
  • 銷夏小咄/銀座はコハイ(山中 散生、山中 散生)
  • 銷夏小咄/銀座はコハイ(山中 散生)
  • 銷夏小咄/卓上噴水(濱野 修、濱野 修)
  • 銷夏小咄/卓上噴水(濱野 修)
  • オーマ錠 (藤澤友吉商店)
  • 銷夏小咄/海とプチ・ブル
  • 銷夏小咄/海とプチ・ブル
  • モスキトン (マルホ商店)
  • はれやか (日獨醫化學?究所)
  • 文壇棋士印象記(永井 龍男、永井 龍男)
  • 文壇棋士印象記(永井 龍男)
  • トンボ鉛筆
  • 世界情報(山中 散生、山中 散生)
  • 世界情報(山中 散生)
  • 劇壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 劇壇寸評(山中 散生)
  • ペルメル
  • ペン?樂部のこと(木村 毅、木村 毅)
  • ペン?樂部のこと(木村 毅)
  • 財界風聞(菱田 友三、菱田 友三)
  • 財界風聞(菱田 友三)
  • あらゆる會合の運用に必要な會議の仕方 (靑雲堂書店)
  • 英文經濟記事の讀方 (靑雲堂書店)
  • エビオス錠
  • 癡人の随筆(齋藤 茂吉、齋藤 茂吉)
  • 癡人の随筆(齋藤 茂吉)
  • リバノール
  • 畫壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 畫壇寸評(山中 散生)
  • アテナインキ (NARUZEN)
  • 通譯從軍挿話(上脇 進、上脇 進)
  • 通譯從軍挿話(上脇 進)
  • ペルメル
  • 「新生」不敬事件と支那言論界(村田 孜郎、村田 孜郎)
  • 「新生」不敬事件と支那言論界(村田 孜郎)
  • ヨゥモトニック (三共)
  • スポーツ界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • スポーツ界寸評(山中 散生)
  • 理研ブルートザルツ (玉置)
  • 渡邊崋山(藤森 成吉、藤森 成吉)
  • 渡邊崋山(藤森 成吉)
  • 最新支那語大辭典 (第一書房)
  • 凉風九景(繪と文)(宮本 三郎、宮本 三郎)
  • 凉風九景(繪と文)(宮本 三郎)
  • 諷刺と笑ひ(本田 喜代治、本田 喜代治)
  • 諷刺と笑ひ(本田 喜代治)
  • 日本趣味 (健文?)
  • 文壇餘白 (健文?)
  • 重役病患者 (健文?)
  • ヘチマコロン (天野源七商店)
  • 文壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 文壇寸評(山中 散生)
  • ペルメル
  • 詩/蝶の迹(丸山 薫、丸山 薫)
  • 詩/蝶の迹(丸山 薫)
  • 歌舞伎に現れた無産者生活(田村 榮太郎、田村 榮太郎)
  • 歌舞伎に現れた無産者生活(田村 榮太郎)
  • 米國水上チームを迎へて(松澤 一鶴、松澤 一鶴)
  • 米國水上チームを迎へて(松澤 一鶴)
  • ビタオール煉ポマード
  • 岩里別府淋藥 (岩里天然堂)
  • 西田幾多郎と田邊元(岡 邦雄、岡 邦雄)
  • 西田幾多郎と田邊元(岡 邦雄)
  • 原譯對照ファルデゥムの歳の市 (南江堂)
  • 樂壇寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 樂壇寸評(山中 散生)
  • 山雨雜記(三好 達治、三好 達治)
  • 山雨雜記(三好 達治)
  • ニッポン (明治書房)
  • 産兒調節器 (ホーム商會)
  • 畸史三種(小栗 虫太郎、小栗 虫太郎)
  • 畸史三種(小栗 虫太郎)
  • 産兒制限具 (永正堂藥局)
  • 緊張せる歐洲の新局面(山中 散生、山中 散生)
  • 緊張せる歐洲の新局面(山中 散生)
  • 炭坑 (ナウカ?)
  • 黑谷村 (竹村書房)
  • 弔花 (紀伊國屋)
  • 行動主義文學論 (紀伊國屋)
  • ラモオの甥 (芝書店)
  • 仁王洞時代 (河出書房)
  • 月・水・金 (健文?)
  • 冬を越す蕾 (現代文化?)
  • 青年の計畫 (第一書房)
  • 丹頂チック (金鶴香水)
  • 京洛水害スケツチ(繪と文)(堂本 印象、堂本 印象)
  • 京洛水害スケツチ(繪と文)(堂本 印象)
  • 俳句?究 (改造?)
  • 河童の誕生(小宮 豊隆、小宮 豊隆)
  • 河童の誕生(小宮 豊隆)
  • ビタオール液体ポマード
  • 標準初等ドイツ語講座 (橘書店)
  • 最新ロシヤ語講座 (橘書店)
  • 新聞界寸評(山中 散生、山中 散生)
  • 新聞界寸評(山中 散生)
  • 「東寳」對「花柳界」(山中 散生、山中 散生)
  • 「東寳」對「花柳界」(山中 散生)
  • ハリバ
  • 『明暗』の漱石(辰野 隆、辰野 隆)
  • 『明暗』の漱石(辰野 隆)
  • テクノヒゲソリクリーム (隈野叙平商店)
  • 印度佛跡を觀る (大東出版?)
  • 梅林の話 (作品?)
  • 濟經祥?究 (三省堂)
  • (奧秘傳書)易學通變 (紀元書房)
  • 正岡子規の新?究 (叢文閣)
  • 火中の書 (岡倉書房)
  • 現代政治の常識 (同文館)
  • 倦鳥求林集 (岡倉書房)
  • 飛ぶ橇 (前奏?)
  • リヤン (白水?)
  • 短歌?究 (改造?)
  • 北支行(山本 實彦、山本 實彦)
  • 北支行(山本 實彦)
  • 滿鮮 (改造?)
  • 小閑集 (改造?)
  • 創作/小説/獅子と人(室生 犀星、室生 犀星)
  • 創作/小説/獅子と人(室生 犀星)
  • 文藝 (改造?)
  • 創作/小説/墓參に行く男(山中 散生、山中 散生)
  • 創作/小説/墓參に行く男(山中 散生)
  • 創作/小説/木の芽時(深田 久彌、深田 久彌)
  • 創作/小説/木の芽時(深田 久彌)
  • 創作/小説/帽子(山中 散生、山中 散生)
  • 創作/小説/帽子(山中 散生)
  • シェストフ選集 (改造?)
  • 新編直木三十五全集 (改造?)
  • 瘤 (改造?)
  • サロメチール

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626