雑誌17カン6ゴウ
管理番号:600000559
第17巻6号(昭和10年6月1日)

昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
目 次
- 日本海々戰 (改造?)
- ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
- 近眼治療器 (津村理化學研究所)
- ウテナポマード (久保政吉商店)
- ウテナ化粧水 (久保政吉商店)
- 豊太閤出世録 (大同館)
- 江戸城大奥秘史 (大同館)
- 遊女の時代色 (大同館)
- 芥川龍之介の研究 (大同館)
- 日本小説評論史序説 (大同館)
- 眞理を生かすもの (大同館)
- 大日本國號の研究 (大同館)
- 古事記新考 (大同館)
- 古今世界大陸戰史 (大同館)
- 日露戰爭物語 (大同館)
- 公民科研究者の爲に (大同館)
- 眞田幸村傳 (大同館)
- 大阪城悲劇の眞相 (大同館)
- 趣味の幕末秘史 (大同館)
- 近世世界政治外交史論 (大同館)
- 西鶴世間胸算用 (大同館)
- 西鶴好色五人女 (大同館)
- 一茶論 (大同館)
- 芭蕉論 (大同館)
- 聖親鸞の生涯と精神 (大同館)
- 弓削道鏡傳 (大同館)
- 扉カツト(山中 散生、山中 散生)
- 扉カツト(山中 散生)
- 日本的性格の再檢討(長谷川 如是閑、長谷川 如是閑)
- 日本的性格の再檢討(長谷川 如是閑)
- ハイキング (三省堂)
- 理科物語 (三省堂)
- 鳩 (三省堂)
- カント (三省堂)
- オーギユスト・コント (三省堂)
- 産業組合要論 (三省堂)
- 留置權論 (三省堂)
- 國際私法論 (三省堂)
- 共同海損論 (三省堂)
- 心神喪失論 (三省堂)
- 經濟法則の具體的把握(杉本 榮一、杉本 榮一)
- 經濟法則の具體的把握(杉本 榮一)
- 日本經濟四季年報 (叢文閣)
- 世界經濟年報 (叢文閣)
- 大恐慌とその政治的結果 (叢文閣)
- 日本の經濟 (叢文閣)
- 慶應經濟學研究生募集 (經濟學講習會)
- アクメ家庭太陽燈 (昭和商會)
- 自由と存在(高橋 里美、高橋 里美)
- 自由と存在(高橋 里美)
- 小林多喜二全集 (ナウカ?)
- ゴオゴリ全集 (ナウカ?)
- 作品集 (ナウカ?)
- 對露國防の濫觴 (ナウカ?)
- 潮流 (ナウカ?)
- ソヴエト勞働法 (ナウカ?)
- ソヴエート憲法の民主化(山中 散生、山中 散生)
- ソヴエート憲法の民主化(山中 散生)
- 別府淋藥 (岩里天然堂)
- 鼻療劑ネオミーン (光泉林)
- 法の一般理論とマルキシズム (改造?)
- アメリカ經濟及經濟政策 (改造?)
- 英國資本主義成立史 (改造?)
- 近世商業史 (改造?)
- 世界經濟論 (改造?)
- 國際經濟總論 (改造?)
- 金貨本位制の興廢 (改造?)
- 英國預金銀行論 (改造?)
- 現代英國經濟研究 (改造?)
- 英米投資銀行と投資證券 (改造?)
- 内閣審議會論(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
- 内閣審議會論(馬場 恒吾)
- ビタオール液体ポマード
- 養毛劑モデナ (葛原工業所)
- 美術評論 (ふらんす書房)
- 百貨店の實相 (東洋經濟新報?)
- 文學古典の再認識 (現代文化?)
- 刺戟 (人文書院)
- 焔 (大乘?)
- 乞食裏物語 (丸之内出版?)
- 潮騒 (詩と民謠?)
- ロマン主義心情 (作品?)
- 世界觀學 (叢文閣)
- 帝國大學年鑑 (帝國大學新聞?)
- 大谷光瑞全集 (大乘?)
- 現代支那に於ける孔子樣(魯迅 、魯迅 )
- 現代支那に於ける孔子樣(魯迅 )
- 現代金融經濟全集 (改造?)
- 魯迅全集 (改造?)
- スペルマチン (武田長兵衛商店)
- 外油の氾濫と本邦油田の將來(高橋 純一、高橋 純一)
- 外油の氾濫と本邦油田の將來(高橋 純一)
- 丹頂メデカクリーム (金鶴香水)
- オーマ錠 (藤澤友吉商店)
- 舶來お上りさん(北林 透馬、北林 透馬)
- 舶來お上りさん(北林 透馬)
- 丹頂チック (金鶴香水)
- ヘチマコロン (天野源七商店)
- 科學は益々尖鋭化す(科學セクション)(竹内 時男、竹内 時男)
- 科學は益々尖鋭化す(科學セクション)(竹内 時男)
- テクジュペリ南方飛行便 (第一書房)
- 思想するヒュペリオン (第一書房)
- プリユツケ儒教大觀 (第一書房)
- 丸山薫詩集鶴の葬式 (第一書房)
- セルパン (第一書房)
- エビオス (大日本麥酒)
- 娘十六紅日傘(石原 修、石原 修)
- 娘十六紅日傘(石原 修)
- アルシリン錠 (武田長兵衛商店)
- 臺灣地震地巡見雜記(早坂 一郎、早坂 一郎)
- 臺灣地震地巡見雜記(早坂 一郎)
- はれやか (日獨醫科學研究所)
- 寸評欄/新聞界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/新聞界(山中 散生)
- 半燒けの貨狄尊者(石黒 敬七、石黒 敬七)
- 半燒けの貨狄尊者(石黒 敬七)
- 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
- 古書一般目録 (大觀堂書店)
- 特殊古書目? (大觀堂書店)
- 三共のヨゥモトニック (三共)
- 珍食ユモレスク(平野 零兒、平野 零兒)
- 珍食ユモレスク(平野 零兒)
- モスキトン (マルホ商店)
- アニマザ
- ノーシン (荒川長太郎)
- 人物評論/上村彦之丞(山中 散生、山中 散生)
- 人物評論/上村彦之丞(山中 散生)
- 寸評欄/街頭(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/街頭(山中 散生)
- 財界風聞(菱田 友三、菱田 友三)
- 財界風聞(菱田 友三)
- 商工年鑑 (改造?)
- カムチヤツカの難嶮イエロヴカ越え(中垣 虎次郎、中垣 虎次郎)
- カムチヤツカの難嶮イエロヴカ越え(中垣 虎次郎)
- カタログ進呈 (城東園藥品部)
- 野球院外團(辰野 九紫、辰野 九紫)
- 野球院外團(辰野 九紫)
- ハリバ
- ライトインキ (篠崎インキ製造)
- 寸評欄/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/スポーツ界(山中 散生)
- 獄中信(徳田 球一、徳田 球一)
- 獄中信(徳田 球一)
- 米國聯合艦隊の新陣容(石丸 藤太、石丸 藤太)
- 米國聯合艦隊の新陣容(石丸 藤太)
- 人物評論/陸海軍巨頭論(阿部 眞之助、阿部 眞之助)
- 人物評論/陸海軍巨頭論(阿部 眞之助)
- 日本經濟研究 (叢文閣)
- 唯物論と自然科學 (叢文閣)
- 市民?會史 (叢文閣)
- アラン (第一書房)
- わが七十年を語る (第一書房)
- 文學讀本 (第一書房)
- いばらの道 (紀元書房)
- 氷巖 (黎明?)
- 御空ゆく
- 日本法制史概論 (弘文堂書房)
- 世界情勢/獨逸再軍備を繞る歐洲政局(山中 散生、山中 散生)
- 世界情勢/獨逸再軍備を繞る歐洲政局(山中 散生)
- テクノヒゲ剃りクリーム (隅野叙平商店)
- 俳句/旅(高濱 虚子、高濱 虚子)
- 俳句/旅(高濱 虚子)
- 寸評欄/劇壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/劇壇(山中 散生)
- 人物評論/現代自由主義者總評(山中 散生、山中 散生)
- 人物評論/現代自由主義者總評(山中 散生)
- 國境線上に躍るナチ・スパイ(山中 散生、山中 散生)
- 國境線上に躍るナチ・スパイ(山中 散生)
- 燃料 (共立?)
- 電氣絶縁論 (共立?)
- 國文故實風俗語集釋 (共立?)
- 新義西洋史 (共立?)
- ビタオール煉ポマード
- 五人小僧(江戸巷談)(山中 散生、山中 散生)
- 五人小僧(江戸巷談)(山中 散生)
- 當世のんき男(漫画・漫文)(岡本 一平、岡本 一平)
- 當世のんき男(漫画・漫文)(岡本 一平)
- 寸評欄/畫壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/畫壇(山中 散生)
- 餘寒(山中 散生、山中 散生)
- 餘寒(山中 散生)
- 短歌研究 (改造?)
- 南洋を再認識せよ(稻原 勝治、稻原 勝治)
- 南洋を再認識せよ(稻原 勝治)
- 馬島式ダッチペッサリー (小柳ゴム)
- 寸評欄/映畫界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/映畫界(山中 散生)
- 新緑漫筆(石坂 洋次郎、石坂 洋次郎)
- 新緑漫筆(石坂 洋次郎)
- 天扶良(ぷら)樺燒 (天春)
- 文藝 (改造?)
- 流線型以後(佐野 昌一、佐野 昌一)
- 流線型以後(佐野 昌一)
- 軟派書畫寫眞其他 (自然?)
- 伊藤博文と元田永孚の思想的軋轢(山中 散生、山中 散生)
- 伊藤博文と元田永孚の思想的軋轢(山中 散生)
- 公民倫理概論 (モナス)
- 哲學物語 (モナス)
- 親鸞の哲學 (モナス)
- 歴史と生の哲學 (モナス)
- 俳句/春趣抄(山中 散生、山中 散生)
- 俳句/春趣抄(山中 散生)
- 俳句研究 (改造?)
- 復讐の文學(室生 犀星、室生 犀星)
- 復讐の文學(室生 犀星)
- 俳諧歳時記 (改造?)
- 人物評論/一木喜徳郎論(杉山 平助、杉山 平助)
- 人物評論/一木喜徳郎論(杉山 平助)
- ブルートザルツ (理研)
- フアッシズムと其國家理論 (青年教育普及會)
- 寸評欄/樂壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/樂壇(山中 散生)
- 警察とギヤング(戸坂 潤、戸坂 潤)
- 警察とギヤング(戸坂 潤)
- 人物評論/現代憲法學者總評(山中 散生、山中 散生)
- 人物評論/現代憲法學者總評(山中 散生)
- 體驗と文學 (第一書房)
- 音樂生活二十年 (第一書房)
- 純正詩論 (第一書房)
- 近世露滿蒙関係史 (福田書房)
- 福澤諭吉 (岩波書店)
- 躍進日本の政治動向 (中西書房)
- 心神喪失論 (三省堂)
- 近世日本交通史 (清和書店)
- 日本農業年報 (改造?)
- 國際ニユースの國家統制(鈴木 茂三郎、鈴木 茂三郎)
- 國際ニユースの國家統制(鈴木 茂三郎)
- エビオス錠
- アテナインキ (MARUZEN)
- 標準獨和辭典 (南江堂)
- 直木三十五全集 (改造?)
- 維新歴史小説全集 (改造?)
- 日本ギヤング気質(陸 直次郎、陸 直次郎)
- 日本ギヤング気質(陸 直次郎)
- 柔道神髓(山中 散生、山中 散生)
- 柔道神髓(山中 散生)
- 櫛田民藏全集 (改造?)
- 斜めに觀た櫛田さん(嘉治 隆一、嘉治 隆一)
- 斜めに觀た櫛田さん(嘉治 隆一)
- 井筒ポマード
- 滿鮮 (改造?)
- 小閑集 (改造?)
- 露和辭典 (改造?)
- ?會科學大辭典 (改造?)
- 百科?會語辭典 (改造?)
- 經濟學辭典 (改造?)
- 無題録(山中 散生、山中 散生)
- 無題録(山中 散生)
- 寸評欄/文壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/文壇(山中 散生)
- 政友大崩壞と新政黨の問題(佐々 弘雄、佐々 弘雄)
- 政友大崩壞と新政黨の問題(佐々 弘雄)
- お化けの世界 (竹村書房)
- 市井事 (竹村書房)
- 人生劇場 (竹村書房)
- 女人覺え帳 (岡倉書房)
- 鬼言冗語 (岡倉書房)
- 日本獨占資本の解剖 (學藝?)
- 歌集 (あらたま発行所)
- 昆虫記 (叢文閣)
- 支那經濟史研究 (叢文閣)
- シェストフ選集 (改造?)
- 現代貨幣問題 (改造?)
- 金貨本位制の興廢 (改造?)
- 英國預金銀行論 (改造?)
- 現代英國經濟研究 (改造?)
- 租税講話 (改造?)
- 日本財政論 (改造?)
- 貨幣論 (改造?)
- 短歌講座 (改造?)
- 露都映画祭見聞記(山中 散生、山中 散生)
- 露都映画祭見聞記(山中 散生)
- 産兒制限具 (永正堂藥局)
- 日本海々戰 (改造?)
- 世界を見渡して(山中 散生、山中 散生)
- 世界を見渡して(山中 散生)
- 佛蘭西革命前後 (改造?)
- ゼルミナール (改造?)
- 征服者 (改造?)
- トンボ鉛筆
- 偉人傳全集 (改造?)
- 創作/小説/自分の鷄(丹羽 文雄、丹羽 文雄)
- 創作/小説/自分の鷄(丹羽 文雄)
- 佛教講話 (改造?)
- 萬葉集總釋 (樂浪書院)
- 創作/小説/谷底(荒木 巍、荒木 巍)
- 創作/小説/谷底(荒木 巍)
- 創作/小説/別れも愉し(宇野 千代、宇野 千代)
- 創作/小説/別れも愉し(宇野 千代)
- 貞操問答 (改造?)
- 紋章 (改造?)
- 川端康成集 (改造?)
- 銀座八丁 (改造?)
- 泣蟲小僧 (改造?)
- 創作/小説/チビの魂(徳田 秋聲、徳田 秋聲)
- 創作/小説/チビの魂(徳田 秋聲)
- 日本文學講座 (改造?)
- 人物春秋 (改造?)
- 千代田ポマード (千代田山岸商店)
館内限定公開
目 次
- 日本海々戰 (改造?)
- ノルモザン錠 (武田長兵衛商店)
- 近眼治療器 (津村理化學研究所)
- ウテナポマード (久保政吉商店)
- ウテナ化粧水 (久保政吉商店)
- 豊太閤出世録 (大同館)
- 江戸城大奥秘史 (大同館)
- 遊女の時代色 (大同館)
- 芥川龍之介の研究 (大同館)
- 日本小説評論史序説 (大同館)
- 眞理を生かすもの (大同館)
- 大日本國號の研究 (大同館)
- 古事記新考 (大同館)
- 古今世界大陸戰史 (大同館)
- 日露戰爭物語 (大同館)
- 公民科研究者の爲に (大同館)
- 眞田幸村傳 (大同館)
- 大阪城悲劇の眞相 (大同館)
- 趣味の幕末秘史 (大同館)
- 近世世界政治外交史論 (大同館)
- 西鶴世間胸算用 (大同館)
- 西鶴好色五人女 (大同館)
- 一茶論 (大同館)
- 芭蕉論 (大同館)
- 聖親鸞の生涯と精神 (大同館)
- 弓削道鏡傳 (大同館)
- 扉カツト(山中 散生、山中 散生)
- 扉カツト(山中 散生)
- 日本的性格の再檢討(長谷川 如是閑、長谷川 如是閑)
- 日本的性格の再檢討(長谷川 如是閑)
- ハイキング (三省堂)
- 理科物語 (三省堂)
- 鳩 (三省堂)
- カント (三省堂)
- オーギユスト・コント (三省堂)
- 産業組合要論 (三省堂)
- 留置權論 (三省堂)
- 國際私法論 (三省堂)
- 共同海損論 (三省堂)
- 心神喪失論 (三省堂)
- 經濟法則の具體的把握(杉本 榮一、杉本 榮一)
- 經濟法則の具體的把握(杉本 榮一)
- 日本經濟四季年報 (叢文閣)
- 世界經濟年報 (叢文閣)
- 大恐慌とその政治的結果 (叢文閣)
- 日本の經濟 (叢文閣)
- 慶應經濟學研究生募集 (經濟學講習會)
- アクメ家庭太陽燈 (昭和商會)
- 自由と存在(高橋 里美、高橋 里美)
- 自由と存在(高橋 里美)
- 小林多喜二全集 (ナウカ?)
- ゴオゴリ全集 (ナウカ?)
- 作品集 (ナウカ?)
- 對露國防の濫觴 (ナウカ?)
- 潮流 (ナウカ?)
- ソヴエト勞働法 (ナウカ?)
- ソヴエート憲法の民主化(山中 散生、山中 散生)
- ソヴエート憲法の民主化(山中 散生)
- 別府淋藥 (岩里天然堂)
- 鼻療劑ネオミーン (光泉林)
- 法の一般理論とマルキシズム (改造?)
- アメリカ經濟及經濟政策 (改造?)
- 英國資本主義成立史 (改造?)
- 近世商業史 (改造?)
- 世界經濟論 (改造?)
- 國際經濟總論 (改造?)
- 金貨本位制の興廢 (改造?)
- 英國預金銀行論 (改造?)
- 現代英國經濟研究 (改造?)
- 英米投資銀行と投資證券 (改造?)
- 内閣審議會論(馬場 恒吾、馬場 恒吾)
- 内閣審議會論(馬場 恒吾)
- ビタオール液体ポマード
- 養毛劑モデナ (葛原工業所)
- 美術評論 (ふらんす書房)
- 百貨店の實相 (東洋經濟新報?)
- 文學古典の再認識 (現代文化?)
- 刺戟 (人文書院)
- 焔 (大乘?)
- 乞食裏物語 (丸之内出版?)
- 潮騒 (詩と民謠?)
- ロマン主義心情 (作品?)
- 世界觀學 (叢文閣)
- 帝國大學年鑑 (帝國大學新聞?)
- 大谷光瑞全集 (大乘?)
- 現代支那に於ける孔子樣(魯迅 、魯迅 )
- 現代支那に於ける孔子樣(魯迅 )
- 現代金融經濟全集 (改造?)
- 魯迅全集 (改造?)
- スペルマチン (武田長兵衛商店)
- 外油の氾濫と本邦油田の將來(高橋 純一、高橋 純一)
- 外油の氾濫と本邦油田の將來(高橋 純一)
- 丹頂メデカクリーム (金鶴香水)
- オーマ錠 (藤澤友吉商店)
- 舶來お上りさん(北林 透馬、北林 透馬)
- 舶來お上りさん(北林 透馬)
- 丹頂チック (金鶴香水)
- ヘチマコロン (天野源七商店)
- 科學は益々尖鋭化す(科學セクション)(竹内 時男、竹内 時男)
- 科學は益々尖鋭化す(科學セクション)(竹内 時男)
- テクジュペリ南方飛行便 (第一書房)
- 思想するヒュペリオン (第一書房)
- プリユツケ儒教大觀 (第一書房)
- 丸山薫詩集鶴の葬式 (第一書房)
- セルパン (第一書房)
- エビオス (大日本麥酒)
- 娘十六紅日傘(石原 修、石原 修)
- 娘十六紅日傘(石原 修)
- アルシリン錠 (武田長兵衛商店)
- 臺灣地震地巡見雜記(早坂 一郎、早坂 一郎)
- 臺灣地震地巡見雜記(早坂 一郎)
- はれやか (日獨醫科學研究所)
- 寸評欄/新聞界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/新聞界(山中 散生)
- 半燒けの貨狄尊者(石黒 敬七、石黒 敬七)
- 半燒けの貨狄尊者(石黒 敬七)
- 圓本全集販賣目? (大觀堂書店)
- 古書一般目録 (大觀堂書店)
- 特殊古書目? (大觀堂書店)
- 三共のヨゥモトニック (三共)
- 珍食ユモレスク(平野 零兒、平野 零兒)
- 珍食ユモレスク(平野 零兒)
- モスキトン (マルホ商店)
- アニマザ
- ノーシン (荒川長太郎)
- 人物評論/上村彦之丞(山中 散生、山中 散生)
- 人物評論/上村彦之丞(山中 散生)
- 寸評欄/街頭(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/街頭(山中 散生)
- 財界風聞(菱田 友三、菱田 友三)
- 財界風聞(菱田 友三)
- 商工年鑑 (改造?)
- カムチヤツカの難嶮イエロヴカ越え(中垣 虎次郎、中垣 虎次郎)
- カムチヤツカの難嶮イエロヴカ越え(中垣 虎次郎)
- カタログ進呈 (城東園藥品部)
- 野球院外團(辰野 九紫、辰野 九紫)
- 野球院外團(辰野 九紫)
- ハリバ
- ライトインキ (篠崎インキ製造)
- 寸評欄/スポーツ界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/スポーツ界(山中 散生)
- 獄中信(徳田 球一、徳田 球一)
- 獄中信(徳田 球一)
- 米國聯合艦隊の新陣容(石丸 藤太、石丸 藤太)
- 米國聯合艦隊の新陣容(石丸 藤太)
- 人物評論/陸海軍巨頭論(阿部 眞之助、阿部 眞之助)
- 人物評論/陸海軍巨頭論(阿部 眞之助)
- 日本經濟研究 (叢文閣)
- 唯物論と自然科學 (叢文閣)
- 市民?會史 (叢文閣)
- アラン (第一書房)
- わが七十年を語る (第一書房)
- 文學讀本 (第一書房)
- いばらの道 (紀元書房)
- 氷巖 (黎明?)
- 御空ゆく
- 日本法制史概論 (弘文堂書房)
- 世界情勢/獨逸再軍備を繞る歐洲政局(山中 散生、山中 散生)
- 世界情勢/獨逸再軍備を繞る歐洲政局(山中 散生)
- テクノヒゲ剃りクリーム (隅野叙平商店)
- 俳句/旅(高濱 虚子、高濱 虚子)
- 俳句/旅(高濱 虚子)
- 寸評欄/劇壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/劇壇(山中 散生)
- 人物評論/現代自由主義者總評(山中 散生、山中 散生)
- 人物評論/現代自由主義者總評(山中 散生)
- 國境線上に躍るナチ・スパイ(山中 散生、山中 散生)
- 國境線上に躍るナチ・スパイ(山中 散生)
- 燃料 (共立?)
- 電氣絶縁論 (共立?)
- 國文故實風俗語集釋 (共立?)
- 新義西洋史 (共立?)
- ビタオール煉ポマード
- 五人小僧(江戸巷談)(山中 散生、山中 散生)
- 五人小僧(江戸巷談)(山中 散生)
- 當世のんき男(漫画・漫文)(岡本 一平、岡本 一平)
- 當世のんき男(漫画・漫文)(岡本 一平)
- 寸評欄/畫壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/畫壇(山中 散生)
- 餘寒(山中 散生、山中 散生)
- 餘寒(山中 散生)
- 短歌研究 (改造?)
- 南洋を再認識せよ(稻原 勝治、稻原 勝治)
- 南洋を再認識せよ(稻原 勝治)
- 馬島式ダッチペッサリー (小柳ゴム)
- 寸評欄/映畫界(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/映畫界(山中 散生)
- 新緑漫筆(石坂 洋次郎、石坂 洋次郎)
- 新緑漫筆(石坂 洋次郎)
- 天扶良(ぷら)樺燒 (天春)
- 文藝 (改造?)
- 流線型以後(佐野 昌一、佐野 昌一)
- 流線型以後(佐野 昌一)
- 軟派書畫寫眞其他 (自然?)
- 伊藤博文と元田永孚の思想的軋轢(山中 散生、山中 散生)
- 伊藤博文と元田永孚の思想的軋轢(山中 散生)
- 公民倫理概論 (モナス)
- 哲學物語 (モナス)
- 親鸞の哲學 (モナス)
- 歴史と生の哲學 (モナス)
- 俳句/春趣抄(山中 散生、山中 散生)
- 俳句/春趣抄(山中 散生)
- 俳句研究 (改造?)
- 復讐の文學(室生 犀星、室生 犀星)
- 復讐の文學(室生 犀星)
- 俳諧歳時記 (改造?)
- 人物評論/一木喜徳郎論(杉山 平助、杉山 平助)
- 人物評論/一木喜徳郎論(杉山 平助)
- ブルートザルツ (理研)
- フアッシズムと其國家理論 (青年教育普及會)
- 寸評欄/樂壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/樂壇(山中 散生)
- 警察とギヤング(戸坂 潤、戸坂 潤)
- 警察とギヤング(戸坂 潤)
- 人物評論/現代憲法學者總評(山中 散生、山中 散生)
- 人物評論/現代憲法學者總評(山中 散生)
- 體驗と文學 (第一書房)
- 音樂生活二十年 (第一書房)
- 純正詩論 (第一書房)
- 近世露滿蒙関係史 (福田書房)
- 福澤諭吉 (岩波書店)
- 躍進日本の政治動向 (中西書房)
- 心神喪失論 (三省堂)
- 近世日本交通史 (清和書店)
- 日本農業年報 (改造?)
- 國際ニユースの國家統制(鈴木 茂三郎、鈴木 茂三郎)
- 國際ニユースの國家統制(鈴木 茂三郎)
- エビオス錠
- アテナインキ (MARUZEN)
- 標準獨和辭典 (南江堂)
- 直木三十五全集 (改造?)
- 維新歴史小説全集 (改造?)
- 日本ギヤング気質(陸 直次郎、陸 直次郎)
- 日本ギヤング気質(陸 直次郎)
- 柔道神髓(山中 散生、山中 散生)
- 柔道神髓(山中 散生)
- 櫛田民藏全集 (改造?)
- 斜めに觀た櫛田さん(嘉治 隆一、嘉治 隆一)
- 斜めに觀た櫛田さん(嘉治 隆一)
- 井筒ポマード
- 滿鮮 (改造?)
- 小閑集 (改造?)
- 露和辭典 (改造?)
- ?會科學大辭典 (改造?)
- 百科?會語辭典 (改造?)
- 經濟學辭典 (改造?)
- 無題録(山中 散生、山中 散生)
- 無題録(山中 散生)
- 寸評欄/文壇(山中 散生、山中 散生)
- 寸評欄/文壇(山中 散生)
- 政友大崩壞と新政黨の問題(佐々 弘雄、佐々 弘雄)
- 政友大崩壞と新政黨の問題(佐々 弘雄)
- お化けの世界 (竹村書房)
- 市井事 (竹村書房)
- 人生劇場 (竹村書房)
- 女人覺え帳 (岡倉書房)
- 鬼言冗語 (岡倉書房)
- 日本獨占資本の解剖 (學藝?)
- 歌集 (あらたま発行所)
- 昆虫記 (叢文閣)
- 支那經濟史研究 (叢文閣)
- シェストフ選集 (改造?)
- 現代貨幣問題 (改造?)
- 金貨本位制の興廢 (改造?)
- 英國預金銀行論 (改造?)
- 現代英國經濟研究 (改造?)
- 租税講話 (改造?)
- 日本財政論 (改造?)
- 貨幣論 (改造?)
- 短歌講座 (改造?)
- 露都映画祭見聞記(山中 散生、山中 散生)
- 露都映画祭見聞記(山中 散生)
- 産兒制限具 (永正堂藥局)
- 日本海々戰 (改造?)
- 世界を見渡して(山中 散生、山中 散生)
- 世界を見渡して(山中 散生)
- 佛蘭西革命前後 (改造?)
- ゼルミナール (改造?)
- 征服者 (改造?)
- トンボ鉛筆
- 偉人傳全集 (改造?)
- 創作/小説/自分の鷄(丹羽 文雄、丹羽 文雄)
- 創作/小説/自分の鷄(丹羽 文雄)
- 佛教講話 (改造?)
- 萬葉集總釋 (樂浪書院)
- 創作/小説/谷底(荒木 巍、荒木 巍)
- 創作/小説/谷底(荒木 巍)
- 創作/小説/別れも愉し(宇野 千代、宇野 千代)
- 創作/小説/別れも愉し(宇野 千代)
- 貞操問答 (改造?)
- 紋章 (改造?)
- 川端康成集 (改造?)
- 銀座八丁 (改造?)
- 泣蟲小僧 (改造?)
- 創作/小説/チビの魂(徳田 秋聲、徳田 秋聲)
- 創作/小説/チビの魂(徳田 秋聲)
- 日本文學講座 (改造?)
- 人物春秋 (改造?)
- 千代田ポマード (千代田山岸商店)
デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ
雑誌のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626