雑誌5カン1ゴウ 管理番号:600000508

第5巻1号 第47号(大正12年1月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • 織生地ネクタイ/防寒用眞綿チヨツキ/英國製ラクダ風膝掛/服入鞄 (松屋?服店)
  • サンエス萬年筆 (細沼)
  • 錢屋五兵衞父子 (改造?)
  • 生存競爭の哲學 (改造?)
  • 七部集連句評釋 (大同館)
  • 一筋の白き道へ (大同館)
  • 源氏物語大意 (大同館)
  • 目と耳の敎育 (大同館)
  • 人間文化出發 (大同館)
  • 性と自我 (大同館)
  • 武藏野巡禮 (大同館)
  • 親鸞出現と思想 (大同館)
  • 芭蕉翁の一生 (大同館)
  • 支那文明記 (大同館)
  • 愛慾の霧 (天佑?)
  • 美貌の友(ベラミイ) (天佑?)
  • ムーアー萬年筆 (米國貿易)
  • 大正十二年新式當用日記 (大倉書店)
  • ダビデと子たち (改造?)
  • 星より星への通路 (改造?)
  • 國譚?文大成 (國民文庫刊行會)
  • 三?曲 (岩波書店)
  • 偉人を慕ふ心(山中 散生)
  • 長篇小?/神の如き人々酒の如き空氣(山中 散生)
  • 改造問題と明治時代の省察(末弘 嚴太郎)
  • 階級の本質(高田 保馬)
  • マルクスとバクウニン(大杉 榮)
  • 精神分柝と群衆心理(米田 庄太郎)
  • 世界の救はるゝまで(山中 散生)
  • 藝術と宗敎より見たる日佛の傳統(山中 散生)
  • 大日本地名辭書 (冨山房)
  • アインスタイン (改造?)
  • 相對性理論の諸斷面 (改造?)
  • 空間及時間?念 (改造?)
  • アインスタインと相對性理論 (改造?)
  • 國際經濟と國民經濟 (改造?)
  • ?會運動と勞銀制度 (改造?)
  • ?會政策と階級鬪爭 (改造?)
  • ボルシェヴヰズム研究 (改造?)
  • 一休和尚 (東雲堂書店)
  • 獸人 (改造?)
  • 女性改造 (改造?)
  • Tradition Japonaise & Tradition Francaise(山中 散生)
  • 改造日本の提唱/政治改造の原理(室伏 高信)
  • 改造日本の提唱/農業改造方策(河田 嗣郎)
  • 改造日本の提唱/藝術の改革と民衆の態度(村松 正俊)
  • 改造日本の提唱/改造日本と無?階級運動(山川 均)
  • 改造日本の提唱/一畫工として(岸田 劉生)
  • 改造日本の提唱/改造日本の音樂(山田 耕作)
  • 改造日本の提唱/?會道德への進化と日本(長谷川 如是閑)
  • 改造日本の提唱/法律に於ける古頭と新らしい頭(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/講義室に於けるアインスタイン先生の印象(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/偉大なるアインスタイン先生(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/なつかしき人アインスタイン(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/感謝(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/ア敎授の印象(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/アインスタイン先生の印象(小倉 金之助)
  • 講義室のアインスタイン敎授/堂々たる講義(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/講義室に於けるアインスタイン(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/講堂に於けるアインスタイン(鹿子木 員信)
  • 東京帝大に於けるアインスタイン敎授特別聽講?(山中 散生)
  • アインスタイン敎授に?呈せる帝國學士院會の歡迎文(山中 散生)
  • アインスタイン敎授の講演(山中 散生)
  • 日本に於ける私の印象(山中 散生)
  • Plander uder meine Eindrucke in Japan(山中 散生)
  • 近代の戀愛觀 (改造?)
  • 結婚禮讃 (改造?)
  • 戀愛、結婚、三角關係(山中 散生)
  • 藝術表現と書道(山中 散生)
  • 追はるゝまで(山中 散生)
  • 禪?(岡本 一平)
  • 自叙傳(大杉 榮)
  • 切支丹夜話(佐々木 味津三)
  • 文學以外?(辻 潤)
  • 南歐の空(吉江 喬松)
  • 詩/その時々(武者小路 實篤)
  • 詩/わが家(西條 八十)
  • 詩/旅(若山 牧水)
  • 時評/金利問題に關する諸考察(山中 散生)
  • 創作/靑銅の基督(長與 善郎)
  • 創作/疎隔(山中 散生)
  • 創作/暗夜行路(志賀 直哉)
  • 創作/一つの寫眞(山中 散生)
  • 創作/沒落(河東 碧梧桐)
  • 創作/鯉の?(山中 散生)
  • 創作/おせい(葛西 善藏)
  • 創作/?曲/愛なき人々(谷崎 潤一郎)
  • 秀英舍
  • 早稻田大學講義? (早稻田大學出版部)
  • 忘春詩集 (京文?)
  • 琉球諸嶋風物詩集 (京文?)
  • 復活祭 (京文?)
  • 夢を喰ふ人 (京文?)
  • 沙羅の花 (改造?)
  • 新愛知 (新愛知新聞?)
  • 臺灣日日新報 (臺灣日日新報?)
  • 東京?夕新聞 (東京?夕新聞?)
  • 日刊山形 (山形新聞?)
  • 愛媛新報 (愛媛新報?)
  • 濃飛日報 (濃飛日報?)
  • 太田卯藤治
  • 小樽新聞 (小樽新聞?)
  • 中外商業新報 (中外商業新報?)
  • 北海タイムス (北海タイムス)
  • 信濃?日新聞 (信濃?日新聞)
  • 青島新報 (青島新報?)
  • 新潟?日新聞 (新潟?日新聞?)
  • 河北新報 (河北新報?)
  • 神戸又新日報 (神戸又新日報?)
  • 藝備日日新聞 (藝備日日新聞?)
  • 巖手日報 (巖手日報?)
  • 北陸?日新聞 (北陸?日新聞)
  • 臺南新報 (臺南活版?)
  • 鳥取新報?
  • 野州新聞 (野州新聞?)
  • 靜岡民友新聞 (靜岡民友新聞?)
  • 門司新報 (門司新報?)
  • 德島?日新聞 (德島?日新聞?)
  • 九州新聞 (九州新聞?)
  • 京城日報 (京城日報?)
  • ?日申報 (?日申報?)
  • 九州日報 (九州日報?)
  • 愛すればこそ (改造?)
  • 文人畫?論 (改造?)
  • 空中征服 (改造?)

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1923年(大正12年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
344,144,255p
内容注記
資料番号
100011590
館内限定公開
目 次

  • 織生地ネクタイ/防寒用眞綿チヨツキ/英國製ラクダ風膝掛/服入鞄 (松屋?服店)
  • サンエス萬年筆 (細沼)
  • 錢屋五兵衞父子 (改造?)
  • 生存競爭の哲學 (改造?)
  • 七部集連句評釋 (大同館)
  • 一筋の白き道へ (大同館)
  • 源氏物語大意 (大同館)
  • 目と耳の敎育 (大同館)
  • 人間文化出發 (大同館)
  • 性と自我 (大同館)
  • 武藏野巡禮 (大同館)
  • 親鸞出現と思想 (大同館)
  • 芭蕉翁の一生 (大同館)
  • 支那文明記 (大同館)
  • 愛慾の霧 (天佑?)
  • 美貌の友(ベラミイ) (天佑?)
  • ムーアー萬年筆 (米國貿易)
  • 大正十二年新式當用日記 (大倉書店)
  • ダビデと子たち (改造?)
  • 星より星への通路 (改造?)
  • 國譚?文大成 (國民文庫刊行會)
  • 三?曲 (岩波書店)
  • 偉人を慕ふ心(山中 散生)
  • 長篇小?/神の如き人々酒の如き空氣(山中 散生)
  • 改造問題と明治時代の省察(末弘 嚴太郎)
  • 階級の本質(高田 保馬)
  • マルクスとバクウニン(大杉 榮)
  • 精神分柝と群衆心理(米田 庄太郎)
  • 世界の救はるゝまで(山中 散生)
  • 藝術と宗敎より見たる日佛の傳統(山中 散生)
  • 大日本地名辭書 (冨山房)
  • アインスタイン (改造?)
  • 相對性理論の諸斷面 (改造?)
  • 空間及時間?念 (改造?)
  • アインスタインと相對性理論 (改造?)
  • 國際經濟と國民經濟 (改造?)
  • ?會運動と勞銀制度 (改造?)
  • ?會政策と階級鬪爭 (改造?)
  • ボルシェヴヰズム研究 (改造?)
  • 一休和尚 (東雲堂書店)
  • 獸人 (改造?)
  • 女性改造 (改造?)
  • Tradition Japonaise & Tradition Francaise(山中 散生)
  • 改造日本の提唱/政治改造の原理(室伏 高信)
  • 改造日本の提唱/農業改造方策(河田 嗣郎)
  • 改造日本の提唱/藝術の改革と民衆の態度(村松 正俊)
  • 改造日本の提唱/改造日本と無?階級運動(山川 均)
  • 改造日本の提唱/一畫工として(岸田 劉生)
  • 改造日本の提唱/改造日本の音樂(山田 耕作)
  • 改造日本の提唱/?會道德への進化と日本(長谷川 如是閑)
  • 改造日本の提唱/法律に於ける古頭と新らしい頭(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/講義室に於けるアインスタイン先生の印象(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/偉大なるアインスタイン先生(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/なつかしき人アインスタイン(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/感謝(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/ア敎授の印象(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/アインスタイン先生の印象(小倉 金之助)
  • 講義室のアインスタイン敎授/堂々たる講義(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/講義室に於けるアインスタイン(山中 散生)
  • 講義室のアインスタイン敎授/講堂に於けるアインスタイン(鹿子木 員信)
  • 東京帝大に於けるアインスタイン敎授特別聽講?(山中 散生)
  • アインスタイン敎授に?呈せる帝國學士院會の歡迎文(山中 散生)
  • アインスタイン敎授の講演(山中 散生)
  • 日本に於ける私の印象(山中 散生)
  • Plander uder meine Eindrucke in Japan(山中 散生)
  • 近代の戀愛觀 (改造?)
  • 結婚禮讃 (改造?)
  • 戀愛、結婚、三角關係(山中 散生)
  • 藝術表現と書道(山中 散生)
  • 追はるゝまで(山中 散生)
  • 禪?(岡本 一平)
  • 自叙傳(大杉 榮)
  • 切支丹夜話(佐々木 味津三)
  • 文學以外?(辻 潤)
  • 南歐の空(吉江 喬松)
  • 詩/その時々(武者小路 實篤)
  • 詩/わが家(西條 八十)
  • 詩/旅(若山 牧水)
  • 時評/金利問題に關する諸考察(山中 散生)
  • 創作/靑銅の基督(長與 善郎)
  • 創作/疎隔(山中 散生)
  • 創作/暗夜行路(志賀 直哉)
  • 創作/一つの寫眞(山中 散生)
  • 創作/沒落(河東 碧梧桐)
  • 創作/鯉の?(山中 散生)
  • 創作/おせい(葛西 善藏)
  • 創作/?曲/愛なき人々(谷崎 潤一郎)
  • 秀英舍
  • 早稻田大學講義? (早稻田大學出版部)
  • 忘春詩集 (京文?)
  • 琉球諸嶋風物詩集 (京文?)
  • 復活祭 (京文?)
  • 夢を喰ふ人 (京文?)
  • 沙羅の花 (改造?)
  • 新愛知 (新愛知新聞?)
  • 臺灣日日新報 (臺灣日日新報?)
  • 東京?夕新聞 (東京?夕新聞?)
  • 日刊山形 (山形新聞?)
  • 愛媛新報 (愛媛新報?)
  • 濃飛日報 (濃飛日報?)
  • 太田卯藤治
  • 小樽新聞 (小樽新聞?)
  • 中外商業新報 (中外商業新報?)
  • 北海タイムス (北海タイムス)
  • 信濃?日新聞 (信濃?日新聞)
  • 青島新報 (青島新報?)
  • 新潟?日新聞 (新潟?日新聞?)
  • 河北新報 (河北新報?)
  • 神戸又新日報 (神戸又新日報?)
  • 藝備日日新聞 (藝備日日新聞?)
  • 巖手日報 (巖手日報?)
  • 北陸?日新聞 (北陸?日新聞)
  • 臺南新報 (臺南活版?)
  • 鳥取新報?
  • 野州新聞 (野州新聞?)
  • 靜岡民友新聞 (靜岡民友新聞?)
  • 門司新報 (門司新報?)
  • 德島?日新聞 (德島?日新聞?)
  • 九州新聞 (九州新聞?)
  • 京城日報 (京城日報?)
  • ?日申報 (?日申報?)
  • 九州日報 (九州日報?)
  • 愛すればこそ (改造?)
  • 文人畫?論 (改造?)
  • 空中征服 (改造?)

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626