雑誌4カン10ゴウ 管理番号:600000506

第4巻10号 第44号(大正11年10月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • 無想庵無語 (改造?)
  • サンエスペン/サンエスインキ (細沼)
  • ダビデと子たち (改造?)
  • 支那文明記 (大同館)
  • 人間文化の出發 (大同館)
  • 一筋の白き道へ (大同館)
  • 親鸞聖人の出現と其思想 (大同館)
  • 無門関の新研究 (寶文館)
  • 早稻田大學講義? (早稻田大學出版部)
  • 詭辯と其?究 (内外出版)
  • オノト萬年筆/オリオン萬年筆/ウォーターマン萬年筆/アルビオン萬年筆/萬年筆用アテナ・インキ (丸善)
  • 山本有三?曲集 (改造?)
  • 二萬年前 (大明堂)
  • 物理學と認識 (改造?)
  • 革命前後 (改造?)
  • 村芝居への希望(山中 散生)
  • 相對性理論(ラッセル バートランド)
  • 親鸞主義と新大乘運動(山中 散生)
  • 法律上から見た日本婦人と英米婦人(山中 散生)
  • ボリセヰキの「暴政」とアナーキスト(山川 菊榮)
  • 戀愛合戰 (新潮?)
  • 一日の糧 (日本?)
  • 日本の民家 (鈴木書店)
  • マルクス派經濟學と唯物史觀 (日進堂)
  • 華盛頓會議の眞相 (中外新論?)
  • 最後の一線 (新潮?)
  • 太陽の沈みゆく時 (日本書院)
  • 赤と黒 (新潮?)
  • 午前の愛撫 (九十九書房)
  • 日の下に (新潮?)
  • 野口米次郎詩論 (玄文?)
  • 彼の結婚とその後 (新潮?)
  • 日本勞働年鑑 (同人?)
  • 宗敎經驗の哲學 (叢文閣)
  • 日本童話寳玉集 (富山房)
  • The Theory of Relativity(山中 散生)
  • ミイラとなりかゝつて(武林 無想庵)
  • 賣淫の文化的?究(山中 散生)
  • 自叙傳(大杉 榮)
  • 哀しき父 (改造?)
  • 學齡より丁年迄の精神發育?究 (改造?)
  • 自傳 (改造?)
  • アインスタインと相對性理論 (改造?)
  • 電子?から見た世界 (改造?)
  • 小?六つ (改造?)
  • カントの平和論 (改造?)
  • 新カント派の?史哲學 (改造?)
  • 數理哲學?論 (改造?)
  • 死線を越えて (改造?)
  • 太陽を射るもの (改造?)
  • 嵐の前 (改造?)
  • 壽々 (改造?)
  • 赭土に芽ぐむもの (改造?)
  • 逃避行 (改造?)
  • 懷疑?の群 (改造?)
  • 沙羅の花 (改造?)
  • 星より星への通路 (改造?)
  • ガンヂ審判の日 (改造?)
  • ガンヂと眞理の把持 (改造?)
  • 世界名?叢書 (東京堂書店)
  • 文藝管見(山中 散生)
  • モスクバに於ける片山潜(山中 散生)
  • 心臟の旗印(佐藤 春夫)
  • ダダの詩三つ(高橋 新吉)
  • 裁判官を罷めた男の話(澤田 撫松)
  • 豚に投げた眞珠(山中 散生)
  • 現代婦人雜誌批判/婦人雜誌に對する希望(小泉 信三)
  • 現代婦人雜誌批判/サツカリン料理と婦人雜誌(山川 菊榮)
  • 現代婦人雜誌批判/感覺誘惑(室伏 高信)
  • 氣?の人新進の人/櫛田民藏氏の話(山中 散生)
  • 愛すればこそ (改造?)
  • 氣?の人新進の人/岸田劉生氏の事色々(椿 貞雄)
  • 氣?の人新進の人/木村泰賢君(山中 散生)
  • 氣?の人新進の人/無想庵のプロフイル(辻 潤)
  • 氣?の人新進の人/小牧近江君(平林 初之輔)
  • 氣?の人新進の人/矢崎美盛君(江馬 修)
  • 氣?の人新進の人/求婚廣?(大杉 榮)
  • 氣?の人新進の人/有三氏のこと(能島 武文)
  • 氣?の人新進の人/板垣鷹穗君のこと(村田 良策)
  • 氣?の人新進の人/「赭土」の中西君(堺 利彦)
  • 氣?の人新進の人/恒藤恭(芥川 龍之介)
  • 氣?の人新進の人/三木氏評(山中 散生)
  • 氣?の人新進の人/松岡駒吉君(饒平名 智太郎)
  • 氣?の人新進の人/竹内仁氏のと(生田 長江)
  • 氣?の人新進の人/末弘君について(室伏 高信)
  • 勞農ロシア承認問題批判/そんな事はどうだつていゝぢやないか(大杉 榮)
  • 勞農ロシア承認問題批判/莫斯科及び全露の益友となつて經濟的協力を開始せよ(山中 散生)
  • 勞農ロシア承認問題批判/勞農露西亞承認問題と私有財?權(猪俣 津南雄)
  • アインスタイン全集 (改造?)
  • アインスタイン全集 (改造?)
  • 勞農ロシア承認問題批判/勞農露西亞承認の可否(山中 散生)
  • 時評/長春會議の反?(山川 均)
  • 時評/?業資金の供給と金利引下問題(山中 散生)
  • 時評/金禁輸問題に對する政府の聲明書(山中 散生)
  • 創作/百花村物語(佐藤 春夫)
  • 創作/暗夜行路(志賀 直哉)
  • 創作/窓(廣津 和郎)
  • エスペラント講座(山中 散生)
  • 現代文化人の心理 (改造?)
  • リツケルトの?史哲學 (改造?)
  • 靈の王國 (改造?)
  • ?會運動と勞銀制度 (改造?)
  • ?會政策と階級鬪爭 (改造?)
  • 女性改造 (改造?)

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1922年(大正11年)10月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
216,53p
内容注記
資料番号
100011589
館内限定公開
目 次

  • 無想庵無語 (改造?)
  • サンエスペン/サンエスインキ (細沼)
  • ダビデと子たち (改造?)
  • 支那文明記 (大同館)
  • 人間文化の出發 (大同館)
  • 一筋の白き道へ (大同館)
  • 親鸞聖人の出現と其思想 (大同館)
  • 無門関の新研究 (寶文館)
  • 早稻田大學講義? (早稻田大學出版部)
  • 詭辯と其?究 (内外出版)
  • オノト萬年筆/オリオン萬年筆/ウォーターマン萬年筆/アルビオン萬年筆/萬年筆用アテナ・インキ (丸善)
  • 山本有三?曲集 (改造?)
  • 二萬年前 (大明堂)
  • 物理學と認識 (改造?)
  • 革命前後 (改造?)
  • 村芝居への希望(山中 散生)
  • 相對性理論(ラッセル バートランド)
  • 親鸞主義と新大乘運動(山中 散生)
  • 法律上から見た日本婦人と英米婦人(山中 散生)
  • ボリセヰキの「暴政」とアナーキスト(山川 菊榮)
  • 戀愛合戰 (新潮?)
  • 一日の糧 (日本?)
  • 日本の民家 (鈴木書店)
  • マルクス派經濟學と唯物史觀 (日進堂)
  • 華盛頓會議の眞相 (中外新論?)
  • 最後の一線 (新潮?)
  • 太陽の沈みゆく時 (日本書院)
  • 赤と黒 (新潮?)
  • 午前の愛撫 (九十九書房)
  • 日の下に (新潮?)
  • 野口米次郎詩論 (玄文?)
  • 彼の結婚とその後 (新潮?)
  • 日本勞働年鑑 (同人?)
  • 宗敎經驗の哲學 (叢文閣)
  • 日本童話寳玉集 (富山房)
  • The Theory of Relativity(山中 散生)
  • ミイラとなりかゝつて(武林 無想庵)
  • 賣淫の文化的?究(山中 散生)
  • 自叙傳(大杉 榮)
  • 哀しき父 (改造?)
  • 學齡より丁年迄の精神發育?究 (改造?)
  • 自傳 (改造?)
  • アインスタインと相對性理論 (改造?)
  • 電子?から見た世界 (改造?)
  • 小?六つ (改造?)
  • カントの平和論 (改造?)
  • 新カント派の?史哲學 (改造?)
  • 數理哲學?論 (改造?)
  • 死線を越えて (改造?)
  • 太陽を射るもの (改造?)
  • 嵐の前 (改造?)
  • 壽々 (改造?)
  • 赭土に芽ぐむもの (改造?)
  • 逃避行 (改造?)
  • 懷疑?の群 (改造?)
  • 沙羅の花 (改造?)
  • 星より星への通路 (改造?)
  • ガンヂ審判の日 (改造?)
  • ガンヂと眞理の把持 (改造?)
  • 世界名?叢書 (東京堂書店)
  • 文藝管見(山中 散生)
  • モスクバに於ける片山潜(山中 散生)
  • 心臟の旗印(佐藤 春夫)
  • ダダの詩三つ(高橋 新吉)
  • 裁判官を罷めた男の話(澤田 撫松)
  • 豚に投げた眞珠(山中 散生)
  • 現代婦人雜誌批判/婦人雜誌に對する希望(小泉 信三)
  • 現代婦人雜誌批判/サツカリン料理と婦人雜誌(山川 菊榮)
  • 現代婦人雜誌批判/感覺誘惑(室伏 高信)
  • 氣?の人新進の人/櫛田民藏氏の話(山中 散生)
  • 愛すればこそ (改造?)
  • 氣?の人新進の人/岸田劉生氏の事色々(椿 貞雄)
  • 氣?の人新進の人/木村泰賢君(山中 散生)
  • 氣?の人新進の人/無想庵のプロフイル(辻 潤)
  • 氣?の人新進の人/小牧近江君(平林 初之輔)
  • 氣?の人新進の人/矢崎美盛君(江馬 修)
  • 氣?の人新進の人/求婚廣?(大杉 榮)
  • 氣?の人新進の人/有三氏のこと(能島 武文)
  • 氣?の人新進の人/板垣鷹穗君のこと(村田 良策)
  • 氣?の人新進の人/「赭土」の中西君(堺 利彦)
  • 氣?の人新進の人/恒藤恭(芥川 龍之介)
  • 氣?の人新進の人/三木氏評(山中 散生)
  • 氣?の人新進の人/松岡駒吉君(饒平名 智太郎)
  • 氣?の人新進の人/竹内仁氏のと(生田 長江)
  • 氣?の人新進の人/末弘君について(室伏 高信)
  • 勞農ロシア承認問題批判/そんな事はどうだつていゝぢやないか(大杉 榮)
  • 勞農ロシア承認問題批判/莫斯科及び全露の益友となつて經濟的協力を開始せよ(山中 散生)
  • 勞農ロシア承認問題批判/勞農露西亞承認問題と私有財?權(猪俣 津南雄)
  • アインスタイン全集 (改造?)
  • アインスタイン全集 (改造?)
  • 勞農ロシア承認問題批判/勞農露西亞承認の可否(山中 散生)
  • 時評/長春會議の反?(山川 均)
  • 時評/?業資金の供給と金利引下問題(山中 散生)
  • 時評/金禁輸問題に對する政府の聲明書(山中 散生)
  • 創作/百花村物語(佐藤 春夫)
  • 創作/暗夜行路(志賀 直哉)
  • 創作/窓(廣津 和郎)
  • エスペラント講座(山中 散生)
  • 現代文化人の心理 (改造?)
  • リツケルトの?史哲學 (改造?)
  • 靈の王國 (改造?)
  • ?會運動と勞銀制度 (改造?)
  • ?會政策と階級鬪爭 (改造?)
  • 女性改造 (改造?)

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626