雑誌2カン4ゴウ 管理番号:600000480

第2巻4号 第13号(大正9年4月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • 春季大賣出し/五月人形陳列會/新意匠染羽織陳列/俳優好伊達卷陳列/中形浴衣地陳列/絞リ浴衣地陳列/新製單帶陳列 (白木屋服店)
  • 人間的生活 (叢文閣)
  • 幸福者 (叢文閣)
  • 勞働文藝叢書 (叢文閣)
  • 猫の百日咳 (アルス)
  • 女性中心と同性愛 (アルス)
  • 激動の中を行く (アルス)
  • ?會の黴 (アルス)
  • 趣味の寫眞術 (アルス)
  • 白秋小唄集 (アルス)
  • わすれなぐさ (アルス)
  • 俳句はいかに作りいかに味ふか (アルス)
  • 寄裂見切反物賣出し/新製洋傘陳列/春季新柄陳列/五月人形陳列會/赤甕會洋畫展覽會/下萠會繪畫展覽會 (三越呉服店)
  • 資本主義對過激主義 (丁未出版?)
  • 戰後の支那 (丁未出版?)
  • 歐米勞働問題 (丁未出版?)
  • 朝鮮滿洲支那案内 (丁未出版?)
  • 使ふ人使はるゝ人 (丁未出版?)
  • 國譯?文大成 (國民文庫刊行會)
  • 人間苦と人間建築 (警醒?書店)
  • 英國の王室及び議會 (警醒?書店)
  • 母の愛の進化 (警醒?書店)
  • 醫學上より見たる人 (警醒?書店)
  • クロポトキン獄中記 (栗田書店)
  • 輓近?會思想の研究 (弘文堂)
  • ?會問題批判 (修文館)
  • 自由の生活 (大同館)
  • 人生の意義と價値 (大同館)
  • 思想家と政治家の鬪爭(山中 散生)
  • 思想問題と哲學的精神(山中 散生)
  • 階級意識と恩義觀念(姉崎 正治)
  • ナシヨナルギルドの建設(室伏 高信)
  • 無政府主義の學?と大學敎授の職務(山中 散生)
  • 勞働總同盟(C・G・T)の?究(山川 均)
  • 價値學?の「改造」論に於ける地位(小泉 信三)
  • 解散及總選擧批判/民衆を敵とする政治(堀江 歸一)
  • 解散及總選擧批判/政變の心理及論理(山中 散生)
  • 解散及總選擧批判/階級的政黨の征服(戸田 海市)
  • 解散及總選擧批判/衆議院の解散に對する批評(山中 散生)
  • 解散及總選擧批判/近時の政界に就ての感想(美濃部 達吉)
  • 解散及總選擧批判/何が幸ひになるか分らぬ(堺 利彦)
  • 婦人解放問題/女人文明の恢復(賀川 豊彦)
  • 輓近?會思想の研究 (弘文堂)
  • サボタージユ (梅津書店)
  • 經濟學?究 (同文館)
  • 婦人解放問題/現代生活と男女兩性の接近(野上 俊夫)
  • 婦人解放問題/男性よりの解放(山川 菊榮)
  • 婦人解放問題/婦人解放の實際問題(沖野 岩三郎)
  • 婦人解放問題/身體上より見たる女子解放問題(山中 散生)
  • 婦人解放問題/婦人解放の問題(有島 武郎)
  • 犯罪? (越山堂)
  • 織匠 (叢文閣)
  • 靜かなる世界 (聚英閣)
  • 勞働?の觀たるマルクスとクロポトキン (文泉堂)
  • 十六人集 (新潮?)
  • 文章辭典 (天??)
  • 囚はれたる經濟學 (寳文館)
  • 戀愛の?會的意義 (東洋出版?)
  • 正義と自由 (天??)
  • 批評のために(評論)(山中 散生)
  • 人を見よ山を見よ (改造?)
  • 藝術一家言(評論)(谷崎 潤一郎)
  • ?會小?/死線を越えて(賀川 豊彦)
  • 原敬氏と其周圍の思想(山本 實彦)
  • 我觀南國 (改造?)
  • ?會問題批判叢書 (聚英閣)
  • マルクスの逸話 (三田書房)
  • マルクス傳 (三田書房)
  • ?會主義と婦人 (三田書房)
  • ?會運動?寫眞(プロマイド焼付) (三田書房)
  • 時事新報 (時事新報?)
  • 創作十四篇/私の寺子屋時代(山中 散生)
  • 勞働者の觀たるマルクスとクロポトキン (文泉堂)
  • 叛逆?の母 (文泉堂)
  • 通俗資本論 (文泉堂)
  • ?會主義になった漱石の猫 (文泉堂)
  • 創作十四篇/小品二種(芥川 龍之介)
  • 創作十四篇/破壞前(正宗 白鳥)
  • 創作十四篇/雜九十(詩)(武者小路 實篤)
  • 創作十四篇/戲曲/水車小屋(秋田 雨雀)
  • 創作十四篇/シスカの一夜(長與 善郎)
  • 創作十四篇/盜人(藤森 成吉)
  • 創作十四篇/兄弟(或人間の手記)(宇野 浩二)
  • 創作十四篇/蒼ざめたる人と車(室生 犀星)
  • 創作十四篇/正月(水上 瀧太郎)
  • 創作十四篇/山の生活にて(志賀 直哉)
  • 創作十四篇/活辯と思はれる(山中 散生)
  • 創作十四篇/或些やかな恥(徳田 秋聲)
  • 創作十四篇/平將門(露伴道人 )
  • 幽情記 (大倉書店)
  • 國民の精神的基礎 (大倉書店)
  • 萬朝報 (萬朝報?)
  • 東亰?日新聞 (東京?日新聞?)
  • 讀賣新聞 (讀賣新聞?)
  • 改造 (改造?)
  • 巴風呂 (巴商會)
  • 赤帽印滑ネクタイ (南商店)

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1920年(大正9年)4月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
223,319p
内容注記
資料番号
100011573
館内限定公開
目 次

  • 春季大賣出し/五月人形陳列會/新意匠染羽織陳列/俳優好伊達卷陳列/中形浴衣地陳列/絞リ浴衣地陳列/新製單帶陳列 (白木屋服店)
  • 人間的生活 (叢文閣)
  • 幸福者 (叢文閣)
  • 勞働文藝叢書 (叢文閣)
  • 猫の百日咳 (アルス)
  • 女性中心と同性愛 (アルス)
  • 激動の中を行く (アルス)
  • ?會の黴 (アルス)
  • 趣味の寫眞術 (アルス)
  • 白秋小唄集 (アルス)
  • わすれなぐさ (アルス)
  • 俳句はいかに作りいかに味ふか (アルス)
  • 寄裂見切反物賣出し/新製洋傘陳列/春季新柄陳列/五月人形陳列會/赤甕會洋畫展覽會/下萠會繪畫展覽會 (三越呉服店)
  • 資本主義對過激主義 (丁未出版?)
  • 戰後の支那 (丁未出版?)
  • 歐米勞働問題 (丁未出版?)
  • 朝鮮滿洲支那案内 (丁未出版?)
  • 使ふ人使はるゝ人 (丁未出版?)
  • 國譯?文大成 (國民文庫刊行會)
  • 人間苦と人間建築 (警醒?書店)
  • 英國の王室及び議會 (警醒?書店)
  • 母の愛の進化 (警醒?書店)
  • 醫學上より見たる人 (警醒?書店)
  • クロポトキン獄中記 (栗田書店)
  • 輓近?會思想の研究 (弘文堂)
  • ?會問題批判 (修文館)
  • 自由の生活 (大同館)
  • 人生の意義と價値 (大同館)
  • 思想家と政治家の鬪爭(山中 散生)
  • 思想問題と哲學的精神(山中 散生)
  • 階級意識と恩義觀念(姉崎 正治)
  • ナシヨナルギルドの建設(室伏 高信)
  • 無政府主義の學?と大學敎授の職務(山中 散生)
  • 勞働總同盟(C・G・T)の?究(山川 均)
  • 價値學?の「改造」論に於ける地位(小泉 信三)
  • 解散及總選擧批判/民衆を敵とする政治(堀江 歸一)
  • 解散及總選擧批判/政變の心理及論理(山中 散生)
  • 解散及總選擧批判/階級的政黨の征服(戸田 海市)
  • 解散及總選擧批判/衆議院の解散に對する批評(山中 散生)
  • 解散及總選擧批判/近時の政界に就ての感想(美濃部 達吉)
  • 解散及總選擧批判/何が幸ひになるか分らぬ(堺 利彦)
  • 婦人解放問題/女人文明の恢復(賀川 豊彦)
  • 輓近?會思想の研究 (弘文堂)
  • サボタージユ (梅津書店)
  • 經濟學?究 (同文館)
  • 婦人解放問題/現代生活と男女兩性の接近(野上 俊夫)
  • 婦人解放問題/男性よりの解放(山川 菊榮)
  • 婦人解放問題/婦人解放の實際問題(沖野 岩三郎)
  • 婦人解放問題/身體上より見たる女子解放問題(山中 散生)
  • 婦人解放問題/婦人解放の問題(有島 武郎)
  • 犯罪? (越山堂)
  • 織匠 (叢文閣)
  • 靜かなる世界 (聚英閣)
  • 勞働?の觀たるマルクスとクロポトキン (文泉堂)
  • 十六人集 (新潮?)
  • 文章辭典 (天??)
  • 囚はれたる經濟學 (寳文館)
  • 戀愛の?會的意義 (東洋出版?)
  • 正義と自由 (天??)
  • 批評のために(評論)(山中 散生)
  • 人を見よ山を見よ (改造?)
  • 藝術一家言(評論)(谷崎 潤一郎)
  • ?會小?/死線を越えて(賀川 豊彦)
  • 原敬氏と其周圍の思想(山本 實彦)
  • 我觀南國 (改造?)
  • ?會問題批判叢書 (聚英閣)
  • マルクスの逸話 (三田書房)
  • マルクス傳 (三田書房)
  • ?會主義と婦人 (三田書房)
  • ?會運動?寫眞(プロマイド焼付) (三田書房)
  • 時事新報 (時事新報?)
  • 創作十四篇/私の寺子屋時代(山中 散生)
  • 勞働者の觀たるマルクスとクロポトキン (文泉堂)
  • 叛逆?の母 (文泉堂)
  • 通俗資本論 (文泉堂)
  • ?會主義になった漱石の猫 (文泉堂)
  • 創作十四篇/小品二種(芥川 龍之介)
  • 創作十四篇/破壞前(正宗 白鳥)
  • 創作十四篇/雜九十(詩)(武者小路 實篤)
  • 創作十四篇/戲曲/水車小屋(秋田 雨雀)
  • 創作十四篇/シスカの一夜(長與 善郎)
  • 創作十四篇/盜人(藤森 成吉)
  • 創作十四篇/兄弟(或人間の手記)(宇野 浩二)
  • 創作十四篇/蒼ざめたる人と車(室生 犀星)
  • 創作十四篇/正月(水上 瀧太郎)
  • 創作十四篇/山の生活にて(志賀 直哉)
  • 創作十四篇/活辯と思はれる(山中 散生)
  • 創作十四篇/或些やかな恥(徳田 秋聲)
  • 創作十四篇/平將門(露伴道人 )
  • 幽情記 (大倉書店)
  • 國民の精神的基礎 (大倉書店)
  • 萬朝報 (萬朝報?)
  • 東亰?日新聞 (東京?日新聞?)
  • 讀賣新聞 (讀賣新聞?)
  • 改造 (改造?)
  • 巴風呂 (巴商會)
  • 赤帽印滑ネクタイ (南商店)

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626