映像アサヒニュース№698
資料番号:V1R0404202129
朝日ニュース第698号
撮影年月
1958年(昭和33年)12月頃
コレクション(提供者)
朝日ニュース/戦後
撮影
発行
製作
朝日新聞社 日本映画新社
配給
東宝株式会社
時間
8分49秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開
色彩無
音声有
貸出不可
内容
1.初滑り(群馬)
群馬県万座スキー場で受け入れ準備 スキーバス到着 行列をつくってリフト スキー・パン食い競争 夜のゲレンデ
2.百四十五日ぶりにスト解決(北海道)
10月21日に中山斡旋案で解決したはずの王子製紙争議は就労条件で折り合いつかず 12月9日中労委・中山会長が仲裁裁定 第一組合はピケ小屋を撤去 145日ぶりの喜びのデモ行進 会社側もロックアウトを解除 籠城組は家路に 主婦も乾杯 闘争解決で苫小牧は沸き立った
時の話題
3.島の大ふるまい(山口)
山口県下関市・蓋井(ふたおい)島 6年に1度の山の神大祭 山海の珍味を客人に捧げる、無言の行(大まかない) 神主が神剣を一振りする(神送りの儀) 一年間の収穫を祝う 山の神を祭った祭壇に75の御幣と餅を供える その後御幣と餅を若い衆が奪い合う 島中にお餅を振る舞う
4.おかっぱ占い(大阪)
大阪市・11才の少女、田中サワコ 「神霊判断」の看板 客を待たせて漫画の本 父親を助手に身の上相談などで大繁盛 岸政権はいつまで続くかと問えば、「再来年の春に終わるよ」 おかっぱ神様もフラフープ
5.もたついた国会正常化
第31通常国会 政局空白状態 星島・椎熊正副議長は辞職 自民党代議士会・反対主流が幹部の責任を追及 辻政信は除名・川崎秀二は離党勧告の声 よろめく岸に気合をいれる河野 12月13日正副議長選出 加藤鐐五郎(自民)議長・正木清(社会)副議長
原文
Asahi news No.698
デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152

