映像アサヒニュース№694 資料番号:V1R0404202124

朝日ニュース第694号

撮影年月
1958年(昭和33年)11月頃
コレクション(提供者)
朝日ニュース/戦後
撮影
発行
製作
朝日新聞社 日本映画新社
配給
東宝株式会社
時間
8分53秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩無 音声有 貸出不可
内容

1.待ち遠しい雪の季節
 北アルプスの八方尾根では、スキーリフトがほぼ完成した。東京のあるデパートでは、おがくずを使って屋内ゲレンデに。猪野千春選手はスキーの手入れ。明大スキー部の練習。江遠選手(ジャンプ)のシャドウトレーニング。

時の話題
2.宗谷 三たび南極めざして(東京)
 11月12日東京港から、南極観測船・宗谷(そうや)が出航。永田隊長、フラフープもお供に。
3.四年ぶりに小御所(こごしょ)復元(京都)
 京都小御所(こごしょ)が復元した。新防火設備(ドレンジャー)を設置。昭和29年夏に類焼時のフィルム。安政2年に建てられた当時のままに復元された襖絵。

4.変則国会収拾へ
 11月12日社会党臨時大会 鈴木委員長の演説 11月14日両党幹事長・書記長会談に婦人議員が要望(浅沼) 11月15日社会党創立記念レセプション 漫才(天才・秀才)も警職法反対 来賓岸首相も一席 浅沼・焼き鳥をほおばる
5.カメラ・ルポ 忘れられた人々(米兵発砲事件公判)
 浦和地方裁判所では11月11日から米兵発砲事件公判  ロングプリー被告 被害者・宮村君の母 8月31日米軍ジェット機が横浜市の住宅街に墜落したときののフィルム 被害者・ヨシワラさんに保証金 講和条約発行前の被害者たち 米兵強盗に頭を撃たれた堀本さん 米兵乗用車にはねられた男の子 米兵の自動車事故で夫を奪われた松村タケさん親子 自製フラフープで遊ぶ子・納豆売りをする子

原文

Asahi news No.694

デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ

資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 情報検索係
電話番号:
03-3222-2574
FAX:
03-5216-3152