映像アサヒニュース№686
資料番号:V1R0404202116
朝日ニュース第686号

撮影年月
1958年(昭和33年)9月頃
コレクション(提供者)
朝日ニュース/戦後
撮影
発行
製作
朝日新聞社 日本映画新社
配給
東宝株式会社
時間
9分12秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開
色彩無
音声有
貸出不可
内容
1.チョゴリザ征服 京大登山隊
9月14日京大登山隊4人帰国 ブラウド峡谷では羊皮の浮き袋をつけた筏下り 150人のポーターの列 苦しい登頂・キャンプ 8月4日山頂アタック・成功 平井・フジヒラ両隊員(登頂者)
2.曲り角に来た日本の教育
9月23日、日教組・勤評闘争方針協議 昭和29年・大達文相「教育の政治活動制限法案」提出し、国会大荒れ 京都・旭ヶ丘中学の生徒奪い合い 昭和31年・紀元節・修身復活デモ 参院の衝突 昭和32年・愛媛県で勤評の火の手 勤評の生みの親・松永文相 文部省と日教組の対立 大阪・教育塔
3.アイモの旅 飛騨の国
白川の里 合掌造りの家 高山市の全景 朝市(わらじ・蜂の子) 高山の町並み 飛騨匠の木組み 一位細工 9月15日秋祭り・屋台 獅子舞 屋台からくり 白川・御母衣(みほろ)ダム工事
原文
Asahi news No.686
デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152