映像シャンハイモノガタリ ショウワ12~13ネン 資料番号:V1R0222201803

上海物語 昭和12~13年

撮影年月
1937年(昭和12年)~1938年(昭和13年)
コレクション(提供者)
映像タイムトラベル
撮影
発行
製作
ドキュメンタリー工房
配給
時間
46分35秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩有 音声有 貸出不可
内容

〔見ればむかし〕 
 昭和12年、13年の上海は、満洲事変、第二次上海事変のまっただ中。この上海の様子と租界に住んでいた日本人の生活を、元満鉄に勤務した和田七郎さんの8ミリフィルムで振り返ってみます。

1.昭和12~13年 上海Ⅰ
・南満洲鉄道上海事務所の社員たち
 昭和12年7月 ゴルフ 
・日本人居留地 虹口(ホンキュー)
 上海高等女学校の生徒たち
 海軍軍楽隊の演奏
 国威発揚のダンス
・満鉄三十周年記念運動会 於:六三園(高級料亭)
 国旗、社旗掲揚式
 総裁訓示 土肥所長代読
 杯を放さぬ人々
 提灯競走 パン喰競走 缶叩き 瓶釣り 仮装行列 騎馬戦

2.昭和12~13年 上海Ⅱ
・上海新公園(虹口公園)
 シーソーで遊ぶ子どもたち
 ブランコ 幼児
・上海神社
 戦車の模型
・呉淞(スーウン)鉄道
・上海居留民国立第二北部日本尋常小学校
・街の全景
・黄浦江 戦艦 定期船
・ブロードウェイマンション
・土嚢が積まれた街の様子
・ガーデンブリッジ
・辰巳旅館 東長安里

・昭和13年 大場鎮の戦場跡
 慰霊塔
・昭和13年10月16日 上海北部尋常小学校運動会
 一年生 遊技 綱引き 五十メートル競走 棒倒し ムカデ競走 徒競走 ダンス 騎馬戦 ラジオ体操 徒競走 ダンス 玉入れ(源平まりいれ) ダンス

3.昭和12~13年 上海Ⅲ
・陸軍軍隊 隊列行進 沿道に集まる群衆
 東和劇場(映画館)
 南京城門「建設東亜新秩序」
 南京中山(チュウザン)陵(孫文の墓)
 ※【閲覧注意】人骨

協力:小橋裕

原文

デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ

資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 情報検索係
電話番号:
03-3222-2574
FAX:
03-5216-3152