映像セマキモンダッタコロノジョシダイガク V1R0222201790

狭き門だった頃の女子大学

撮影年月
1932年(昭和7年)~1968年(昭和43年)
コレクション(提供者)
映像タイムトラベル
撮影
発行
製作
ドキュメンタリー工房
配給
時間
46分35秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩有 音声有 貸出不可
内容

〔見ればむかし〕
 女性に高等教育は必要ないという考えが蔓延していた戦前の日本。女性を入学させる大学は皆無に等しかった。そんな中、勉強したかった一握りの女性達を集め女子専門学校が設立された。女子大学の歴史を振り返るとともに、学生達の爽やかな生活青春のひとこまを垣間見る。

1.津田塾大学
 「私達の学校生活」(昭和7年)
 創立者津田梅子先生(昭和5年10月鎌倉にて死去)
 ハッホン先生 
 明治33年9月 女子英学塾を創立 日本で最も古い私立女子専門学校
 昭和8年7月5日 女子英学塾を津田英学塾に改名
 スクールバス
 寄宿生の登校
 ピアノ
 授業 歴史の講義 体操
 手洗い場 
 昼食 校庭で昼食を食べる女子生徒たち
 図書室 病舎 
 板書
 レコード タイプライター 
 役員会
 文学会 英語劇
 テニス バスケットボール バレーボール
 寄宿舎(昭和6年8月完成)
 たき火 焼き芋を食べる女子学生たち
 津田梅子先生の墓 墓参
 洗濯 アイロン 
 晩餐 夕食
 卓球

2.日本女子大学
 「寮舎生活」(昭和7年)
 明治34年4月20日 成瀬仁蔵 日本女子大学校創立
 朝の清掃
 炊事当番
 和風寮 洋風寮 
 起床の鐘
 清掃 ぞうきんがけ はたきがけ 
 ラジオ体操
 登校 授業
 雑司ヶ谷墓地へ成瀬先生の墓所へ墓参 
 瞑想会
 火事の訓練 消火訓練
 行事 七夕
 守衛室 郵便
 購買会 卵 野菜 大根 缶詰
 炊事 食事の風景
 食後の自由時間 卓球
 消灯 火の用心

3.東京女子大学
 昭和43年
 大正7年4月30日創立 初代学長 新渡戸稲造
 昭和23年 4年制大学へ
 短期大学部
 テニス 
 入学試験合格発表
 ボート
 入学式 木村学長による訓示
  
 

原文