映像オンナハコウシテウツクシクナッタ! ショウワ20ネン~40ネン V1R0222201775

女はこうして美しくなった! 昭和20年~40年

撮影年月
1945年(昭和20年)~1965年(昭和40年)
コレクション(提供者)
映像タイムトラベル
撮影
発行
製作
ドキュメンタリー工房
配給
時間
46分10秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩有 音声有 貸出不可
内容

〔未来に生かす記憶〕 

女性史第3弾。戦後強くなったのは女性と靴下、などといわれた女性の生き方を検証する。

1.女性国会議員の誕生
昭和20年8月、焼け野原の日本に降り立った連合軍最高司令官マッカーサー元帥は、軍国主義に染まった日本人に民主主義を教えるには女性解放が最も効果的だと考えた。財閥解体や教育の自由化と共に布陣解放の指令が出された。昭和21年4月、女性が初めての選挙権を行使して39人の女性国会議員が誕生した。加藤シズエさんがその時の感動を噛みしめるように話す。それまでは禁治産扱いだった女性が新しい憲法の下初めて「人間」になった!今では信じられないような女性の地位の低さに驚いたGHQのカルメン・ジョンソンさんの話も面白い。
・昭和20年8月15日終戦 8月30日
・厚木基地に進駐したマッカーサー元帥
・GHQ本部が置かれた第一生命ビル
・昭和21年1月元旦 天皇の人間宣言
・壕舎生活
・闇市
・女性候補者の選挙演説 
・佐藤きよ子 加藤シズエ
・昭和21年4月10日初当選した39人の婦人議員
・舞鶴港 復員兵
・米軍専用の売店PX
・元四国地方軍政部 カルメン・ジョンソン 
・昭和23年 主婦の友表紙 
・ヘレンケラーの来日

2.戦後強くなったのは女性と靴下
昭和25年、朝鮮戦争が始まり、日本は経済復興を果たす。当時すべてアメリカがお手本だった。女性たちは電化製品の揃ったアメリカに憧れおしゃれ心も取り戻す。昭和27年、ナイロンストッキングが市場に出現。30年には「もはや戦後ではない」といわれるほど復興した。しかし女性たちの人間性を無視して積み残してきた「売春防止法」が日の目を見たのは昭和33年であった。
・昭和21年5月19日 食糧接待の大会
・昭和24年 婦人大会(日比谷公会堂)
・婦人定休日(秋田県境町)
・宇都宮市警察署
・昭和25年 職業安定所に押しかける子連れの女性たち
・朝鮮戦争 朝鮮特需 慰問に訪れるマリリン・モンロー
・昭和27年 ナイロンの出現
・ニュールック ファッションショー
・昭和30年代 大阪・丼池 繊維街
・下着ブーム
・昭和33年 売春防止法

3.女性の生き方と地位の向上
昭和34年、皇太子ご成婚。核家族化が進み団地族が誕生する。姑と同居しない女性たちが家庭を支配し、教育ママが増えてきた。農家に月給制が取り入れられるなど地方の女性の地位も向上するが、嫁不足は深刻化する。前向きに生きる女性たちは姿勢や歩き方も変わり、確かに美しくなったと感じさせる。
・昭和34年 皇太子ご成婚祝賀パレード
・昭和35年 テレビ 三種の神器
・昭和36年 農村の女性たち 青年の家 調理看護コース研修生
・合同結婚式
・昭和37年 バレーボール 日紡貝塚
・昭和39年 東海道新幹線開通
・ゴーゴーダンス
・昭和40年 新しい家づくり 

資料協力:米国国立公文書館 主婦の友社 高知県視聴覚ライブラリー 秋田県 茨城県 関西電力 厚木ナイロン工業 ユニチカ 東レ 田渕ミヨ

原文