汽車物語Ⅷ ~SLから新幹線まで~
〔見ればむかし〕
昭和35年(1960)から40年代にかけては、蒸気機関車(SL)、ディーゼル機関車(DL)、電気機関車 (EL)、そしてディーゼルカー(DC)、電車(EC)が混在していた時代。それらを持ち前の丁寧さで撮影した山下勝久さんの映像で系統だてて見ていく。
大きく分けて「動力集中列車」と「動力分散列車」。動力集中は、SL、Dl、ELが客車、貨物などを牽引するタイプで、動力分散はDC、ECのように、各車両が動力を持つタイプだ。大きな力持ちの機関車がたくさんの車両を引いて走るSL·D51の、あの懐かしの雄姿も登場するが、やはり何といっても身軽で、分離・併合が簡単なのは動力分散のDCとECだ。そんな山下さんの話を聞きながらさまざまな汽車、電車を見る。
SL時代最後のC57が室蘭本線を走る。D51に引かれた「お召し列車」が越美北線・越前大野駅で「お召し装備」を受けて走り出す。ピカピカに磨き立てられたお召し列車は異常にマニアを引きつけるとか。また機関車交代時代よく見られたSLとDLの重速も多数登場。
DL急行の日本海(羽越本線)、十和田(東北本線)、高千穂(日豊本線)DLと特急あかつき(佐世保線)、富士(日豊本線)など、分類別にさまざまな急行や特急を見ることができる。今回はネーミングに特にこだわり、40数本の列車を紹介している。全盛時代のブルートレインはもちろん、今では考えられない東京-大阪間の普通電車の姿もある。明冶28年に初めて走った「元祖・電車」ともいえる京都の市電は貴重な映像だ。
弾丸列車の構想は昭和14年にスタートした。スピードヘのあこがれが構想を実現していく、汽車・電車の進化の過程を目の当たりにするタイムトラベルだ。
1.動力集中列車 SL・DL
談話:山下勝久さん
・80系電車
・動力集中列車
・D51:羽越本線 SL特急かもめ:山陽本線 SL C57:室蘭本線 SL D51お召し列車:伯備線・回送列車・越前大野駅 越美北線 SL・DL DD51・D51:中央本線 磐越東線 DD51×2・D51:東北本線 急行天草 筑豊本線 DL急行高千穂 DL急行日本海:羽越本線 DL急行十和田:東北本線 DL特急ゆうづる(ブルートレイン):東北本線 DL特急富士(ブルートレイン):日豊本線 DL特急あかつき:佐世保線 イベント列車:紀勢本線
2.動力集中列車2 EL
・坂田駅交流・直流の切り換え EL普通列車 EL普通143列車:高槻駅通過 EL急行高千穂:新大阪駅ノンストップ EL急行雲仙・西海 EL急行霧島 EL急行明星(寝台列車):大阪駅 EL急行ひのくに・平戸:新大阪駅 EL臨時急行五島 EL特急つばめ:東海道本線 80系快速 EL特急はと展望車 EL・D51 EL三重連 EL特急あさかぜ:東京駅 EL特急富士:品川駅通過 EL特急はやぶさ EL特急はくつる:上野駅 0系新幹線 浜松町駅と京浜東北線・山手線
3.動力分散列車 DC・EC
・DC普通列車:御殿場線 DC急行そてつ:鹿児島本線 DC急行丹後:山陰本線 DC急行白兎:大阪駅 DC急行こがね:坂田駅通過 DC急行奥能登・きたぐに きたぐに:摂津富田駅通過 DC特急まつかぜ:大阪茨木周辺 DC特急かもめ DC特急かもめ:佐世保行 かもめ:筑豊本線 DC特急いそかぜ:大阪駅 DC特急おき:山口線 津和野 DC特急やくも DC特急白鳥:羽越本線 DC特急しなの:中央本線 DC特急北斗:函館本線 北斗:神居古潭駅通過 DC特急おおとり:石北本線 DC特急はつかり:東北本線 EC特急つばめ:山陽本線 元祖「電車」北野線廃止:昭和36年7月31日 復元車両(明治28年最初の電車) さようなら伏見線 EC急行いこま いこま出発なにわ到着:大阪駅 EC急行立山:坂田駅通過 EC急行加賀:新大阪駅通過 EC特急こだま EC特急しおかぜ チャンピオンマーク:広島駅 EC特急つばめ:大阪駅 EC特急みどり(月光型):新大阪 EC特急あずさ:中央本線
資料協力:山下勝久