映像ニホン・キタカラミナミカラⅢ ~チュウゴクチホウ・フクオカ~ V1R0222201698

日本・北から南からⅢ ~中国地方・福岡~

撮影年月
1945年(昭和20年)~1959年(昭和34年)
コレクション(提供者)
映像タイムトラベル
撮影
発行
製作
ドキュメンタリー工房
配給
時間
46分15秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩有 音声有 貸出不可
内容

〔見ればむかし〕
 福岡は第2次世界大戦中、重工業地帯がB-29の標的となって、焦土と化した。小倉、八幡はもちろん福岡市内まで焼け野原だったが、昭和30年代の前半には早くも復興、現在のような大ビルこそないが、美しく整備された大濠公園、まわりの町並みも整然としている。
 博多山笠に燃える博多っ子たちの姿には、これからは地方の時代、という意気込みが見られる。
 今回のタイムトラベルは、西日本鉄道株式会社の制作・所蔵の「観光ふくおか」そして福岡の高宮中学校の修学旅行をリポートしたフィルムをもとにその時代の様相に触れて行く。福岡ではこのほか市内から出て、筑後平野全般に足を伸ばし、人々の暮らしや伝統産業などの、戦前に変わらない復興ぶりを見る。
 高宮中学の修学旅行は出発までの生徒たちによる周到な勉強ぶり、準備を見ることから始まる。修学旅行にお弁当持参で行くというのも今では考えられないことだ。秋吉台、宮島、そして広島。原爆ドームがまだ生々しく今ほど整備されていないのが、原爆被害の悲惨さをより深く伝えている。

1.「観光ふくおか」
(企画:福岡県) 
・博多どんたく 山笠
・関門トンネル 北九州市 小倉城 八幡 工業地帯 若戸大橋 玄海国定公園あしや 空撮 福岡市 大濠公園 板付飛行場 路面電車 平和台球場 博多帯 博多人形 飾り山笠 筑後平野 筑後川 久留米絣 

2.「観光ふくおか」続
・小石原焼 英彦山 志賀島 海水浴場 芥屋の大門 遊覧船 元寇史跡 太宰府天満宮 梅の花 曲水の宴 柳川 日向神ダム 観光船 日向神峡 温泉 ゴルフ場 ネオンサイン 演奏

3.「バスによる修学旅行 山口・広島コース]
・修学旅行 計画 先生からの諸注意
・乗車して非常口の確認 バスガイド 
・出発 紙テープ 八幡工業地帯 和布刈神社 関門海峡 関門トンネル 下関水族館 イルカショー 秋吉台 出光徳山製油所 錦帯橋 牡蠣の養殖 広島 原爆ドーム 広島市民球場 フェリー 宮島 厳島神社 旅館での夕食 土産品 就寝
・宮島を出発 湯田温泉 帰路へ

資料協力:西日本鉄道株式会社

原文