映像20セイキ・ワガマチ ワガコキョウ~キョウト~ V1R0222201751

20世紀・わが街 わが故郷~京都~

撮影年月
1927年(昭和2年)~1978年(昭和53年)
コレクション(提供者)
映像タイムトラベル
撮影
発行
製作
ドキュメンタリー工房
配給
時間
46分10秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩有 音声有 貸出不可
内容

〔見ればむかし〕
 明治の東京遷都から現在に至るまでの京都の歩みを様々な影像で振り返るタイムトラベルは、スペシャルシリーズの第2回。明治2年の東京遷都によって千年の都の地位を奪われることになった京都は、一地方都市への変革を余儀なくされるが、衰退への危機感が新しい活力を生み出す。琵琶湖疎水の建設、日本初の路面電車の敷設などの大事業に着手する一方、京都博覧会や建都千百年祭など様々な催しを行い、観光都市としての再出発を図った。都をどりや鴨川おどりは博覧会の余興として生まれた時代祭も千百年祭で初めて行われている。混乱と模索の明治期を経て時代は昭和へ。京都の昭和史は恐怖の大音響で始まる。昭和2年の丹後大地震が凄まじさを語る。
 昭和3年の即位御大典で一時は明るさを取り戻すが、室戸台風、鴨川の氾濫など災害が京都の町を立て続けに襲った。当時の世相で始まる。町内あげての大掃除や稽古に出かける芸妓さん、織物工場で働く女性従業員たちの日常等を見る。今では見ることの出来ない鴨川の友禅流しや染織祭、高山彦九郎祭なども興味深い。それら、のんびりした風景に次第に、鉄の供出や学童疎開、建物疎開などの影像が入り込み、庶民の生活に戦争の影が忍び寄ってくる。そして太平洋戦争。大規模な空襲を受けなかった京都にも敗戦後の闇市や舞鶴港の復員風景が見られる。近代的観光都市としての整備を進めてきた戦後の京都。京都タワーと4代目京都駅などが景観論争を呼ぶ。新旧の融合で生まれる京都の魅力を時代ごとに検証する。

1.明治・大正・昭和初期の京都
・四条大橋
・京都駅
・二条城 八坂神社 南座 嵐山渡月橋 雪の渡月橋 京都御所 伝統工芸 
・琵琶湖疎水(1890年完成) 水上交通 インクライン=運河斜路 
・四条大橋 路面電車 東華菜館 南座 四条烏丸 四条通 八坂神社
・1937年 祇園 祇園甲部歌舞練場 三味線 舞踊  
・平安神宮 時代祭 
・1927年3月7日 奥丹後大地震 峰山町(京都府中郡) 被災者 炊き出しのおにぎり 

2.昭和初期の京都
「輝く昭和聖代 御大礼の盛儀」
・1928年11月10日 昭和天皇即位 
・11月7日 京都駅に到着 京都御所へ向かう昭和天皇 賑わう市内の様子 花列車
・1934年9月21日 室戸台風襲来 被害状況 八坂神社 南禅寺 華頂実科女学校(現:華頂女子高校) 
・1935年6月29日 鴨川の大氾濫 
・京友禅 友禅流し 
・伸子張り 
・畳の清掃 
・1935年頃 城巽尋常高等小学校(現:城巽中学校) 日食を観察する子どもたち 運動会 綱引き 演技 木銃を持って敬礼をする児童たち 
・木津川 海水浴 
・1936年 雪の同志社大学 今出川通 雪合戦 烏丸今出川
・1932年 歌舞練場 舞妓 島原太夫道中 
・新京極通 劇場 商店街 
・1928年頃 高山彦九郎祭 
・1932年 染織祭 パレード
・1936年 美登里織物工業 帯を織る女性たち 食事風景 炊事場 冷蔵庫 裁縫・生け花を学ぶ従業員の女性たち 太秦駅 四条大宮駅 園部駅 蒸気機関車 

3.戦中・戦後の京都
・防空演習 国防婦人会
・出征兵士を見送る人びと
・第十六師団練兵飛行場(伏見・深草)
・南区 九条付近 金属供出の様子 大八車で運ぶ男性 集められた金属類
・何鹿郡吉美国民学校(現:京都府綾部市) 疎開児童を迎える吉美国民学校の児童たち 勤労奉仕 枝豆を収穫した疎開児童たち 
・五条通・南 建物疎開の跡地(戦後撮影) 堀川通・西 
・1946年 京都駅 
・四条通
・闇市 闇取引き MPに身体検査を受ける日本人男性
・1947年7月 舞鶴港 引揚者 復員兵 DDTの消毒の様子 列車に乗る復員兵たち 湯茶接待
・京都駅
・1946年 御霊祭(上京区・御霊神社) 神輿
・京都御所 子どもたちの遠足 
・四条通 大丸百貨店 ショーウィンドウ 
・寺町通
・1962年5月21日 ガガーリン来京 熱狂する人びと
・京都大学法経第一教室 大歓迎を受けるガガーリン
・京都府庁
・1961年7月31日 路面電車 北野線廃止 西洞院通 堀川通 
・1962年「京都地下延長線 新線誕生 阪急電車」 地下鉄工事 祇園祭 地下鉄の試運転
・1963年6月 阪急京都線 地下鉄開通 
・1964年5月 京都タワー建設 12月竣工
・1969年9月30日 トロリーバス廃止
・1970年3月31日 路面電車 伏見・稲荷線廃止
・1972年1月22日 四条線廃止
・1974年3月31日 烏丸線廃止 烏丸通
・1976年3月31日 今出川・丸太町・白川線廃止
・1977年9月30日 河原町線廃止
・1978年9月30日 全ての市電の廃止
・京都駅 
・二条駅
・京都市役所

資料協力:植村一郎 島田敏宏 梅田昌宏 田渕ミヨ 近藤博茂 山下勝久 阪急電鉄株式会社 米国国立公文書館

原文