映像20セイキ・ワガマチ ワガコキョウ~オオサカ~ V1R0222201750

20世紀・わが街 わが故郷~大阪~

撮影年月
1925年(大正14年)~1970年(昭和45年)
コレクション(提供者)
映像タイムトラベル
撮影
発行
製作
ドキュメンタリー工房
配給
時間
46分12秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩有 音声有 貸出不可
内容

〔見ればむかし〕
 激動の20世紀は今年で終わる。今世紀はまた影像の世紀と呼ばれ、出来事を影像に残すことができた世紀だった。
 エジソンやリュミエールの発明がちょうど20世紀の始まるときに当たっており、明治33年(1900)頃の日本の影像も残っている。その後影像技術は飛躍的に進歩し、大正・昭和の時代には一般庶民の中にも16ミリや8ミリフィルムで記録を残す人が出てきた。番組に寄せられた多くのフィルムを中心に、米国国立公文書館、議会図書館の記録を集大成する特集だ。第一回は商都大阪編。
 20世紀の始まった頃の道頓堀や長堀通の影像はエジソン社の撮影したものだが、そこに始まる大阪の20世紀の影像の多くが商店街の旦那たちの趣味のムービーカメラで撮影された。昭和初期の影像には大阪の近代都市への意気込みが伝わってくるものが多い。昭和34年に改築された二代目の大阪駅の影像から三代目、四代目の現在に至るまでの駅舎の変遷、その周辺の変化なども興味深い。建築当時の姿を今もとどめるもの、まるで変わってしまったもの、現在の影像との比較も随所に取り入れる。
 商店や船場の老舗の生活、盛り場のカフェ、戦前の平和な時代から一転して日中戦争、太平洋戦争に突入していくころの大阪の庶民の記録もある。そして敗戦・・・焼け野原となった大阪。大阪駅前の引揚者用のテント、闇市。大阪市のニュースが台風の被害を伝え、防潮堤の設置を報じる。そんな中、28年に復活した天神祭。次第に大阪は勢いを増す。かつて夢見た近代都市への歩みが始まる。高層ビルが立ち並びモータリゼーションは町中に及んで、市電が路上から姿を消した。昭和45年の日本万博博覧会はアジア初の大規模なイベント。
 大阪は復興し、とどまることなく発展する。

1.明治・大正・昭和初期の大阪
・1928年 昭和天皇即位の御大礼祝賀行事 花電車 大阪城公園 
・大阪駅 赤帽 出札口 ホーム 
・1925年 阪急電車 梅田駅 阪急マーケット開設 
・1933年 阪急百貨店前 
・1925年頃 日本銀行大阪支店 淀屋橋付近 大阪市役所 大阪府立図書館 中之島中央公会堂 大阪控訴院(裁判所) 難波橋北浜(ライオン橋) 路面電車 人力車 交通整理の警察官 行き交う自動車 堺筋大阪証券取引所 
・1930年頃 三越百貨店 大阪市電 道修町 
・1900年頃 少彦名神社(神農さん) 厄除け 
・1950年頃 四ツ橋 長堀川 
・1907年頃 長堀川 心斎橋 
・1933年頃 戎橋 
・1907年頃 道頓堀川 戎橋 
・1930年 道頓堀 ネオンサイン 
・1930年頃 旧歌舞伎座
・1932年頃 高島屋 通天閣
・1930年頃 淀川
・1931年開場 中央卸売市場
・1930年頃 大阪港天保山埠頭 遊覧船 日本海軍
・1931年頃 大阪城
・1930年1月29日 地下鉄建設起工式 
・1933年5月20日 梅田-心斎橋間開通 梅田停留所 
・1937年 御堂筋

2.昭和初期の大阪
・「昭和七年度 陸軍特別大演習」(昭和7年11月 朝日新聞映画ニュース)
・1934年 港区三先防護団結成
・1932年3月17日 大阪国防婦人会結成
・1941年頃 南区内安堂寺町防空演習 消火活動 バケツリレー 担架訓練
・1941年頃 東区北久太郎町浪華防護団防空演習 救護班 
・1934年9月21日 室戸台風 被害状況 中之島公園 陸軍救護所 
・港区夕凪橋付近 金物屋 冷蔵庫 味噌製造所 飲食店 労働者 散水車 円タク 人力車 車掌 
・1928年7月 浜寺海水浴場 水着ショー 
・1936年12月28日 餅つき もち花 
・1935年正月 羽子板 晴れ着を着た女児たち 祝い膳を囲む家族 
・1936年 水上飛行機 木津川尻飛行場 
・1937年 神風号の到着
・1938年 出征兵士 壮行会

3.戦中・戦後の大阪
・「三百万の行進」(1939年 制作:大阪市) 市内を行進 万歳三唱 勤労倍加 銀行 新年の神社参拝 武運長久の幟 不要品の交換 勤労奉仕 心身鍛錬 剣道 弓道 体育大会 手縫い針競走 モンペ部隊 隣保団結行商 せんべい売り パレード 
・1944年8月 集団学童疎開 疎開先へ出発する児童たちと見送る保護者 
・1945年3月 日本本土空襲 
・1946年4月 焦土となった大阪 大阪府庁 そごう 大丸 長堀川 堺筋 三井銀行船場支店 大阪ガス本社 御堂筋 久宝国民学校(小学校) 心斎橋 旧歌舞伎座 旧大阪陸軍砲兵工場 
・1945年9月27日 新大阪ホテル 米軍接収 
・大阪駅前 引揚者用テント 路面電車 木炭車 闇市 
・「ジェーン台風大阪を襲う」(1950年9月3日) 被害状況 水没した西大阪 炊き出し 救援物資 
・「高潮にそなえて 防潮堤工事の記録」(1950年12月着工) 十三堀川 境川運河 安治川左岸 
・1953年7月25日 天神祭の復活 神輿 船渡御 打ち上げ花火
・1962年 千里ニュータウンの誕生 団地
・1964年10月1日 東海道新幹線開通 
・1969年3月31日「消えゆく市電」(大阪市ニュース№154) 
・1970年3月 船場センタービルの完成 
・1970年3月~9月 日本万国博覧会 太陽の塔 パビリオン

資料協力:岸代輝夫 吉本和江 阪急電鉄 桜井静子 交通科学博物館 クラレ 大阪市 石川温子 田渕ミヨ 島田敏宏

原文