映像サイタサイタ サクラガサイタ ~ショウワ9ネンアボシジンジョウコウトウショウガッコウ~ V1R0222201658

サイタサイタ サクラガサイタ ~昭和9年網干尋常高等小学校~

撮影年月
1934年(昭和9年)~1938年(昭和13年)
コレクション(提供者)
映像タイムトラベル
撮影
発行
製作
ドキュメンタリー工房
配給
時間
46分43秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩有 音声有 貸出不可
内容

〔見ればむかし〕
 兵庫県姫路市にある網干の町。瀬戸内海と揖保川の2つの水運に恵まれ、かつては大きな漁港として栄えたところである。そんな町に120年もの歴史をもつ網干小学校がある。この学校では昭和9年からフィルムによる視聴覚教育が始まっており、今回は先生の手によって撮影された作品を紹介する。
 世の中が戦争に向け着実に進んでいた昭和9年(1934)、学校の毎日の生活の中に軍隊と同じようなカリキュラムが含まれていた。国旗掲揚、閲童式、そしてなんと銃を担いで 歩くことが小学校でも重要視されていたのである。
 修学旅行も軍隊の行軍を真似したもので。昭和9年11年13年に行った参宮旅行を紹介する。タイムトラベル案内人の玉井孝さんが丁度、この頃に学校生活を送っており彼の遠足の思い出ばなしも面白い。教育の場は時代を写す鏡、この作品は現在の教育を考えるための一つの資料になるのではないだろうか?

1.網干尋常小学校撮影フィルムⅠ
 網干尋常小学校(現姫路市立網干小学校) 
・「吾等の網干校」(昭和9年5月) 朝会 奉安殿へ敬礼 国旗掲揚 少年赤十字団のラッパ隊 校長訓話(三田虎次先生) 朝会体操 隊列行進 体育日 少年赤十字団旗掲出 閲童式 ダンス 教練 健康優良児
 「神道夢想流 杖道」 模範演技

2.網干尋常小学校撮影フィルムⅡ
・「昭和9年度 全日本健康優良児童表彰会」(文部省後援 大阪東京朝日新聞社主催)
 兵庫県代表 横山要治君 網干尋常高等小学校第六学年
 国際会議出席委員歓迎会に出席のため東京へ出発 見送る児童たち 
 授業の様子 読方 地理 書方 図工 運動 ボール投げ キャプテンボール 幅跳び 百メートル競走 通知表 表彰状 下校 家庭での学習風景 教練 隊列で下校 清掃 表彰式
・「校歌」(作詞:井上赳 作曲:梁田貞)
 私達の学校 校長先生 先生達 児童たち 
 網干駅に降り立つ井上赳先生 来校 閲童式と校歌 漁港 龍門寺 
 学芸会 舞踊土筆の行列(四年女子) 独唱(騎兵一年男子) おもちゃの分列式(二年男女)
 音楽演奏会(網干校校歌制定記念)
・「祝校歌制定」網干町青年団
  
3.網干尋常小学校撮影フィルムⅢ
・「参宮旅行」(昭和9年)
 高等二年生 東大寺 正倉院 五重の塔 法隆寺 天王寺公園 天王寺動物園 清水寺 伊勢神宮
・「参宮旅行」(昭和11年2月)
 出発前 法隆寺 南大門 五重の塔 橿原神宮 興福寺 帝室博物館 東大寺 春日神社  熱田神宮 名古屋城 琵琶湖 石山寺 平等院鳳凰堂 大阪見物 桃山城 旅行の栞 
・「参宮旅行」(昭和13年)
 出発前 奉安殿へ敬礼 荷物の点検 平等院鳳凰堂 塔ノ島 宇治橋 京都駅付近 銀閣寺 京都博物館 大谷本廟 松阪 宇治山田 二見浦

資料協力:姫路市立網干小学校 杉本実

映像№ 720 「杖道」         (姫路市立網干小学校提供)
映像№ 721 「全国健康優良児表彰会」 (姫路市立網干小学校提供)
映像№ 722 「我らの網干校」     (姫路市立網干小学校提供)
映像№ 723 「学校スケッチ」     (姫路市立網干小学校提供)
映像№ 724 「網干小学校校歌」    (姫路市立網干小学校提供)
映像№ 725 「参宮旅行昭和9年」    (姫路市立網干小学校提供)
映像№ 726 「参宮旅行昭和11年」   (姫路市立網干小学校提供)
映像№ 727 「参宮旅行昭和13年」   (姫路市立網干小学校提供)

原文