映像シンニホンニュースダイ216ゴウ V1R0114201637

新日本ニュース第216号

撮影年月
1950年(昭和25年)2月~1950年(昭和25年)2月
コレクション(提供者)
日本ニュース
撮影
発行
製作
株式会社日本映画社
配給
時間
6分56秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩無 音声有 貸出不可
内容

1.入学試験も”宝くじ”~くじ引き入学~
 東京大学付属中学校の入学くじ引きが2月19日行われた。3.000人近い応募者を前に宝くじと同じような抽選器が回され、男女各36人と2組の双生児の入学があっというまに決まった。

2.困った売りもの~競売品さまざま~
 不況・財政難のおりから、富士山の山林や中禅寺湖の湖面が大蔵省から売り出され、愛媛県では来島を売りに出すなど各地のさまざまな売り物をカメラで発掘する。

時の話題
3.ワラジのおばけ(福島)
 2月17日の旧正月に、福島県河沼郡柳津町の円蔵寺で仁王さまに近在の堂島の青年団が奉納したわらじは、目方が250貫、たたみ5畳敷の大きさだった。
4.一万円を”着た”人(愛知)
 愛知県は三河蒲郡町の商店街の旧正月の福引き特賞に、100円札100枚で作られた羽織が現れた。
5.「しらみ」のさばる(東京・横浜)
 発疹チフスの流行は2月20日現在、横浜が264人で全国1位、東京が207人でこのころが最盛期にあった。フィルムは横浜でほら穴の住民へのDDT散布や風太郎の隔離を撮り、東京の風呂屋の店じまいあとに、うようよする白みを記録している。

6.漫画の頁 
 保守合同は犬養民主党総裁を除くことで合同への気運が高まっている。一方、社会党は青い鳥を求める片山委員長をよそに3派が統一工作を話しあうなど、2月の政局を諷刺したマンガ。

7.ルポルタージュ 鑄物の町 川口
 鋳物の町川口の中小業者は、敗戦後3年間ほどは、手持ちの軍用資材や横流れ物資で、なべ・かまなど日用品を作り、異常な景気に酔うことができたが、大資本の立ち直りと緊縮財政下では不況の嵐をもろにかぶった。不況にあえぐ川口のルポである。

原文

New Nippon news No.216