新日本ニュース第204号

1.冬をたのしむ(北海道)
苫小牧の蒲の原沼が結氷し、早くも日本大学の菅原をはじめ国体出場の一流スケート選手や土地の高校生が滑り始めた。
2.失業対策の見透し
経済再建のための行政整理・民間企業整理による失業者は170万人と見込まれ、政府は経済復興までのつなぎとして失業対策を考えていたが、どの職業安定所もあぶれる人が多かった。街には失業対策事業の道路工事があちこちで見られた。
3.漫画の頁 清水崑 かね詰まりの鐘
ドッジラインによる金詰まりの世相をお寺の住職の金策マンガで諷刺する。
時の話題
4.象のわかれ(東京)
インドのネール首相から贈られた象のインディラ嬢とともに来日した飼育係、アミン・シュリップさんとアノ・ミヤさんが、11月30日帰国することになった。2人は日本の水にも慣れたインディラ嬢と別れを惜しんだ。
5.三十三間堂の通し矢(京都)
800年の伝統を持つ三十三間堂の通し矢が33年ぶりに復活し、11月26日、紀州竹林派の柴田さんらでにぎやかに矢場開きが行われた。
6.秘宝ふたたび地中へ(奈良)
法隆寺五重塔の秘宝調査は、10月3日から宝器内部の清掃とともに聖霊院で行われていたが、11月28日、再びもとの舎利穴に安置、永久保存された。
7.国会あかつきにおよぶ~食糧確保法で徹夜国会~
災害地に減額補正する反面、豊作地に追加供出を強制するための食糧確保臨時措置法改正案は、第5国会以来2度審議未了となっていたが、11月28日衆院農林委員会に再提出された。食確法について野党側は一斉に反対し、委員長・議長の不信任動議を提出したりしていたが、29日から徹夜で審議をし、翌30日衆院本会議で可決された。
New Nippon news No.204
映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152