映像ニホン ノ センソウ スイコウ ドリョク V1R0101201546

日本の戦争遂行努力

撮影年月
1941年(昭和16年)~1945年(昭和20年)
コレクション(提供者)
米国国立公文書館(National Archives and Records Administration)
撮影
発行
製作
配給
時間
10分10秒
米国国立公文書館オリジナル番号
428-NPC-4979
視聴可 色彩無 音声無 貸出可
内容

戦争遂行のために挙国一致で努力する日本人の様子が記録されている。女学生たちは手縫いやミシンで肩章を作り、学童たちは金属回収を行っている。郵便局で国債を購入する人びとや戦車のパレード、うさぎの毛皮の出荷等、様々なシーンが収録されている。


・多くの日本の女の子がクラスで陸軍の記章(肩章)を作っている。手縫い作業、ミシン作業、どちらもある。
・白いエプロン(割烹着)を着た他の女の子たちが暗幕?を縫っている。国会議事堂金具を縫い付けている。黒い大きな布を折りたたみ、積み重ねている。
・委員課 請願係
・机の上に書類が山積みになっている小さなオフィス。
・請願書が届く。
・「資源愛護」
・「ガソリンを無駄に使はず 気を使へ」「熱と技術でガソリン節約」 ガソリン節約の標語が掲示されている。
・バスのフロントガラスに貼られた節約標語。「惜しめガソリン 惜しむな努力」
・バスのガソリンタンクに炭を入れている。
・タンクの蓋を閉めて、出発するバス。
・機織り
・布を丸く裁断
・ミシンで学童帽子を作っている。
・登校するランドセルを背負った小学生
・小学生が金属回収に協力。学校の回収場所に集まる金属などの資源類。「チクオンキハリ」「タバコギンガミ」の文字。
・ポスター「郵便局売出し 二月十五日ヨリ同月二十八日マデ 大蔵省」(昭和13年)「国債は此処で売ってます」
・郵便局で戦争国債を買う人々。
・「愛国貯金」と書かれた筒に小銭を入れる。
・受付で「盡忠」と書かれた丸い箱を手渡す男児。
・子どもたちが集めたお金(小銭)を受付で広ける。このお金で九五式水上偵察機を献納した。
・献納機 報告号
・戦闘機「報国205(第二青年団号)」、「報国185(青年団号)」、「報国134(第二東京市教育団号)」
・大勢の観衆が見守る中、飛行機が離陸する。
・日本軍の戦車。
・皇居の二重橋前を進む戦車。
・東京でパレードする日本軍の小型戦車。通り沿いの建物には国旗と「堅忍持久」の垂れ幕が掲げられている。
・「守れ職場は我等が陣地」の垂れ幕。(広島県庁舎)
・「教育綱領 恥を知れ」を掲げる工場内部に整列して、敬礼をする人達。
・説明を受けて、持ち場につく若者たち。
・機械を操作する青年たち。
・金属を加工する青年たち。
・鉱山内部で石炭を積んだ貨車が走行している。
・外に出た石炭貨車。「今や非常時 守れ安全」の標語。
・鋳鋼工場。溶かした金属を流している。
・大釜でご飯を炊いている。
・給食だろうか、おひつ(鍋)にご飯を入れ、それをトラックで運ぶ。
・缶詰工場。
・魚の干物を作っている。干物を箱詰めする。
・茶葉を乾燥させている。
・農耕馬を使って畑を耕す。
・うさぎの毛皮の出荷。何枚かの毛皮を束にして運び、トラックに積んでいる。陸軍御用。
・うさぎの毛皮を山にして積んだトラックが移動する。
・足柄下郡軍用候補馬鍛錬会々場
・馬が人を乗せて訓練している。
・川を渡る馬たち。

原文

General war effort scenes in Japan