映像ニホンノハナヨメガッコウ
          資料番号:V1H2801201328
            
        日本の花嫁学校
 撮影年月 
                   1956年(昭和31年)
                 コレクション(提供者) 
                   米国国立公文書館(National Archives and Records Administration)
                 撮影 
                   海軍省
                 発行 
                   製作 
                   配給 
                   時間 
                   11分36秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                   428-NPC-95
                
                視聴可
                色彩無
                音声無
                貸出可
              
            内容
              茶席の様子。茶を点てる日本人女性、茶道の作法を学ぶ女性、点前をみつめる海兵隊員。教会で挙式をする海兵隊員と戦争花嫁。花嫁に指輪をする海兵隊員、神父の言葉。八百屋で買い物をする女性たち、野菜を選んで手に取り、袋につめた野菜の重さを量っている様子。
・茶道。お茶を点てる和服の日本人女性。お茶をいただく日本人女性。その隣には海兵隊員が座っている。
・〔BRIDE SCHOOL〕
・スーパーマーケット(COMMISSARY STORE)。入店する海兵隊員。
・〔JAP BRIDES SCHOOL 1959年04月10日〕
・COMMANDER NEVEL FORCES FAR EAST/COMMANDER FLEET ACTIVITIES YOKOSUKA JAPAN
・お茶を点てる日本人女性。茶道の作法を学ぶ若い女性。お点前を見つめる海兵隊員。お茶を飲む海兵隊員。
・八百屋(八百幸支店 大浜商店)で買い物をする和服の日本人女性。その様子を子どもたちが眺めている。
・外国人男性。〔CHAPEL 1956年03月31日〕
・外国人男性と腕を組みバージンロードを歩く日本人女性。海兵隊員と神父の前に向き合う。外国人の参列者たち。神父から受け取った指輪を女性に渡し、誓いの言葉を述べる海兵隊員。女性の左薬指に指輪をつける海兵隊員。神父の言葉。海兵隊員のアップ。
・八百屋に入店する和服の日本人女性が、野菜を選んでいる。樽の野菜を手に取る女性たち。紙袋に野菜を詰める女性。野菜の入った袋を秤にのせて重さをはかる女性。
原文 
              Japanese bride school
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

