映像センリョウカノニホンノミンカンジン キュウシュウ、ツシマ、ゲンハラ
          資料番号:V1H2801201312
            
        占領下の日本の民間人 九州、対馬、厳原
 撮影年月 
                   1945年(昭和20年)11月19日~1945年(昭和20年)11月22日
                 コレクション(提供者) 
                   米国国立公文書館(National Archives and Records Administration)
                 撮影 
                   海兵隊
                 発行 
                   製作 
                   配給 
                   時間 
                   10分18秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                   127-R-260
                
                視聴可
                色彩有
                音声無
                貸出可
              
            内容
              長崎県対馬市厳原町における武装解除の様子が記録されている。当時対馬島内には多くの砲台が作られており、厳原町には大崎山砲台、豆酸崎砲台、竜ノ崎砲台が建造されていた。上陸した米兵は星条旗を掲げている。日本人は荷車でダイナマイトを運搬し、砲台からは大量の大砲が運びだされている。
・日本の国旗があった旗竿にアメリカの国旗(星条旗)を掲げ敬礼する米兵ら
・荷車でダイナマイトを運搬する日本人
・爆破される日本の燃料庫 
原文 
              Japanese Civilians (Occupation) kyushu, tsushima, izuhara 19, 20 November 1945.
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

