映像シンニホンニュースダイ190ゴウ
          資料番号:V1H2714201045
            
        新日本ニュース第190号
               撮影年月 
                   1949年(昭和24年)8月~1949年(昭和24年)8月
                 コレクション(提供者) 
                   日本ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   製作 
                   株式会社日本映画社
                 配給 
                   東宝株式会社
                 時間 
                   7分25秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              1.取引高税の国税キャンペイン
2.吉田さんの夏休み(御殿場)
 夏富士の全景。瑞雲荘入口と壮大な屋根。「邸内ですから入らないで下さい」の駿東地区警察署の立て札。腰にピストルの見張員。樹上からカメラをつり上げるカメラマン。ゆかたにカンカン帽、ステッキ姿の吉田さん。付き添う和服の女性は往年の新橋の名妓こりんちゃんこと坂本喜代さん。
3.豪雨の被害甚大(佐賀)
 冠水田が両側にせまる鉄道。あふれる祇園川。浸水道路をゆく人々。2階に避難した人々。湖水のような田園。その中を行く救援ジープ。押し流された小城郡の山間地区。つぶされた家。流れをかえた川。  
4.幽霊シベリアから帰る(山口)
 田の中の道を出迎えの人々を従え家に帰る元陸軍伍長福田さん(リュック姿)。3通の死亡告知書と笑ってながめる福田さん。墓地で自分のそとうばを引き抜く福田さん。安堵の表情の家族。 
三鷹事件 福島事件
5.三鷹事件 7名を起訴(東京)
 堀忠嗣東京地検検事正の記者会見「7名は共謀して・・・」。捜査本部のはり紙をはずす警官。高相氏宅に入る自由法曹団・林弁護士の話「公判廷で真相を究明して・・・・・・」。町立所沢病院外観と病室内の町屋五郎氏。
6.松川事件(福島事件)(福島)
 松川の現場線路を歩く民主主義擁護同盟の人々。横転した機関車前で説明する人。指紋が見つかった松川保線区入り口。現場に落ちていたスパナなどの道具。国警福島地本の庁舎と庁舎内で記者に囲まれた新井裕捜査本部長。 
7.漫画の頁 清水崑
 古橋、橋爪の素描。競泳を速写する筆先。古橋、橋爪、田中、浜口、村山、丸山の6選手の行進。
原文 
              New Nippon news No.190
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

