映像ニッポンニュースダイ167ゴウ V1H2714201015

日本ニュース第167号

撮影年月
1943年(昭和18年)8月
コレクション(提供者)
日本ニュース
撮影
発行
社團法人日本映画社
製作
社團法人日本映画社
配給
時間
9分35秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩無 音声有 貸出不可
内容

1.吾ら斯く戦う 逞し銃後
 海軍予備学生の採用試験
  大学・高専生2万数千人が応募した、海軍予備学生の採用試験が、8月10日から3日間、全国一斉に行われた。この年、3回目の試験で、東京地方では築地の海軍経理学校で身体検査と口答試験が行われた。
  パンツやふんどし一つで校庭に整列し、身長・体重・胸囲の測定や視力検査を受ける志願者。片手でロープに懸垂したり、肺活量の測定を受けたりする志願の学生。口答諮問で試験管に応募の理由を質問され答える志願者。
2.国民学校の防空演習
 防空ずきんをかぶりメガホンで“訓練空襲”と知らせる男子児童。整然と校舎にかけ足で入り、教室の机の下にもぐり込む学童たち。校舎に焼い弾が落下したという想定で、はしごや手押しポンプを持ってかけつける防護班の少年たち。鉄かぶと姿の防護班の少年たちは、2階に、はしごをかけて消火ホースで水をかけたり、バケツリレーで消火訓練を行う防空ずきんの女子児童たち。鍵を合図に、校外へ退避する児童たち。救護班の女子児童が、けが人を担架で運ぶ訓練。林の中に退避した学童たちに、三角きんを使って、けがの手当を教える陸軍の兵隊。
3.郵便局に女子勤労報国隊
 郵便局の仕分けを勤労奉仕する女子青年団員。配達の区分け作業やスタンプを押す。勤労報国の腕章をつけた若い女性たち。手紙やはがきを、肩かけかばんにつめたり、電報をベルトのバッグにつめたり、郵便局から自転車に乗って配達に出かける女子青年団員たち。男子に代わって、自転車で町中を電報や速達を届ける若い女性たち。
4.増産に励む炭坑(北海道)
 東北・北海道の鉄鋼・石炭の生産状況を行政査察していた藤原銀次郎氏らは、7月29日、北海道炭礦汽船の夕張鉱業所を視察した。
 キャップランプをつけ、隊ごを組んで坑口に向かう抗内夫。北炭夕張の坑口や選炭場などを視察し、作業員を激励する国民服の藤原銀次郎氏。坑口から出て来る、作業を終わった抗内夫たちに、医学生の診療班の到着を知らせる係員。医学生に注射をしてもらって炭住に帰る抗内夫たち。切り羽で削岩機やつるはしで石炭を掘る抗内夫と、シャベルでトロッコに石炭をつむ女性抗内夫。坑外に運び出される炭車。
5.さけ・ますかん詰め工場(千島)
 千島列島の北洋漁業基地に水揚げされるさけ・ます・岸壁から、コンベアでかん詰め工場に運ばれるさけ・ます。流れ作業で、頭や内臓を処理されるさけ・ます。切り身になったさけ・ますを煮つけて、かん詰めにする女子工員ら。

原文

Nippon news No.167