映像ニッポンニュースダイ165ゴウ V1H2714201013

日本ニュース第165号

撮影年月
1943年(昭和18年)7月
コレクション(提供者)
日本ニュース
撮影
発行
社團法人日本映画社
製作
社團法人日本映画社
配給
時間
9分37秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩無 音声有 貸出不可
内容

1.東亜不動の体制成る
 朝鮮青年に徴兵制
  8月1日から、朝鮮青年にも徴兵制が実施されることになった。この日靖国神社では1万1,000の若人が集まって兵制発展を記念する大会が開かれ1,500人の朝鮮青年が出席した。
  靖国神社の大村益次郎銅像前広場で開催の、大会に出席した17歳から19歳の学生や産報青年隊員ら肩を並べる日本と朝鮮の壮丁。激励の言葉をのべる大本営陸軍報道部長 谷萩那華雄少将。壮丁代表の決意表明文の朗読。帝国郷軍会長井上幾太郎大将の発声で天皇陛下万歳の三唱。
2.上海仏租界の返還調印(南京)
  上海の共同租界に次いで、フランス租界も返還されることになり7月22日、南京で国民政府とフランス側との間で調印が行われた。
  中国のフランス租界を説明する地図。南京の国民政府外交部で行われた中・仏代表による調印式。調印後、仏側代表のポアセンソ参事官らと握手を交わす褚民誼外交部長。
3.ビルマ独立を宣言
 8月1日ビルマ政府が独立を宣言し、日本が承認したことを発表する内閣情報局総裁天羽英二氏。金色に輝くパゴダを望むビルマの街。ビルマ政府要人に囲まれるバー・モウ首相、タキン・ミヤ副首相。執務するウ・バ・ウィン内相、オン・サン国防相、タキン・タン・トン農相。ラングーンの日本語学校でラジオ体操をする生徒。日本語の勉強をするビルマ人の僧たち。ビルマ人やインド人、中国人が働くかます製造工場で、勝ち抜くまで働こうと呼びかけるビルマ人の僧。織機の並んだ工場で、かますを編む女子工員。機械でなわをつくる少年や女子工員たち。

原文

Nippon news No.165