映像シンニホンニュースダイ92ゴウ
          資料番号:V1H2714200916
            
        新日本ニュース第92号
               撮影年月 
                   1947年(昭和22年)10月~1947年(昭和22年)10月
                 コレクション(提供者) 
                   日本ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   製作 
                   株式会社日本映画社
                 配給 
                   東宝株式会社
                 時間 
                   7分54秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              1.日本人に“新しい”祖先?(北海道)
 オホーツ海沿岸文化の特徴を示す最寄貝塚が発掘され、むかし昔、1千数百年前のわれわれ日本人祖先が荒海をこえて日本に来たという新しい祖先問題が解かれようとしています。
政界往来
 2.供米と平野さん
  供米割当数が実収高をこえる場合大臣はどうするかという食糧調整委員対平野サンの、配給はするんだ、という答弁。
 3.街頭の軍独内閣
  10月4日片山首相は日本橋を振り出しに東海道53次国会のスタートを切りました。
 4.軍服事件の四氏収容
  自由党への政治献金を詐取したと言われる例の軍服詐欺にカラむ監月、狭間、藤川、中曽根四氏がいよいよ4日東京地方検索庁に強制収容されました。
5.法廷の“平和主義者” 東京裁判
 10月7日証人台に立ち平和主義者と自称する板垣被告に対し中国倪検事はするどく反対尋問を行う。
時の話題
 6.アメリカンフットボール(大阪)
  アメリカ第一軍団対25師団の熱戦は5日花園グランドに展開されましたが20対6で第一軍団に凱歌があがりました。
 7.“とん”走(旭川)
  プーちゃんのトン走。いえ600米を5分30秒で走った旭川市の豚競走です。
 8.煙にまかれた日劇(東京)
  7日の午後電休日を利用して突如まき起した東京日劇の大火災の防火週間モギ演習。
9.水害地の子供たち
 恐ろしかったあの関東大洪水から早くも1ヶ月。利根の東村小学校はまだ水びたし。教科書を1枚1枚干す子供、ささやかな慰問に顔1杯笑う子、水害地の子供たちは歌います。
原文 
              New Nippon news No.92
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

